ウッドフォールディングテーブル(ミニミニ)を作りました
こんばんは、いたちです(・ω・)
以前作成した小型ロールテーブルに続く第二弾として
今度は折りたたみ式ミニテーブルを作ってみました

↓以前の作成物はこちら↓
プチDIYですが、もしよろしければお付き合いください(*´ω` *)
以前作成した小型ロールテーブルに続く第二弾として
今度は折りたたみ式ミニテーブルを作ってみました

↓以前の作成物はこちら↓
2019/06/24
プチDIYですが、もしよろしければお付き合いください(*´ω` *)
材料は100円ショップのセリアさんで売られているひのき木材(約300☓100☓10mm)を4枚
天板に2枚、両脚に1枚ずつ使いました
天板サイズは横約300☓奥行約200mm
前作品の天板は横幅約400mm☓奥行約280mmだったのでだいぶ小型化しました
ちなみに脚を含めると奥行約300mmと前作と変わりません
天板に対して脚が長いのは切るのが面倒くs……くり抜き部分の強度を保つためであります(*`・ω・)ゞ

小型化に伴い、天板は2枚作りになったので、“ロール”ではなく“フォールディング”テーブルになりました
天板は厚さ10mmのところに5mm穴をあけて3.5mmのガイロープで連結
綺麗にまっすぐ開けるのが大変でした(ヽ´ω`)


前作は未塗装仕上げ(その後水性ニスで塗っちゃいましたが)でしたが、今回は油性ニスのクリアで表面をコート
汚れや傷、シミにも強くなりました
テッカテカにしようと重ね塗り&ヤスリ仕上げをしたのですが、途中で面倒くs……3度塗り目で実用品としては十分と判断しました(*`・ω・)ゞ

収納袋も作成
布マスク作りで余った和柄の端切れを利用
ちょっと粋な感じになりました(*´艸`)

ということで、早速試用してみます
久々の“ラー”(ラーツーのツーなし)ですヽ(`・ω・´)ゝ✧

いつもは塩派ですが、今回はものすごくめずらしくしょうゆ味にしました
家にあった在庫で封が空いていたのがコレだっただけで深い意味はナシ(笑

お水は水道水をわざわざボトルに移して使用
気分って大切です

お湯が沸いたら麺を投入して2分半
粉末スープを入れて完成ヽ(=´ω`=)ノ
具材なし素ラーメンなのがいたちのデフォルトです
なお、このラーメンは娘にとられt……娘のためにと丹精込めて作ったものなのでいたちは食べておりません(*`;ω;)ゞ

今回の費用は
・木材(110円/枚)☓4
・ガイロープ(家にあったもの)
・コードストッパー(家にあったもの)
・ケース用の布(家にあったもの)
と税込み440円!
前回が挽廻しのこぎりを新調やらで道具にお金がかかったのですが、今回は道具は揃ってたし木材以外は家にあったものを使ったので予算を抑えられた感があります
しかし塗装まで含めると、塗料(油性ニス)で500円くらいかかっているので、やっぱり1000円くらいかな
DIYは安く済ませようと考えず、作るところから楽しむものと、改めて思いました
以上、いたちでした(・ω・)
天板に2枚、両脚に1枚ずつ使いました
天板サイズは横約300☓奥行約200mm
前作品の天板は横幅約400mm☓奥行約280mmだったのでだいぶ小型化しました
ちなみに脚を含めると奥行約300mmと前作と変わりません
天板に対して脚が長いのは切るのが面倒くs……くり抜き部分の強度を保つためであります(*`・ω・)ゞ

小型化に伴い、天板は2枚作りになったので、“ロール”ではなく“フォールディング”テーブルになりました
天板は厚さ10mmのところに5mm穴をあけて3.5mmのガイロープで連結
綺麗にまっすぐ開けるのが大変でした(ヽ´ω`)


前作は未塗装仕上げ(その後水性ニスで塗っちゃいましたが)でしたが、今回は油性ニスのクリアで表面をコート
汚れや傷、シミにも強くなりました
テッカテカにしようと重ね塗り&ヤスリ仕上げをしたのですが、途中で面倒くs……3度塗り目で実用品としては十分と判断しました(*`・ω・)ゞ

収納袋も作成
布マスク作りで余った和柄の端切れを利用
ちょっと粋な感じになりました(*´艸`)

ということで、早速試用してみます
久々の“ラー”(ラーツーのツーなし)ですヽ(`・ω・´)ゝ✧

いつもは塩派ですが、今回はものすごくめずらしくしょうゆ味にしました
家にあった在庫で封が空いていたのがコレだっただけで深い意味はナシ(笑

お水は水道水をわざわざボトルに移して使用
気分って大切です

お湯が沸いたら麺を投入して2分半
粉末スープを入れて完成ヽ(=´ω`=)ノ
具材なし素ラーメンなのがいたちのデフォルトです
なお、このラーメンは娘にとられt……娘のためにと丹精込めて作ったものなのでいたちは食べておりません(*`;ω;)ゞ

