ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

JAZZのチェーン交換をしました

こんばんは、いたちです(・ω・)

本日もうだる暑さだった関東地方、皆さま息災でしょうか
つい先日まで梅雨で肌寒かったなんてウソのようですが、今年の梅雨はず~っと曇りor雨でだったので、お家で作業が捗りました(遊びに行けなかったとも言う)
ということでバイク整備、JAZZのチェーン交換です
Amazonさんで購入。コマ数は事前に確認しましょう

アウトドア要素は皆無です
お時間がもし空いていたら、お付き合いください(*´ω` *)





まずはジャッキアップ(の前にアクスルシャフトのナットは緩めておきます)
バイクのメンテナンススタンドなどは持っていませんので、車の車載工具のパンタジャッキで上げています
今回は時間もなかったのでクランクケースカバーを外さずに横着整備です
ジャッキアップしてリアタイアを浮かせます



リアタイアが浮いたらくるくる回してジョイントリンクをアクセスしやすい位置に持ってきて外します
リンクのクリップは取り外すための専用プライヤーなどもあるようですが、持っていないのでスナップリングプライヤーで代用
ちなみにペンチでも代用可だそうですが、いたちは上手くできませんでした
工具はスナップリングプライヤーで代用して作業
外したクリップです
スナップリングプライヤーです

デイトナ(DAYTONA) チェーンクリップ用プライヤー 68094





ジョイントリンクを外すとダランっとチェーンが外れていってしまうので注意
旧チェーンを外さないように気をつけながら新チェーンと仮止めします
仮止めは針金でもインシュロックでもOKですが、いたちは外したリンクを差し込んでつなぎました
新旧チェーンを仮止めします



旧チェーンの先端(新チェーンと仮止めをしていない方)をテンションをかけつつ引っ張り、新チェーンをドライブスプロケット方面に送ります
そのうち折り返してきて新チェーンがこんにちわしてきます
新チェーンの先端(旧チェーンと仮止めした部分)が手元に戻ってきたら旧チェーンを外して新チェーンの先端同士をジョイントリンクでつなぎます
ぐるり一周して新チェーンに入れ替わったらリンクで留めます



最後にアジャスターでチェーンの張りを調整してアクスルシャフトのナットを締め直せば今回の作業は終了ですヽ(`・ω・´)ゝ✧カンタン
チェーンの遊びはサービスマニュアル参照を推奨



※上記の手順は素人いたちの独断と偏見に基づく素人作業です。仮に参考にされてもし万が一の事があっても責任は負いかねますのでご容赦ください。
外した旧チェーンです




以上、いたちでした(・ω・)








このブログの人気記事
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)

第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)

同じカテゴリー(工作&修理)の記事画像
肥後ナイフを砥いでみました
ウッドフォールディングテーブル(ミニミニ)を作りました
立体マスクを手作りしてみました
WILD-1に行ってきました
ポータブルシャワー(12V)の修理をしました
竹とんぼを作りました
同じカテゴリー(工作&修理)の記事
 肥後ナイフを砥いでみました (2020-09-28 17:38)
 ウッドフォールディングテーブル(ミニミニ)を作りました (2020-09-16 19:25)
 立体マスクを手作りしてみました (2020-03-10 22:19)
 WILD-1に行ってきました (2020-02-27 00:44)
 ポータブルシャワー(12V)の修理をしました (2019-10-08 14:54)
 竹とんぼを作りました (2019-09-18 17:06)



コメント
ども!
なーるほど、旧チェーンに新チェーンを仮組みして引っ張ってもらうのか…
ワタクシ全部その辺をバラしてやるのかと思ってました(^^;
うーん、勉強になります。
こういった油まみれになりながら整備をする事も楽しいでしょうし、またまた愛着が湧くのでしょうね。
さっ、新装チェーンでのソロキャンツーは
次回ですかね⁉︎

一輪駆動一輪駆動
2019年08月06日 08:05
エンジンの回転をタイヤに伝える

チェーンはかなり重要な役割ですから

駆動が良くなるでしょうね!

