ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

神奈川県・観音崎公園に行ってきました(ぷち散策)

Oct 4 , 2019

神奈川県行楽(22)

こんにちは、いたちです(・ω・)

先日訪れた「うみかぜ公園」に続き、また海を見に行ってきました
山育ちいたちとしては珍しい行動です
観音崎公園で遊んできました


っといってもアウトドアな内容があるわけでもなく、相変わらずの小ネタです
お時間がありましたらお付き合いくださると嬉しいです(*´ω` *)





それでは、ノロイさん行くよー(羅偉さん風にw)
ノロイさんたちももちろん一緒です


今回は神奈川県横須賀市にある「観音崎公園」に行きました

園内には海遊びができる砂浜や岩場、散策路などが豊富で、博物館や美術館まであります
古くは江戸時代に舟見番所などが設置されたり、明治期にはレンガ作りの砲台が築造されたりと東京湾防備の要塞地帯だったそうです
砲台跡や堡塁跡・弾薬庫跡などは園内に点々と現存しています
また、日本最初の洋式灯台「観音埼灯台」があり、内部見学もできます

いたち家では近所でもないのに、というか何時間もかかるのに訪問回数の多い公園です
でもこれまではだいたい駐車場からほど近い砂浜で遊んだりバーベキューをしたりするだけで、奥の方まで行ったことがありませんでした
今回は園内を散策してみようと訪れたのでした

がしかし、到着早々に駐車場のスタッフさんから「台風の被害で立入禁止の場所が多い」との案内が(´・ω・`)
千葉県の被害が大きく報じられた台風15号ですが、駐車場のスタッフさんによるとここ三浦半島でも停電が続き屋根などが吹き飛ばされたなど甚大な被害があったそうです
もし、近々で観音崎公園に行かれる予定のある方は、公式HPの「重要なお知らせ」欄を確認してください(*`・ω・)ゞ


ひとまず灯台までは行けるそうなので、目指します
園内はこんな石畳が続きます
ノロイさんたちはカートに乗せて移動したのですが、タイヤがとられて大変でした
園内は石畳ベビーカーやペットカートには難所です



公園の第一駐車場より入りしばらく進むと海蝕洞に小さなお堂があります
奈良時代のお坊様・行基上人がこの洞窟に棲む大蛇を退治して十一面観音を祀ったそうです
これが“観音崎”の地名の由来とされています
ちなみに写真に写る観音堂は市民有志団体「観音崎プロジェクトの会」の方が尽力して今年復元したものです
復刻された観音様のお堂です



さらに園内を進んで行き、階段をくねくね登って
境界杭です
灯台へ向かう階段です

灯台に到着です(*゚ω゚ノノ゙☆
灯台に到着しました



参観料は大人200円です
ちなみにペットの入場は禁止なのでいたちは下でノロイさんたちと待機です(笑
内部の階段は結構しんどかったようです(笑



灯台下には案内板があります
案内板です



照らし合わせると以前の「うみかぜ公園」のレポで話の上がった「海堡」の第一と第二はおそらくこれらっぽい?
第一・第二海堡(おそらく)



景色を堪能したら来た道をもどり砂浜で遊びました
娘は裸足で海遊び、倅は波打ち際より砂遊びに夢中でした(*´艸`)
足だけ浸けて海遊びをする娘です
砂遊び楽しかったみたいです(*>艸<)
謎の建造物も作成していました(笑



ノロイさんもお散歩
鼻に砂がついて「(**´ >ω<)゙;`;:゙;ヘックション」を連発していました(*>艸<)
ノロイさんは砂浜が似合います(親ばか)



ひとしきり海遊びを堪能して、帰路についたのでした
ノロイさんには海はどう見えているのかな(*´ω` *)




以上、いたちでした(・ω・)







このブログの人気記事
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)

第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)