今回の費用は
・木材(110円/枚)☓4
・ガイロープ(家にあったもの)
・コードストッパー(家にあったもの)
・ケース用の布(家にあったもの)
と税込み440円!
前回が挽廻しのこぎりを新調やらで道具にお金がかかったのですが、今回は道具は揃ってたし木材以外は家にあったものを使ったので予算を抑えられた感があります
しかし塗装まで含めると、塗料(油性ニス)で500円くらいかかっているので、やっぱり1000円くらいかな
DIYは安く済ませようと考えず、作るところから楽しむものと、改めて思いました
以上、いたちでした(・ω・)
コメント
こんばんは
10mmの厚さの板に5mmの穴を100mm!
ガイロープの穴よく真っ直ぐ空けられましたね!
お見事です!
ラーツーのツー無しとはまた斬新です(笑)
でもそろそろ涼しくなってきたのでツー有りのラーに良い季節ですよ♪
10mmの厚さの板に5mmの穴を100mm!
ガイロープの穴よく真っ直ぐ空けられましたね!
お見事です!
ラーツーのツー無しとはまた斬新です(笑)
でもそろそろ涼しくなってきたのでツー有りのラーに良い季節ですよ♪
えーーー!!
サッポロ一番にしょうゆなんてあるんですかΣ(゚Д゚)
それは意外というか知りませんでした!
しかもいたちさんが食べてない笑
次は感想を聞かせて下さい(*´з`)
サッポロ一番にしょうゆなんてあるんですかΣ(゚Д゚)
それは意外というか知りませんでした!
しかもいたちさんが食べてない笑
次は感想を聞かせて下さい(*´з`)
いつも買ったまま使ってますがDIYも楽しそう(*^^*)
しかしマメですよね~、かえって高くつくはDIYあるあるですよね(笑)
しかしマメですよね~、かえって高くつくはDIYあるあるですよね(笑)
これってひょっとして、
ハの字じゃなくて、平行四辺形でも使えませんかね?
いや、足を片側内側へ向けるだけなんですが(笑)
ハの字じゃなくて、平行四辺形でも使えませんかね?
いや、足を片側内側へ向けるだけなんですが(笑)
> ハルカゼ さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
穴の長さが100mmというのが一番の難所でした
なにせ一般的なボール盤の可動域をゆうに超えていますからねヾ(´ω`;)
でも頑張りました!(精神論w)
ラーツーのツーなし、ただのラーメンとも言いますが、こんなしょーもないネタでいたちは過去にも何度か更新していたりします(^ω^;)
でもおっしゃるとおり、気温的にバイクで走るにも心地よい季節になりました
近々! 行きたいなぁ(´・ω・`)
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
穴の長さが100mmというのが一番の難所でした
なにせ一般的なボール盤の可動域をゆうに超えていますからねヾ(´ω`;)
でも頑張りました!(精神論w)
ラーツーのツーなし、ただのラーメンとも言いますが、こんなしょーもないネタでいたちは過去にも何度か更新していたりします(^ω^;)
でもおっしゃるとおり、気温的にバイクで走るにも心地よい季節になりました
近々! 行きたいなぁ(´・ω・`)
> yashi さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
サッポロ一番のしょうゆ、ごぞんじないですか?
まぁかくいういたちも馴染みなく……ちょっと前にポータルサイトの「Jタウンネット」さんが「サッポロ一番といえば何味が好き?」的な投票をしたところ、近畿とその周辺・東北の一部が塩、それ以外は味噌という結果になったそうです
しょうゆはどこにも選ばれないくらいの認知度みたいです(*>艸<)
味は「おいしかった!」(※娘談)とのことです(笑
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
サッポロ一番のしょうゆ、ごぞんじないですか?
まぁかくいういたちも馴染みなく……ちょっと前にポータルサイトの「Jタウンネット」さんが「サッポロ一番といえば何味が好き?」的な投票をしたところ、近畿とその周辺・東北の一部が塩、それ以外は味噌という結果になったそうです
しょうゆはどこにも選ばれないくらいの認知度みたいです(*>艸<)
味は「おいしかった!」(※娘談)とのことです(笑
> Tomo さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
そう言えばTomoさんのDIYネタって記憶にないです、器用に色々作りそうなのに+(0゚・ω・) +
手作りのメリットは「楽しい!」です
構想を練っているあたりからもうワクワクします(*´ω` *)
なおデメリットはおっしゃっている「かえって高くつく」のほか「1つの完成品の裏に隠された倍以上の失敗作」など、枚挙にいとまがありません(笑
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
そう言えばTomoさんのDIYネタって記憶にないです、器用に色々作りそうなのに+(0゚・ω・) +
手作りのメリットは「楽しい!」です
構想を練っているあたりからもうワクワクします(*´ω` *)
なおデメリットはおっしゃっている「かえって高くつく」のほか「1つの完成品の裏に隠された倍以上の失敗作」など、枚挙にいとまがありません(笑
> しく さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
天板の固定方法的におそらく平行四辺形でも使える気がします
ただ難点として「ハの字と比べて片側に重心をおくと安定しない」と「そもそも平行四辺形で使用する理由がわからない」があげられます(笑
前作品はしくさんに「塗装はしないんですか? 汚れますよ? シミできますよ?」(※意訳)とアドバイスされたので、今作はバッチリ塗りました(*`・ω・)ゞ
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
天板の固定方法的におそらく平行四辺形でも使える気がします
ただ難点として「ハの字と比べて片側に重心をおくと安定しない」と「そもそも平行四辺形で使用する理由がわからない」があげられます(笑
前作品はしくさんに「塗装はしないんですか? 汚れますよ? シミできますよ?」(※意訳)とアドバイスされたので、今作はバッチリ塗りました(*`・ω・)ゞ
こんばんわ♪
100均に木材なんて売ってるんですね!!初耳でした。
木の節がいい味出してます(^^)
作るのにワクワクして作ったらすぐ使いたくなる気持ちわかります!!
木工は頭の中で計算して組み合わせて、たまに失敗もあるけど楽しいんですよね(^^)
今度はミニテーブルに塩味持ってラーツーしてください!!
100均に木材なんて売ってるんですね!!初耳でした。
木の節がいい味出してます(^^)
作るのにワクワクして作ったらすぐ使いたくなる気持ちわかります!!