ツーリング楽しみですね!

アマゴンゾウアマゴンゾウ
2019年08月06日 09:51
連日、暑いですね。
名古屋も殺人的暑さです。
信州木曽に帰って来ると涼しく感じます。
暑いですがジメジメ感が木曽はないです。

バイクのメンテお疲れ様でした。
古いチェーンは錆びてますね。
快調に走れそうですね。

山猿山猿
2019年08月06日 12:05
こんにちは〜

わざわざそんな暑い季節に交換とは大変そうですけど、もうチェーンが怪しかったんですかねf^_^;
そんで自転車でも怖そうですが、バイクのチェーンが万が一走行中に問題にならないと良いですけど、きっと今迄にも何回か交換してて自信は有るんですよね?兎に角今後とも快適で安全に走行出来ると良いですね!

げおげお
2019年08月06日 12:14
こんにちは

全国的に暑いんでしょうけど、九州南部の暑さは
高い湿度によるものです。
チェーンの交換作業お疲れさまでした。
私ならバイク屋に直行なので、いたちさんの
器用さには頭が下がります。
JAZZーいたちさんカスタムーですな!

散歩犬散歩犬
2019年08月06日 14:07
> 一輪駆動 さま

こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)

あくまで横着整備交換です(*´艸`)
車種によってはカバーやらなんやらで簡単にフリーでチェーンにアクセス出来ない場合もあるでしょうし、そういったケースでは有効かなぁと思います
まぁJAZZは原付だし小さいし、普通に交換してもそんなに手間はかからないんですけどね(笑

今の所、このJAZZを中古不動車で入手してから一度もプロショップのお手を煩わせたことがないのがぷち自慢です(`・ω・´)シャキーン
おっしゃるとおりでその分、愛着も一入なのです(●´ω`●)

いたちいたち
2019年08月06日 17:08
> アマゴンゾウ さま

こんにちは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)

入手したときからサビッサビなチェーンは気になっていたんですが、注油で騙し騙し乗っていました
ここでやっとこチェーン交換が出来たので、乗り出しがスムーズかつ静かになって嬉しいですヽ(=´ω`=)ノ

以前行ったワイヤー類交換と合わせて、駆動制御系が一新できたので、やっとここれで保守整備いち段落です
ここからはツーリング&キャンツーを目指したいと思います! ……暑さが和らいでからですがヾ(´ω`;)アツイ

いたちいたち
2019年08月06日 17:08
> 山猿 さま

こんにちは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)

単身赴任先とご実家ではやはり緑の量が違いますし、同じ夏でも体感はだいぶ異なるんですね
都会はジメジメと照り返しがつらいですよね(ヽ´ω`)
そんな両地を日替わり(?)で行き来すると体力的にきつそうですが、無理なさらずでお願いします

そうそう、古いチェーンはこれでもかというくらいサビッサビです
ひとコマくらい伸びてましたしね(´・ω・`;)
新しくして走りもスムーズかつ静かになったので、快適になりました(*´ω` *)

いたちいたち
2019年08月06日 17:08
> げお さま

こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

この作業はまだ梅雨真っ只中のものでした
さすがにこの夏真っ盛りに行ったらいたちがぶっ倒れてしまいますΩ\(゚ω゚ )チーン
ちなみにチェーンは前々から怪しかったんですが、注油でずっとごまかしていました(^ω^;)

>
今迄にも何回か交換してて自信は有るんですよね?
え? あ、はい、自転車ではもう飽きるほどやりました!(笑
基本は同じなんですが、やっぱりパワーが違いますからね、基本はプロショップにお任せすることをオススメします(笑

いたちいたち
2019年08月06日 17:08
> 散歩犬 さま

こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)

そちら地方の夏の暑さはつらそうですよねヾ(´ω`;)
相棒犬ちゃんのお散歩も夏場は日が沈んでからなんですかね
いたちの住まい周辺は、今年は夜になると風が涼しく感じられて例年よりまだマシだと思われます
まぁ日中は例年通り如何ともし難い暑さですが(ヽ´ω`)
秋のお彼岸までまだだいぶあるので、お互い夏バテには気をつけていきましょう