同じカテゴリー(神奈川県行楽)の記事画像
神奈川県・うみかぜ公園に行ってきました
お花見ピクニックに行ってきました
神奈川県・服部牧場へ行ってきました
神奈川県・八景島シーパラダイスに行ってきました
平成29年度・二の酉へ行ってきました
観音崎公園でバーベキューをしてきました(2017秋)
同じカテゴリー(神奈川県行楽)の記事
 神奈川県・うみかぜ公園に行ってきました (2019-09-11 16:35)
 お花見ピクニックに行ってきました (2019-04-16 20:57)
 神奈川県・服部牧場へ行ってきました (2018-12-29 18:25)
 神奈川県・八景島シーパラダイスに行ってきました (2018-12-08 21:34)
 平成29年度・二の酉へ行ってきました (2017-11-21 08:07)
 観音崎公園でバーベキューをしてきました(2017秋) (2017-09-27 16:29)



コメント
こんばんは(^-^)
「ノロイさん行くよー」に笑って
しまいました(^^;
どこかで聞いた事のあるような(笑)

カートから透けて見えるノロイさん
きゃわいい(*´∀`)

海、何年行ってないだろう…(>_<)
海無し県に住み、いつも山に
キャンプしに行くわたくしは
海とは縁遠いです(^^;
たまには行きたいなぁと思いました(*´∀`)

羅偉羅偉
2019年10月04日 18:33
こんばんは〜

台風後の所為なのか分かりませんが、砂浜が貸切な感じで良い感じ。
此れなら安心してノロイさんとも一緒に家族揃ってのんびりお散歩を堪能出来たんでしょうね^ ^

げおげお
2019年10月04日 19:41
> 羅偉 さま

こんばんは、コメント下さりいつもありがとうございます(・ω・)

あ、勝手に真似&リンクさせていただきました(*`・ω・)ゞジゴカクニン
すみません(´・ω・`;)

でもやっぱりカートに乗っていても砂浜を歩いていても、ノロイさんはきゃわいい!(*´ω`)デスヨネ
砂浜を走るペコタン、水面のキラキラした反射とペコタン、大海を見つめるペコタン……(*´ω` *)ミタイデス

いたちは海あり都道府県ですが、海まで出るのにはそりゃもういくつもの難所(主にいたちの気分w)がありますよ
それに海方面と山方面どっち行くと言われたら、「山!」と即答します(笑

いたちいたち
2019年10月04日 20:33
> げお さま

こんばんは、読んで下さりいつもありがとうございます(・ω・)

予報的には崩れる日だったので人は少なめだったのかもしれません
でも元気な現地っ子(と思われる)の男の子たちがアクロバティックに次々と海へ飛び込んでいましたよ(*´艸`)

お散歩の方々と話したり、ノロイさんたちを紹介したり、おかげさまでのんびりできました(*´ω` *)

いたちいたち
2019年10月04日 20:33
こんばんは~

いたちさんファミリーのふれあい日記が今の私の楽しみのひとつです。
楽し気なファミリーの様子を見ながら、私の遠い昔の思い出を振り返っております( ;∀;)

海なし県の栃木に住んでいると、海の写真を見るとワクワクします。実際に海に行った日には、駆け足で波打ち際まで行くことでしょう!いたちさんの息子さんの様にやんちゃに…

また楽し気なファミリー日記を待っております( ;∀;)あっ、涙が…

すずパパすずパパ
2019年10月04日 21:38
ども!
ノロイさんもそうですが、乗ってるカートもかわいいですね。
前面がクリア仕様なんですね。

三浦半島方面へよくお越しなんですか。
圏央道経由で⁉︎
マグロが食べたいなーと思うと、三崎へ舵切っています。

一輪駆動一輪駆動
2019年10月04日 22:17
カートでノロイさんは移動ですか。
ビップ待遇ですね。
広そうな公園ですね。
私は海なし県民ですから海は特別です。
子供達も楽しそうですね。

山猿山猿
2019年10月05日 14:18
こんばんは!
カートに乗っているノロイさん、可愛いですね^_^
いつもお出かけの時は連れて行ってあげているのですか?
やっぱり大切な家族なんですね(^ ^)
海キャンプもしてみたくなってきました〜。あ、もう寒いかな(^◇^;)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年10月05日 19:01
いたちさん
こんばんはー
お久しぶりです!
良さそうな公園ですねー!三浦半島はどこも海と山を両方楽しめて最高ですね。今年の冬は三浦半島で冬キャンプしたいなぁと思ってます。砂浜いいなー!