木工は頭の中で計算して組み合わせて、たまに失敗もあるけど楽しいんですよね(^^)
今度はミニテーブルに塩味持ってラーツーしてください!!
こんばんは!
板の真ん中に紐用の穴をあけるの、難しそうですね…(゚o゚;;
私なら絶対途中で天板ぶち抜きますw
いつも自作ギアのクオリティが高くて凄い!
赤蓋メスティンラー、美味しそうですね(o^^o)
板の真ん中に紐用の穴をあけるの、難しそうですね…(゚o゚;;
私なら絶対途中で天板ぶち抜きますw
いつも自作ギアのクオリティが高くて凄い!
赤蓋メスティンラー、美味しそうですね(o^^o)
ガイロープの穴、そしてくりぬき、見事ですね~。
マネしたいけど出来ないです~(><)
メルカリで販売してください!
ナイスアイデアですね。
マネしたいけど出来ないです~(><)
メルカリで販売してください!
ナイスアイデアですね。
おっと、例のごとく無駄にハイレベルな自作プレイ!
赤が印象的な写真も無駄に・・以下略。(笑)
今回の抜群の出来栄えに敬意を表して、
空っぽのジャグをこのテーブル上において、
したり顔する権利を授けましょう!
ご近所からの痛い視線を独り占めできるなんて
まったく羨ましい限りです。(笑)
赤が印象的な写真も無駄に・・以下略。(笑)
今回の抜群の出来栄えに敬意を表して、
空っぽのジャグをこのテーブル上において、
したり顔する権利を授けましょう!
ご近所からの痛い視線を独り占めできるなんて
まったく羨ましい限りです。(笑)
おはようございます♪
自作テーブル、イイですね♪
私も以前考えた事があるのですが、木工が苦手でキレイに作れないと思って諦めました。
因みに私が好きなサッポロラーメンは塩です。
自作テーブル、イイですね♪
私も以前考えた事があるのですが、木工が苦手でキレイに作れないと思って諦めました。
因みに私が好きなサッポロラーメンは塩です。
あ、前回無塗装に突っ込んだのに、
今回の気合の3回塗りにふれずにごめんなさい(笑)
今回の気合の3回塗りにふれずにごめんなさい(笑)
木工の道具も充実してますね!
ヒロシのようにキャンプブランド立ち上げましょう!
ヒロシのようにキャンプブランド立ち上げましょう!
こんにちは
いつもながら、お見事ですね。
私製は使えればOKなので、いたちさんみたいに
綺麗には仕上がりません。
いつもながら、お見事ですね。
私製は使えればOKなので、いたちさんみたいに
綺麗には仕上がりません。
> トレジャーハンター さま
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
セリアさんの木材はすごいですよ「高級」って銘打ってます(*>艸<)
おっしゃるとおり、せっかくだから節も個性として活かせるようにクリアニスをチョイスしました!
そうなんですよね、早く作りたい、そして使いたいです
今いたちの頭の中ではホムセンで脳内ショッピングしてます(※勤務中です)
問題はいたちの場合「計算」をしないから失敗が「たまに」ではないこと……基本現場合わせヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
はい、すかっと晴れた秋晴れのお休みにこいつを持ってラーツー行こうと思いますヽ(=´ω`=)ノ
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
セリアさんの木材はすごいですよ「高級」って銘打ってます(*>艸<)
おっしゃるとおり、せっかくだから節も個性として活かせるようにクリアニスをチョイスしました!
そうなんですよね、早く作りたい、そして使いたいです
今いたちの頭の中ではホムセンで脳内ショッピングしてます(※勤務中です)
問題はいたちの場合「計算」をしないから失敗が「たまに」ではないこと……基本現場合わせヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
はい、すかっと晴れた秋晴れのお休みにこいつを持ってラーツー行こうと思いますヽ(=´ω`=)ノ
> ハチママ さま
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
>途中で天板ぶち抜き
あれ? 作成中の風景を実は見てました?(笑
いたちのブログでは完成してから=うまく行ったことが確定してからアップします
失敗作や途中の失敗は深淵にポイポイしてお目にかけません
だから自作ギアのクオリティが高く“見えるのです”ヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
ayatyさんに対抗(?)して無駄に赤蓋メスティンを見せつけてみました(*´艸`)
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
>途中で天板ぶち抜き
あれ? 作成中の風景を実は見てました?(笑
いたちのブログでは完成してから=うまく行ったことが確定してからアップします
失敗作や途中の失敗は深淵にポイポイしてお目にかけません
だから自作ギアのクオリティが高く“見えるのです”ヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
ayatyさんに対抗(?)して無駄に赤蓋メスティンを見せつけてみました(*´艸`)
> まさみるく さま
こんにちは、いらっしゃいませ!(・ω・)
コメントくださりありがとうございます!
おぉ、着目してくれますか、くり抜き穴!
ここ地味に大変なポイントで、本来曲線用の挽廻しのこで曲がらないように注意しながらギーコギーコと……ヾ( ゚ω゚;;)
ガイロープ用の穴とともに2大精神力疲弊ポイントです(笑
メルカリで売れますかね、「いたちブランド・ウッドテーブル」!+(0゚・ω・) +
しかしいたち、メルカリって触ったことがないのです(´・ω...:.;:: .(笑
これまで長らくちょこちょこと無言で読み逃げておりましたヾ(´ω`;)
そして結構先々のコメ欄でニアミス(?)していました(笑
今回コメントくださり嬉しかったです!
こんなしょーもないネタばかりですが、もしよろしければ今後もどうぞよろしくおねがいします!
こんにちは、いらっしゃいませ!(・ω・)
コメントくださりありがとうございます!
おぉ、着目してくれますか、くり抜き穴!
ここ地味に大変なポイントで、本来曲線用の挽廻しのこで曲がらないように注意しながらギーコギーコと……ヾ( ゚ω゚;;)
ガイロープ用の穴とともに2大精神力疲弊ポイントです(笑
メルカリで売れますかね、「いたちブランド・ウッドテーブル」!+(0゚・ω・) +
しかしいたち、メルカリって触ったことがないのです(´・ω...:.;:: .(笑
これまで長らくちょこちょこと無言で読み逃げておりましたヾ(´ω`;)
そして結構先々のコメ欄でニアミス(?)していました(笑
今回コメントくださり嬉しかったです!
こんなしょーもないネタばかりですが、もしよろしければ今後もどうぞよろしくおねがいします!