バイク屋さんに直行した方が確実かつ安心です
乗っているんだから自分でできる整備は自分でと思ってやっているだけです(*´ω` *)
……少し見栄を張りました、本当はお金がないのです(笑

いたちいたち
2019年08月06日 17:09
 こんばんは

「スナップリングプライヤー」は私の「持ってて良かった工具」№1です(オピネル弄りとか)。

 チェーンも気にしてないと「伸びて外れ」ますからね、フルカバーの「カブ」にはスプロケットが「丸鋸かよ?」って思う程減って(放置されて)いる個体があるそうです(車屋さん談)。
 

まろ(仮)まろ(仮)
2019年08月06日 20:08
こんばんは♬いたちさん(^ ^)
コメント失礼します!
愛車jazzの自力でのチェーン交換お疲れ様です。
益々ツーリングが快適になりますね。
暑い日が続きますがお身体にはお気をつけて。

今回の台風、住んでいる地域は被害もなかったんですが
他の地域で被害が無いことを祈るばかりです。

ありさんありさん
2019年08月06日 21:14
> まろ(仮) さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

スナップリングプライヤー、使う頻度は少ないけど代用の利かないアイテムですよね
いたちはモンキー(原付)のフロントホークのグリスアップをするのに購入して、その後数回の使用ですが、オピネル弄りにも使えるんですね(`・ω・´)φ

丸のこなスプロケ(((o≧ω≦)ノ彡
……そのコメントはいたちに「次はスプロケの交換だ」と叱咤激励してくださっているのですね(`・ω´・ ;)(笑

いたちいたち
2019年08月06日 22:21
> まろ(仮) さま

こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)

おかげさまで手をかければかけるだけ答えてくれる良い愛車になってきました(*´ω` *)
ツーリング、といっても原付なのでそんなに遠くへはいけませんが、逆に小ささをメリットにフラフラ気ままに走りたいと思いますヽ(=´ω`=)ノ

お気遣いに感謝です
本当、梅雨明けたら一気に真夏炎天下で体力が削られる日々ですね(ヽ´ω`)
台風8号、ひとまずありさん地域に大きな被害がなかったようでよかったです
でも地盤の緩みなどもあるかもしれませんし、9、10号と近づいてきていますので、引き続き警戒ください(*`・ω・)ゞ

いたちいたち
2019年08月06日 22:21
いやはやほんとに器用ですね。。恐れ入りましたw
しかもこんなキレイなチェーン交換作業時の写真、見たことありません。笑
次はヘカの車両もお願いいたします!・・撮影はおまかせください!笑

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2019年08月06日 23:45
いたちさんはじめましてこんにちは

やはり自分で乗るのだから自分で整備したいですよね
過去にゴリラ、モンキーR、ジョルカブを乗ってきましたが全車両ボアアップも自分でやりました♪

すいません、見栄はりました
本当はお金がなかったんです(爆)

TomoTomo
2019年08月07日 09:16
こんばんわ~

バイクを持っていても、自分で出来る作業って限られますけど。
ちゃんとケアをされてるんですね~d(^-^)

自分もモンキー持っていた時はチョコチョコといじっていましたが。
大切な一台!手間をかけたくなりますよね~(^_^)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2019年08月07日 19:41
おはようございます!
バイクのチェーンとか( ̄▽ ̄;)カメ太の場合、自転車のチェーンですらマトモに直せたことがありません!
やっぱり道具への愛ですよね〜(^ ^)いや、こうなると道具とは言わないですよね。相棒でしょうかね^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年08月08日 07:55
> ヘカ&紅茶好き さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

ある意味二輪(自転車含む)のメンテナンスも108の数の中に入るかもしれません(笑
しかし見るポイントが「キレイなチェーン交換作業“時の写真”」というところがさすがヘカさん(*´艸`)
そう言えば無駄にマクロレンズ装着して撮影していました
ヘカさんからご用命を受けたとあっては断ることはできません
見事その愛車を映画『イージー・ライダー』のキャプテン・アメリカ号(※ラストシーン)のようにしてしまう意気込みでおります(`・ω・´)シャキーン

いたちいたち
2019年08月08日 21:21
> Tomo さま

はじめまして、こんばんは(・ω・)イラッシャイマセ!
読んでくださりコメントまでありがとうございます!