はるちゃこパパはるちゃこパパ
2019年10月05日 19:58
こんばんは^^

神奈川出身で生まれ育った所を出てからのほうが長くなっちゃいましたが、やはり神奈川ネタを見ると懐かしく思います^^
ノロイさんも砂浜散策ですね^^もう砂がアチチではないと思うので
楽しく散歩できますね。
ケンタはもう一足伸ばして、城ケ島でよく釣りをしていましたよ~(^^)/

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年10月05日 21:20
いたちさん、こんにちは♪

ファミリーお出かけいいですね。
ほのぼのします。
台風は大変でしたね。
海側は影響多いと思います。
それでも、楽しめて良かったですね。

ノロイさんのカート可愛いですね。
ノロイさんはお出かけって分かりますか?
うちのワンズお出かけでもないのに、
主人が外に出ると車の方へ覗きに行きます。
仕事だと自分の小屋にもどりますが
車のエンジンをかけたら大変です。
ノロイさんは、おとなしいイメージなので…。

~美波~~美波~
2019年10月07日 09:11
こんにちは!

自分も観音崎灯台行ったことあります!! えっと…30年ぐらい前に現嫁氏と(笑
その日に埼玉まで帰るのが面倒になったので、公衆電話を探して観光協会に電話して、
空いてる民宿を探してもらって、その公衆電話まで民宿の方に迎えに来てもらった思い出がありまするー
常に携帯電話を持ち歩き、いつでもどこでもネットにアクセス可能な今現在では考えられませんよね~(笑

にしても、いいですねぇ♪ 家族水入らずで(^^)
のろいさん専用カートもあるんですね~
のろいさん達おりこうさんそうでいいですね…
うちのシエルときたら5分と持ちません(笑

momozomomozo
2019年10月07日 18:26
> すずパパ さま

こんばんは、コメント下さりいつもありがとうございます(・ω・)

あの頃の思い出を振り返るように……(´;ω;`)ナカナイデ
ちなみにいたちはすずパパさんのブログにファミキャン記事があがると心からすごくほっとします(笑

海あり都道府県住まいですが、海までえらい遠い(のと、いたちが海方面への運転が苦手w)ので海は同じくワクワクです
さすがに娘や倅の手前、駆け出すことはないですけど(笑

だいぶキャンプご無沙汰でこんな日常レポしかできませんが、お付き合いいつも感謝です(*`・ω・)ゞ

いたちいたち
2019年10月07日 18:39
> 一輪駆動 さま

こんばんは、読んで下さりいつもありがとうございます(・ω・)

>圏央道経由で⁉︎
貧乏いたちは下道を好みます、横横だけは乗りますけど(笑
そのせいもあって、距離以上に時間かかるんです(ヽ´ω`)
でも三浦半島好きだからちょいちょい足を運びます(*´ω` *)

三崎マグロまだ食べたことないので、現在奥さん(マグロ好き)と計画を練っているところです(*´艸`)

いたちいたち
2019年10月07日 18:39
> 山猿 さま

こんばんは、いつも読んで下さりありがとうございます(・ω・)

はい、ノロイさんはカートです
リードにつなげて歩かせると、あっちゃこっちゃ行って人間の行きたい方へまったく進まないので(笑

いたち家も海は遠い(のと運転が下手だから)ので海は特別です
なので子どもも大はしゃぎです(*´ω` *)
山猿さんはちゃんと毎年ご家族連れて海レジャーに行かれているから本当偉いと思います

いたちいたち
2019年10月07日 18:39
> ウラシマカメタ さま

こんばんは、コメント下さりいつもありがとうございます(・ω・)

ノロイさんたちフェレットは暑いのが苦手なので夏場は控えておりましたが、それ以外の季節は基本いつも一緒です(*´ω` *)
もちろん、キャンプは毎回参戦ヽ(`・ω・´)ゝ✧
ちなみに猫もいるんですが、こちらはいつもお留守番(´・ω・`)スマヌ(笑

海キャンプいきたいですね(●´ω`●)
夏だと大混雑ですから、秋~冬は狙い目かも!