> ヘカ&紅茶好き さま
こんにちは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
空っぽのジャグ? はてなんのことでしょうか、某御仁さんへのコメはあくまでフィクション・架空の人物ですよ?
まさか、ヘカさん! 空っぽのジャグをキャンプ場に持ち込んだりしたりしちゃったんですか?(笑
鳩も出しました?(ΦωΦ)(笑
っと冗談(?)は置いといて、敢えて空のジャグと指定してくれるあたりが、さすがヘカさんです
素人木工DIYは得てして耐荷重に難がある場合が多いことを見越しての発言と察します
満水ジャグを乗せた日には、ドリフのコントの壁を思わせる展開が想像に難くありません
実は好評しないだけでDIY技術も相当ハイレベルですね(`・ω´・ ;)
こんにちは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
空っぽのジャグ? はてなんのことでしょうか、某御仁さんへのコメはあくまでフィクション・架空の人物ですよ?
まさか、ヘカさん! 空っぽのジャグをキャンプ場に持ち込んだりしたりしちゃったんですか?(笑
鳩も出しました?(ΦωΦ)(笑
っと冗談(?)は置いといて、敢えて空のジャグと指定してくれるあたりが、さすがヘカさんです
素人木工DIYは得てして耐荷重に難がある場合が多いことを見越しての発言と察します
満水ジャグを乗せた日には、ドリフのコントの壁を思わせる展開が想像に難くありません
実は好評しないだけでDIY技術も相当ハイレベルですね(`・ω´・ ;)
> Gian(ジャイアン) さま
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
いたちもサッポロ一番は塩派です(・ω・)人(*´ω` *)ナカーマ
でも本場の札幌ラーメンは食べたことがなく、あるとすれば「どさん子」くらいです(*ノω・*)
木工が苦手な方が持ち手を削り出して塗装するとか考えないのでは?(笑
あれから塗料は入手されましたか?
続きとても楽しみにしてます(*´ω` *)
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
いたちもサッポロ一番は塩派です(・ω・)人(*´ω` *)ナカーマ
でも本場の札幌ラーメンは食べたことがなく、あるとすれば「どさん子」くらいです(*ノω・*)
木工が苦手な方が持ち手を削り出して塗装するとか考えないのでは?(笑
あれから塗料は入手されましたか?
続きとても楽しみにしてます(*´ω` *)
> しく さま
こんにちは、再びコメントくださりありがとうございます(・ω・)
表層表面加工マニア(?)しくさんが触れなかった=熟練も納得の仕上がりと判断していました(*`・ω・)ゞ(笑
こんにちは、再びコメントくださりありがとうございます(・ω・)
表層表面加工マニア(?)しくさんが触れなかった=熟練も納得の仕上がりと判断していました(*`・ω・)ゞ(笑
> アマゴンゾウ さま
こんにちは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
道具もいっちょ前に揃ってきました!
先日は振動ドリルも入手しまして、ますます土木作業に精が出そうです(*´艸`)
ヒロシってオリジナルブランド立ち上げているだ!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
と思って検索したら「有限会社ヒロシ・コーポレーション」なる公式HPが出てきてオンラインショップをクリックしたら「現在ここに表示する商品はありません。」とでました(≧ω≦。)丿彡
お忙しいですがお体の調子を崩されていたりしませんか?
やっとこさ秋の気配ですが、季節の変わり目なのでご自愛くださいね(*´ω` *)
こんにちは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
道具もいっちょ前に揃ってきました!
先日は振動ドリルも入手しまして、ますます土木作業に精が出そうです(*´艸`)
ヒロシってオリジナルブランド立ち上げているだ!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
と思って検索したら「有限会社ヒロシ・コーポレーション」なる公式HPが出てきてオンラインショップをクリックしたら「現在ここに表示する商品はありません。」とでました(≧ω≦。)丿彡
お忙しいですがお体の調子を崩されていたりしませんか?
やっとこさ秋の気配ですが、季節の変わり目なのでご自愛くださいね(*´ω` *)
> 散歩犬 さま
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
自作10に対してよく出来た見栄えのする1割をブログにアップしておりますヽ(`・ω・´)ゝ✧
なお、残りのうち6割は「まぁ使えるからいいか」、3割が失敗です(笑
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
自作10に対してよく出来た見栄えのする1割をブログにアップしておりますヽ(`・ω・´)ゝ✧
なお、残りのうち6割は「まぁ使えるからいいか」、3割が失敗です(笑
こんちゃ(^ ^♪
サポイチのしょうゆ
存在は知っていましたが眼中になく食べたことがありませんでした
が
先日サンヨー食品のHPでヒストリーを勉強して
しょうゆを食べずにサポイチ語ることなかれと思い立ち
購入してきました
・・・
続きは気が向いたら自分のブログでやります(笑)
ミニフォールディングテーブル
根気がないと出来ない仕事です
いい出来栄えですね♪
サポイチのしょうゆ
存在は知っていましたが眼中になく食べたことがありませんでした
が
先日サンヨー食品のHPでヒストリーを勉強して
しょうゆを食べずにサポイチ語ることなかれと思い立ち
購入してきました
・・・
続きは気が向いたら自分のブログでやります(笑)
ミニフォールディングテーブル
根気がないと出来ない仕事です
いい出来栄えですね♪
ミニテーブル完成おめでとうございます。
バッチリですね。
ラーツーで早く使いたいですね。
しょうゆラーメン美味しそうです。
たべられちゃったんですね。(笑)
バッチリですね。
ラーツーで早く使いたいですね。
しょうゆラーメン美味しそうです。
たべられちゃったんですね。(笑)
> shinn. さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
やはりしょうゆ味は存在感が薄いんですね
かくいういたちも塩はもちろんあるとして味噌も確か食べたことがある……けどしょうゆは記憶になかったりします(笑
しかしメーカーさんのHPで歴史を学ぶまでとは……これはかなりボリューミィかつ深いサッポロ一番レポが読めそうだと期待しております+(0゚・ω・) +(笑
☓根気
○暇
(*´艸`)