Tomoさんはモンゴリジョルカブと乗り継いで来られたんですか。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
モンキーRという時点でもう弄りまくっていた感じですが、ご自分でボアアップまで(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちは今のところ原付のゆっくりまったり気ままなライドが気に入っているのでボアアップは考えておりm……
すみません、ウソつきました、ボアアップして二段階右折&30km規制から開放されたいです(`;ω;´)(笑
……その前に免許のランクアップが必要になりますけどねヾ(´ω`;)

改めてTomoさんのところにもお邪魔&ご挨拶に伺いますが、もしよろしければ今後もよろしくおねがいします!

いたちいたち
2019年08月08日 21:22
> 干物 >゜)))彡 さま

こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)

そうです、せっかくの愛車ですから手塩にかけできるところは自分で愛情注いでメンテナンスしたいと思っています!
……だったらまず洗車&錆落としをしろとというツッコミは受け付けません(笑
問題は「これでいいのか(あっているのか)?」という疑問が尽きないこと(ヽ´ω`)
これからも末永く乗れるように、いたちももっと勉強していきたいと思います(*`・ω・)ゞ

干物さんのモンキー……超速そう(笑

いたちいたち
2019年08月08日 21:22
> ウラシマカメタ さま

こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)

バイクといっても原付ですから自転車とそう変わりません!
じゃなければいたちごときに手が出せないですから(笑
ちなみに自転車に至っては全バラ全組するくらい弄りました! ……すみません、またウソつきました、ホイール(スポーク)はムリでした(´・ω・`;)(笑

いたちのいつかの夢はこの相棒で、もう一人(匹)の相棒・フェレットのノロイさんとタンデムキャンツーに行くことですヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2019年08月08日 21:22
チェーン交換お疲れ様です!
そー言えばうちのアドレスはベルトです…
もう54000キロ…切れますかね?
10年のってるかななぁ〜!
いたちさんみたいにメンテ出来たら良いんですがね!

ぱーちゃんぱーちゃん
2019年08月08日 22:32
こんにちは~

バイク整備いいですねw
何気ない作業も楽しいんですよね~
またカップラーメンツーリングの記事も楽しみにしてますよw

taku-ctaku-c
2019年08月09日 12:35
自分でチェーン交換するなんて上級者ですね!
革製品を扱い、バイクもいじるいたちさん。
渋いです(≧▽≦)

ササシンササシン
2019年08月09日 14:20
> ぱーちゃん さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

ベルト駆動、自転車で言えばアルベルト!
しかし10年・5万km超えでノー交換とはスゴイΣ( ゚ω゚;)
けど、替えたほうが精神衛生上よろしいかとヾ(´ω`;)
いたち、昔ノー交換で走行中に車のオルタネータ・ベルトをぶっちぎったことがあります(笑

いたちいたち
2019年08月09日 21:14
> taku-c さま

こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)

原付くらいだと倅や娘の相手がいち段落した合間でできるのでちょこちょこっと空き時間に息抜きも兼ねて整備をしております(*`・ω・)ゞ

>カップラーメンツーリングの記事も楽しみにしてますよ
この猛暑に突入した関東地方でラーツーをご所望とは……スパルタ?(笑
っと冗談は置いといて、せっかく作ったテーブルもまだ実践未投入ですし、少し落ち着いたらまた行ってきますヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2019年08月09日 21:14
> ササシン さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

お褒めくださり感謝(*ノω・*)ハナタカダカ
でも手順を見ていただいてわかるように、本当交換するだけなのでまったく上級的な部分はありません(*´艸`)

しかし
>革製品を扱い、バイクもいじる
ここだけピックアップすると家庭を顧みない趣味オヤジみたいですね(((o≧ω≦)ノ彡
いや、ちゃんと家事育児も蔑ろにはしていないですよ! たぶん(笑

いたちいたち
2019年08月09日 21:15
おはようございます。

キャンプ以外にも、今回も参考にさせて頂きました。

私は、今は無き大型バイク2台と中型バイク1台のチェーン交換を何度もしましたが、その際いつもスプロケも交換しているので、ショップ任せでした。

今度、中型バイクのチェーン交換にトライしてみるか?