いたちいたち
2019年10月07日 18:39
> はるちゃこパパ さま

こんばんは、お久しぶりです!
コメントいつもありがとうございます(・ω・)

三浦半島でキャンプいいですね!
野営だとぼちぼちできる場所あるみたいですし、はるちゃこパパさんの出撃レポを楽しみにしたいです(*´ω` *)
いたち家は……野営だときっと奥さんの許可が居りませぬ(ヽ´ω`)(笑

いたちいたち
2019年10月07日 18:40
> WAN CAMP ケンタ さま

こんばんは、いつも読んで下さりありがとうございます(・ω・)

おぉ、ケンタさんは神奈川県ご出身なんですか。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
しかも城ヶ島でよく釣りをしていたということは、海方面ですかね
山方面住まいのいたちは羨ましい環境です(*´ω` *)

実は城ヶ島って一度も行ったことがないんですよ
今度海の幸を堪能しに奥さんと行こうかと計画中です
良いスポットあったらぜひ教えて下さい!

いたちいたち
2019年10月07日 18:40
> ~美波~ さま

こんばんは、いつもコメント下さりありがとうございます(・ω・)

ノロイさん、お出かけを理解しているのかなぁ(笑
あんまり「外に行けるからはしゃぐ」みたいな行動は見られないです(。-`ω´-)
ワンコたちだと本当全身で喜びを表現してくれるし、違う場合はしょんぼりするしわかりやすいですよね
ただ2つ、ご飯の時間と、(ノロイさんは)いたちが帰宅するとすぐに起きてくれます!ヽ(=´ω`=)ノ

台風、美波さんのお住い方面は大丈夫でしたか?
いたち家は大きな被害ありませんでしたが、それでも人生で1、2の風の強さだと感じました
海沿いだと影響は本当大きかったようで、三浦半島はもとより房総半島も伊豆半島も、行けるときは足を運んで微々力ながら復興に貢献したいなと思いました

いたちいたち
2019年10月07日 18:40
> momozo さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

おぉ、行ったことありますか! ……30年前Σ(・ω・ノ)ノ(笑
ふらり行って時間の都合で急遽宿泊なんて、フットワークの軽いですね!
公衆電話なんてめっきり使わなく、というか見なくなりましたよね
そんないたちの定期入れにはまだ一応入っています、テレホンカード(*´艸`)
そして手持ちの携帯電話は通話とメールだけなので、今でも情報の現地入手(奥さんがいれば奥さんに調べてもらいますが)は、観光案内所やサービスエリアの冊子頼りです(笑

家族水入らずでゆったりと、散策時はお散歩中のご夫婦さんとかと会話したり、こういう時間が幸せです(*´ω` *)
ノロイさんはお利口さんというかカートに入っていないとどっか行っちゃうので(笑
やんちゃざかりなシエルくんは、ベビーカーもベビーシートも“イヤイヤ”ないたちの倅と同じような年齢なのでしょうかね(*>艸<)

いたちいたち
2019年10月07日 19:45
こんばんは

足が砂まみれの倅君、車の中は少し汚れるかもしれませんが、
いいじゃないですか!
砂浜の散歩を楽しむ画像…小田和正のBGMでも流して
スライドショーで楽しんでみては?

散歩犬散歩犬
2019年10月07日 22:53
> 散歩犬 さま

こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)

やっぱり子どもはどろんこになって野山や川・海を走り回って元気に育ってほしいですからね
服や車が汚れるなんて気にしません(*´ω` *)

本人(倅)はわきゃわきゃはしゃぎまわってその場にいるとスライドショーなんて微塵も考えませんでした(笑
でも撮った写真は基本すべて残しておりますし、良いものはちゃんと現像してアルバムに綴じてますヽ(`・ω・´)ゝ✧

いたちいたち
2019年10月08日 13:46

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
神奈川県・観音崎公園に行ってきました(ぷち散策)
    コメント(22)