まぁ今年はこんなご時世で休みはほとんど出歩いていませんから
子どもたちの相手の合間でちょこちょこと色んなDIYをやっていました(笑
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
やはりしょうゆ味は存在感が薄いんですね
かくいういたちも塩はもちろんあるとして味噌も確か食べたことがある……けどしょうゆは記憶になかったりします(笑
しかしメーカーさんのHPで歴史を学ぶまでとは……これはかなりボリューミィかつ深いサッポロ一番レポが読めそうだと期待しております+(0゚・ω・) +(笑
☓根気
○暇
(*´艸`)
まぁ今年はこんなご時世で休みはほとんど出歩いていませんから
子どもたちの相手の合間でちょこちょこと色んなDIYをやっていました(笑
> 山猿 さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
ありがとうございます(*`・ω・)ゞ
今回コンパクト化をしたのは前作の収納寸が微妙に長くて邪魔だったので、よりラーツーにぴったり仕様になりましたヽ(=´ω`=)ノ
この記事にある調理中、居間の窓からじっと様子を伺う影(娘)がありました
そんな期待の眼差しを前に食べられる度量はいたちにはありませんでした(´・ω・`)
あ、違う、「食べられちゃった」んじゃなくて「はじめから娘のために作った」のですヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
ありがとうございます(*`・ω・)ゞ
今回コンパクト化をしたのは前作の収納寸が微妙に長くて邪魔だったので、よりラーツーにぴったり仕様になりましたヽ(=´ω`=)ノ
この記事にある調理中、居間の窓からじっと様子を伺う影(娘)がありました
そんな期待の眼差しを前に食べられる度量はいたちにはありませんでした(´・ω・`)
あ、違う、「食べられちゃった」んじゃなくて「はじめから娘のために作った」のですヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
おはようございます!
この流れはラーツーか!?と思いきや
ラーツーのツーなし笑
ときましたか(o^^o
それにしても随分とレベルの高そうな穴開け!?
カメ太、絶対にできない自信があります!笑
でも出来上がったものは素晴らしいと思います^_^
粋な入れ物も良いですね!!そういうセンス、好きです。真似できないから笑。
サッポロの近くに住んでるけど、サッポロ一番みそラーメンは全然食べないカメ太でした〜
味噌派です(^^;
この流れはラーツーか!?と思いきや
ラーツーのツーなし笑
ときましたか(o^^o
それにしても随分とレベルの高そうな穴開け!?
カメ太、絶対にできない自信があります!笑
でも出来上がったものは素晴らしいと思います^_^
粋な入れ物も良いですね!!そういうセンス、好きです。真似できないから笑。
サッポロの近くに住んでるけど、サッポロ一番みそラーメンは全然食べないカメ太でした〜
味噌派です(^^;
ミニテーブルって何かと便利です!
しかも手作り!可愛さ満点ですね!
サッポロ一番に醤油が有るんですね!知りませんでした!ミニテーブルに娘さんが食べてる姿は可愛らしいでしょうね〜!
雰囲気は大事ですよね!チョットした事も嬉しいです!
しかも手作り!可愛さ満点ですね!
サッポロ一番に醤油が有るんですね!知りませんでした!ミニテーブルに娘さんが食べてる姿は可愛らしいでしょうね〜!
雰囲気は大事ですよね!チョットした事も嬉しいです!
> ウラシマカメタ さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
>ラーツーのツーなし
なお、以前はラーツーのラーなしをして2日に分けたラーツーを楽しみました(笑
いや、レベルは決して高くありません
ただ気合いです(根性論w)
あと「こんなことに時間をかけるなら、価格も大きく変わらないしよりコンパクトで軽い市販のものを……」と考えない勇気が必要ですヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
カメ太さんはサッポロ一番味噌派っと(`・ω・´)φ
ってか全然食べないんですか(笑
いたちはいつも塩、今回しょうゆ(食べずに作るだけで満足w)を制覇したので、次回は味噌に手を出してみようと思います!
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
>ラーツーのツーなし
なお、以前はラーツーのラーなしをして2日に分けたラーツーを楽しみました(笑
いや、レベルは決して高くありません
ただ気合いです(根性論w)
あと「こんなことに時間をかけるなら、価格も大きく変わらないしよりコンパクトで軽い市販のものを……」と考えない勇気が必要ですヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
カメ太さんはサッポロ一番味噌派っと(`・ω・´)φ
ってか全然食べないんですか(笑
いたちはいつも塩、今回しょうゆ(食べずに作るだけで満足w)を制覇したので、次回は味噌に手を出してみようと思います!
> ぱーちゃん さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ぱーちゃんさんもしょうゆ味は馴染みなかったですか!
こうなると逆に「定番はしょうゆだよ!」という意見を誰かから聞きたくなってきました(笑
ミニテーブル、ぱーちゃんさんのソロピクニックにもぴったりかもしれません
お子様と一緒にMyミニテーブル作りにチャレンジはいかがでしょうか(*´ω` *)
なお、娘はチェアに座っていたので「低いw」と笑われました(笑
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ぱーちゃんさんもしょうゆ味は馴染みなかったですか!
こうなると逆に「定番はしょうゆだよ!」という意見を誰かから聞きたくなってきました(笑
ミニテーブル、ぱーちゃんさんのソロピクニックにもぴったりかもしれません
お子様と一緒にMyミニテーブル作りにチャレンジはいかがでしょうか(*´ω` *)
なお、娘はチェアに座っていたので「低いw」と笑われました(笑
穴あけや塗装まで、いつも器用ですね、
粋な和柄と赤紐がよく似合ってますよ、
作るところから楽しむっていいですね、
自作だと既製品より愛着が深そうだし、
原付ラーツーにピッタリな気がします、
しょうゆは赤袋で統一感が綺麗でした、
粋な和柄と赤紐がよく似合ってますよ、
作るところから楽しむっていいですね、
自作だと既製品より愛着が深そうだし、
原付ラーツーにピッタリな気がします、
しょうゆは赤袋で統一感が綺麗でした、
> Jiseki さま
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)17w☓6L(行末約物半角)
お褒めくださり感謝(*´ω`)ノ
いたちもこの和柄の収納袋が思いの外、粋な仕上がりになって結構気に入っています
言われてみたら赤(赤蓋、赤紐、しょうゆ味パケ)がいい塩梅に作用した一連になってますね(自画自賛w)
愛着の湧く自作品を連れてラーツーはまもなく! ……の予定(ヽ´ω`)(笑
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)17w☓6L(行末約物半角)
お褒めくださり感謝(*´ω`)ノ
いたちもこの和柄の収納袋が思いの外、粋な仕上がりになって結構気に入っています
言われてみたら赤(赤蓋、赤紐、しょうゆ味パケ)がいい塩梅に作用した一連になってますね(自画自賛w)
愛着の湧く自作品を連れてラーツーはまもなく! ……の予定(ヽ´ω`)(笑
素ラーメンのみしょうゆめちゃくちゃ美味いんですよ(≧▽≦)
それを食べてないなんて(泣)
お子さんがラーメン好きならしょうがないですね(^_^;)
我が家の子はラーメンそれほど好きじゃないんです。
(あえてテーブルスルーというプレーw)
それを食べてないなんて(泣)
お子さんがラーメン好きならしょうがないですね(^_^;)
我が家の子はラーメンそれほど好きじゃないんです。
(あえてテーブルスルーというプレーw)
> ササシン さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
>あえてテーブルスルーというプレーw
触れてください(`;ω;´)ホンダイデスヨ
この流れで完全放置プレーなコメントを記すとはSSSSSSNSN(さすがサド・スタイルなササシンさん)です(笑
とまぁそれはいいとして(w)、ササシンさんはサッポロ一番しょうゆ味に馴染みありなんですね
いや違う、このコメの書き方は「素ラーメンの醤油味」が美味いのであって「サッポロ一番」とはどこにも書いていない!
推理小説の犯人がアリバイを聞かれたときに「嘘はいっていない」の例文のようなさりげないセリフです、やりますねササシンさん(`・ω´・ ;)(笑
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
>あえてテーブルスルーというプレーw
触れてください(`;ω;´)ホンダイデスヨ
この流れで完全放置プレーなコメントを記すとはSSSSSSNSN(さすがサド・スタイルなササシンさん)です(笑
とまぁそれはいいとして(w)、ササシンさんはサッポロ一番しょうゆ味に馴染みありなんですね
いや違う、このコメの書き方は「素ラーメンの醤油味」が美味いのであって「サッポロ一番」とはどこにも書いていない!
推理小説の犯人がアリバイを聞かれたときに「嘘はいっていない」の例文のようなさりげないセリフです、やりますねササシンさん(`・ω´・ ;)(笑
ちょっと ちょっと‼
レベル高すぎ‼高杉くん‼(AUだっけ?(笑))
水…(笑)
気分は大事ですよね♪(*´ω`*)
レベル高すぎ‼高杉くん‼(AUだっけ?(笑))
水…(笑)
気分は大事ですよね♪(*´ω`*)
ども!
いつもながらクォリティの高いDIYを楽しまれていますな。
構想時点から楽しい…
分かりますね〜、実際に作業に取り掛かる頃には7割くらい終わってしまっているかもしれません(^^)
ナヌッ、醤油を食べんとな⁉︎
春と秋は醤油ですがな(^^)
いつもながらクォリティの高いDIYを楽しまれていますな。
構想時点から楽しい…
分かりますね〜、実際に作業に取り掛かる頃には7割くらい終わってしまっているかもしれません(^^)
ナヌッ、醤油を食べんとな⁉︎
春と秋は醤油ですがな(^^)
> kasuken さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
>高杉くん‼
真っ先に『キャプ翼』の高杉くんをイメージしてしまいましたヾ(´ω`;)
そして検索するまで件のCMを知りませんでした(ヽ´ω`)ジダイニトリノコサレテイル?
そうそう、お水は水道水でもボトルに入れて使う、これ大切です
例え調理場であったタタキのすぐ横に外水道があったとしてもです(*´艸`)
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
>高杉くん‼
真っ先に『キャプ翼』の高杉くんをイメージしてしまいましたヾ(´ω`;)
そして検索するまで件のCMを知りませんでした(ヽ´ω`)ジダイニトリノコサレテイル?
そうそう、お水は水道水でもボトルに入れて使う、これ大切です
例え調理場であったタタキのすぐ横に外水道があったとしてもです(*´艸`)
> 一輪駆動 さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
いたちはだいたい寝る前、ベッドでお布団に包まりながらDIY妄想を繰り広げています
幸せな時間です(●´ω`●)
構想:準備:作成でだいたい7:2:1、100均やホムセンで材料を物色している時間も楽しいですよね!
袋ラーメンのしょうゆ味はもちろん食べますよ!
ただサッポロ一番といえば塩なのですよ\_(`・ω・´)
でも秋の気配漂い始めた今日この頃、次はみそ味で攻めたいなぁと考えております+(0゚・ω・) +
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
いたちはだいたい寝る前、ベッドでお布団に包まりながらDIY妄想を繰り広げています
幸せな時間です(●´ω`●)
構想:準備:作成でだいたい7:2:1、100均やホムセンで材料を物色している時間も楽しいですよね!
袋ラーメンのしょうゆ味はもちろん食べますよ!
ただサッポロ一番といえば塩なのですよ\_(`・ω・´)
でも秋の気配漂い始めた今日この頃、次はみそ味で攻めたいなぁと考えております+(0゚・ω・) +
こんばんは~
DIYは過程も楽しまないとですねw
久しぶりに作りたくなっちゃいますね
ラーツーのツーの方も楽しみにしてますよw
DIYは過程も楽しまないとですねw
久しぶりに作りたくなっちゃいますね
ラーツーのツーの方も楽しみにしてますよw
おはようございます^^
わ〜DIYだ〜。
結構キャンパーの皆さんてDIYなさいますよね。
いたちさんも器用ですね。
うちは、わたしがモノ作るセンスが皆無…
そして旦那は機械であれば、それこそ家電はバラバラにしてまた組み立てちゃえる感じですが(家電とは違うけど前にフジカの調子が良くない時にバラして修理してた)、俺は木(もく)はダメなんだと言っていて、実際昔、フジカ運ぶ箱を木製で作ったんですが、わたしの目から見ても「・・・」という感じの出来でして^^;
結局その作品は最終的に焚き火になりましたwww
なので、ご自分のセンスと技術でこんな風にキャンプに持っていける道具を作れるのって、本当に感心しちゃいます。
しかしseriaって木材まで売ってるんですね⁉︎
近所にあって時々行くんですが知らなかったです。
ここだけの話、実はわたしもDIYやってみようかともう半年以上も前に必要な部材を調達してあるんですが、結局やらずに放置…
木を使うので、旦那からも俺は手伝えないからなと事前通告されてて、結局自分ではどうにも手付かずでそのままになりそうです。。。
DIYを楽しめる皆様を見習いたい^^;
(ちなみにわたしも塩派です)
わ〜DIYだ〜。
結構キャンパーの皆さんてDIYなさいますよね。
いたちさんも器用ですね。
うちは、わたしがモノ作るセンスが皆無…
そして旦那は機械であれば、それこそ家電はバラバラにしてまた組み立てちゃえる感じですが(家電とは違うけど前にフジカの調子が良くない時にバラして修理してた)、俺は木(もく)はダメなんだと言っていて、実際昔、フジカ運ぶ箱を木製で作ったんですが、わたしの目から見ても「・・・」という感じの出来でして^^;
結局その作品は最終的に焚き火になりましたwww
なので、ご自分のセンスと技術でこんな風にキャンプに持っていける道具を作れるのって、本当に感心しちゃいます。
しかしseriaって木材まで売ってるんですね⁉︎
近所にあって時々行くんですが知らなかったです。
ここだけの話、実はわたしもDIYやってみようかともう半年以上も前に必要な部材を調達してあるんですが、結局やらずに放置…
木を使うので、旦那からも俺は手伝えないからなと事前通告されてて、結局自分ではどうにも手付かずでそのままになりそうです。。。
DIYを楽しめる皆様を見習いたい^^;
(ちなみにわたしも塩派です)
こんばんは~
ほとんどDIYしない私ですw
お金で解決できることはお金でがモットー!?
おっ!
いつもの湧き水ポイントの水かと思ったら…
まさかの水道水!!
と思ったら、ちゃんとツーは無しと書いてありましたね(;^ω^)
ちゃんとキャンプ用の分割箸を使ってるところにこだわりを感じました!!
ほとんどDIYしない私ですw
お金で解決できることはお金でがモットー!?
おっ!
いつもの湧き水ポイントの水かと思ったら…
まさかの水道水!!
と思ったら、ちゃんとツーは無しと書いてありましたね(;^ω^)
ちゃんとキャンプ用の分割箸を使ってるところにこだわりを感じました!!
こんにちは。
手作りのキャンプギア、
いいですね。ステキです。
フィールドで使うとき、より愛着が出るのでしょう。
キャンプレポも楽しみです。
私も今日、しばらく前に手に入れていた
穴が開いて建築的には使えないヒノキの板を
オイルフィニッシュで塗装しました。
このあと、仕上げのサンダー掛けをして
蜜蝋ワックスで仕上げます。
次のキャンプで使おうかなぁ。
使えるといいなぁ・・・
手作りのキャンプギア、
いいですね。ステキです。
フィールドで使うとき、より愛着が出るのでしょう。
キャンプレポも楽しみです。
私も今日、しばらく前に手に入れていた
穴が開いて建築的には使えないヒノキの板を
オイルフィニッシュで塗装しました。
このあと、仕上げのサンダー掛けをして
蜜蝋ワックスで仕上げます。
次のキャンプで使おうかなぁ。
使えるといいなぁ・・・
こんにちは〜
百均で良い感じのミニテーブルが出来ましたね。収納袋も自作して今度はもっと遠くでラーメン食べれると、通かもしれませんね(笑)
百均で良い感じのミニテーブルが出来ましたね。収納袋も自作して今度はもっと遠くでラーメン食べれると、通かもしれませんね(笑)
> taku-c さま
こんにちは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
おっしゃるとおり、DIYは既製品より安く上手く、なんて考えずに過程も楽しむことが大切ですよね
そうすれば結果失敗だったとしても、それまでの作成工程が楽しかったと思えますから(*´ω` *)
takuさんもかなりDIY派だったと思いますが、じつはブログにアップしていない数々の品があるのでは?+(0゚・ω・) +
ラーツーのツーの方は秋の風を受けながら行く! いや行きたいなぁと思っています(笑
こんにちは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
おっしゃるとおり、DIYは既製品より安く上手く、なんて考えずに過程も楽しむことが大切ですよね
そうすれば結果失敗だったとしても、それまでの作成工程が楽しかったと思えますから(*´ω` *)
takuさんもかなりDIY派だったと思いますが、じつはブログにアップしていない数々の品があるのでは?+(0゚・ω・) +
ラーツーのツーの方は秋の風を受けながら行く! いや行きたいなぁと思っています(笑
> ぼんてん さま
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
塩!(・ω・)人(*´ω` *)ナカーマ
DIYは下手の横好きなので、センスがあるかと言われたら悩むところですが(笑
いたちの場合、設計図をかかない(かけない)ので妄想→材料購入して即作成なので、よく○○が足らないとか寸法が合わないとか強度がないとか……失敗3割です(^ω^;)
セリアさんは「四万十川ひのき」なる良さげな木材が売っているので重宝しています
ぼんてんさんもDIY計画ありですでに材料購入済でしたか
放置はもったいないのでぜひ秋の夜長に……はご近所迷惑になっちゃうので秋のポカポカ陽気に着手してほしいです
大丈夫です、いたちでもできるのでやり始めれば案外うまく行きますし、多少の難は味として愛着が湧きますよ!
そう言えば旦那様はフジカちゃんの芯の調整やらをお茶の子さいさいでされていましたよね
メカに明るいって頼れます(*´ω` *)
でも木工はNGと、、、フジカちゃんケース、焚き火に焼べる前に見たかったです(*´艸`)
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
塩!(・ω・)人(*´ω` *)ナカーマ
DIYは下手の横好きなので、センスがあるかと言われたら悩むところですが(笑
いたちの場合、設計図をかかない(かけない)ので妄想→材料購入して即作成なので、よく○○が足らないとか寸法が合わないとか強度がないとか……失敗3割です(^ω^;)
セリアさんは「四万十川ひのき」なる良さげな木材が売っているので重宝しています
ぼんてんさんもDIY計画ありですでに材料購入済でしたか
放置はもったいないのでぜひ秋の夜長に……はご近所迷惑になっちゃうので秋のポカポカ陽気に着手してほしいです
大丈夫です、いたちでもできるのでやり始めれば案外うまく行きますし、多少の難は味として愛着が湧きますよ!
そう言えば旦那様はフジカちゃんの芯の調整やらをお茶の子さいさいでされていましたよね
メカに明るいって頼れます(*´ω` *)
でも木工はNGと、、、フジカちゃんケース、焚き火に焼べる前に見たかったです(*´艸`)
> すずパパ さま
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
さすが、あれだけの物欲を遺憾なく発散できる財力をお持ちのすずパパさんは違いますね(`・ω´・ ;)
もし『できるかな(NHK教育)』に出演していたら、作らずゴン太くんにお金渡して買って来てもらいそうです(*´艸`)
ラーツーのツーなし、一般的には“お昼ごはんで袋ラーメンを作ってみた”とも言います(笑
実際この装備で裏の山あたりでロケハンすればブログ上では「ラーツー」と言い切れるのですが、いたち正直者なのでヽ(`・ω・´)ゝ✧
……ごめんなさい、嘘つきました(笑
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
さすが、あれだけの物欲を遺憾なく発散できる財力をお持ちのすずパパさんは違いますね(`・ω´・ ;)
もし『できるかな(NHK教育)』に出演していたら、作らずゴン太くんにお金渡して買って来てもらいそうです(*´艸`)
ラーツーのツーなし、一般的には“お昼ごはんで袋ラーメンを作ってみた”とも言います(笑
実際この装備で裏の山あたりでロケハンすればブログ上では「ラーツー」と言い切れるのですが、いたち正直者なのでヽ(`・ω・´)ゝ✧
……ごめんなさい、嘘つきました(笑
> eco2house さま
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
eco2houseさんも木工DIY、それもヒノキ材使用をされたんですね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
性格を表しているかのような仕上げ工程、ニスとサンドペーパーで適当に磨いたいたちとは大違いです(ヽ´ω`)(笑
どんな作品が作られたのか、次回キャンプレポでの登場をかなり楽しみにしてます!
これだけ多種多様なキャンプ用品が世に出回っていますから、便利で安く目的にほぼ合致(≒)したアイテムは簡単に手に入ります
でも「奥行きがあと○○センチ」とか「このボックスにピッタリ収まるように」とか、イコールなものを作れるのがDIYの利点ですよね
それにおっしゃるように既製品より断然愛着湧きますし(*´ω` *)
こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
eco2houseさんも木工DIY、それもヒノキ材使用をされたんですね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
性格を表しているかのような仕上げ工程、ニスとサンドペーパーで適当に磨いたいたちとは大違いです(ヽ´ω`)(笑
どんな作品が作られたのか、次回キャンプレポでの登場をかなり楽しみにしてます!
これだけ多種多様なキャンプ用品が世に出回っていますから、便利で安く目的にほぼ合致(≒)したアイテムは簡単に手に入ります
でも「奥行きがあと○○センチ」とか「このボックスにピッタリ収まるように」とか、イコールなものを作れるのがDIYの利点ですよね
それにおっしゃるように既製品より断然愛着湧きますし(*´ω` *)
> げお さま
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
次回は“ツー”ありでより“通”に、さすが言葉の魔術師・げおさん(笑
ちゃんとしたラーツーは近日実行!(予定w)
詳細書かずに写真だけみたら100円X4つ+αとは思えないですかね
「高級木材ひのき使用のこだわりミニテーブル」とかで1000円……いや1500円くらいで売れるかな+(0゚・ω・) +
まぁもう一度、それも自分のためじゃなく作れと言われたら、くり抜きも穴あけも面倒でやらないですが(笑
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
次回は“ツー”ありでより“通”に、さすが言葉の魔術師・げおさん(笑
ちゃんとしたラーツーは近日実行!(予定w)
詳細書かずに写真だけみたら100円X4つ+αとは思えないですかね
「高級木材ひのき使用のこだわりミニテーブル」とかで1000円……いや1500円くらいで売れるかな+(0゚・ω・) +
まぁもう一度、それも自分のためじゃなく作れと言われたら、くり抜きも穴あけも面倒でやらないですが(笑
ご無沙汰しておりますm(_ _"m)
たびたび放置のブログにいつも訪問いただき
ひたすらに感謝の気持ちでいっぱいです^^
ところで、自作でミニテーブルを仕上げるとは。
しかもコスパたかっ!
今はキャンプブームで100円ショップも
だいぶ人気のようですし
これは流行るんじゃないかな~♪
あ、私ですか?
本棚作ったはずが薪になる男なので
遠慮しておきます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
たびたび放置のブログにいつも訪問いただき
ひたすらに感謝の気持ちでいっぱいです^^
ところで、自作でミニテーブルを仕上げるとは。
しかもコスパたかっ!
今はキャンプブームで100円ショップも
だいぶ人気のようですし
これは流行るんじゃないかな~♪
あ、私ですか?
本棚作ったはずが薪になる男なので
遠慮しておきます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
> wish さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)ゴブサタデス
まずは久々のキャンプ出撃&ブログ復活おめでとうござますヽ(=´ω`=)ノ
いやこちらこそ、毎度ストーカーのように訪問してすみません(笑
100均材料でミニテーブル、ローコスト性は抜群です
がしかし、パフォーマンスに関してはまだ未知数……今後登場しなくなったら薪になったと思ってください(笑
>あ、私ですか?
これは俗に言う「押すなよ、絶対に押すなよ!」案件ですね(ΦωΦ)
「wishさんの楽しい木工」シリーズ、期待しております(*´艸`)
トーヤくんも大きくなって、いたちの倅と同世代なのに男らしさは別次元と感じました、やはり育て方でしょうか
今年は新型なんちゃらのせいでかなり異例の年になっちゃっていますが、お互い家族の健康第一で乗りきましょうね!
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)ゴブサタデス
まずは久々のキャンプ出撃&ブログ復活おめでとうござますヽ(=´ω`=)ノ
いやこちらこそ、毎度ストーカーのように訪問してすみません(笑
100均材料でミニテーブル、ローコスト性は抜群です
がしかし、パフォーマンスに関してはまだ未知数……今後登場しなくなったら薪になったと思ってください(笑
>あ、私ですか?
これは俗に言う「押すなよ、絶対に押すなよ!」案件ですね(ΦωΦ)
「wishさんの楽しい木工」シリーズ、期待しております(*´艸`)
トーヤくんも大きくなって、いたちの倅と同世代なのに男らしさは別次元と感じました、やはり育て方でしょうか
今年は新型なんちゃらのせいでかなり異例の年になっちゃっていますが、お互い家族の健康第一で乗りきましょうね!