多分、このまま冬になる気がする・・・(爆)。

king-kazu3king-kazu3
2019年08月11日 06:25
いたちサンは凄いなぁ~(^O^)

チェーンをご自身で取り替えるなんて!

ご存知 ミラーも調整出来ぬkaz13...

ホント素晴らしい!尊敬に価しますネ(@^^)/~~~

kaz13kaz13
2019年08月11日 19:28
こんにちは。

結構、錆きてたんですね。
新しいチェーンに交換して、走行時の音が軽くなったのではないでしょうか。
チェーンラインがずれてたり、劣化しているとの維持―ですもんね。

パンダジャッキで上げると不安定になりませんか?
zeroも先日、リアサス交換した際、メンテ用にスタンド欲しいなぁ思いました。
でもね、その前に作業できるガレージが欲しいです(w

zerozero
2019年08月13日 10:50
コメント出遅れたー!笑

そんな事も楽々とこなしてしまういたちさんすごいです…
私自転車のチェーンすら直せません。笑

でも自分で手直ししたりすると愛着も人一倍でしょうね(*´˘`*)♡

しかし、器用過ぎて羨ましい。

◆さくら◆◆さくら◆
2019年08月13日 18:09
こんにちは!

暑い中でのメンテ、さすがですね。
こんな細かいことまでできる器用さ、尊敬します。
でも、愛車を手入れするのは楽しいですよね!

私はチャリ(ロードバイク)がせいぜいで、
四駆には手が出ないんですが…

eco2houseeco2house
2019年08月14日 16:51
おはようございます。
外したチェーン…。
(о´∀`о)アタイヲナメンジャナイヨ!

マッタリマッタリ
2019年08月16日 09:03
いたちさん、こんにちは♪
今頃すみません。

いたちさん、やっぱりすごい!
バイク愛が伝わってきます。
やはり、ご自分でやったほうが何かあれば、役にたちますよね。
私なら整備工場に持って行きそうです。

~美波~~美波~
2019年09月01日 06:28
> king-kazu3 さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ものすご~くお返事遅くなって本当にすみません!

いたちの場合、原付だからいじれるだけで中~大型バイクはまずジャッキアップすらおぼつかない可能性が高いです(笑
9月に入りなんとなく秋の気配が感じられる今日このごろな関東地方、king-kazu3さんもぜひチェーン交換してそのまま房総一周しちゃいましょうヽ(=´ω`=)ノ
8月は暑くて(と時間がなくて)いたちも原付に乗れなかったので、また近々ふらり走りたいと思います

いたちいたち
2019年09月04日 21:10
> kaz13 さま

こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
ものすご~くお返事遅くなって本当にすみません!

いやいや、原付ですからね、自転車とほとんど一緒です
kaz13さんもきっとやってみたらちょちょいと……の前にzeroさんがやってくれそうですね(*´艸`)
新しい愛車のカスタムはされるんですか?+(0゚・ω・) +
また秋のツーリングレポなど楽しみにしてますね!

いたちいたち
2019年09月04日 21:10
> zero さま

こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
ものすご~くお返事遅くなって本当にすみません!

>結構、錆きてたんですね。
はい……JAZZの写真載せるたびに「zeroさんに指摘されないかしら(´・ω・`;)」とヒヤヒヤしておりました(笑
やっとこれで大手を振って写真を上げられます(*´艸`)

ジャッキアップしての作業、今回はさくっとメンテなのでそのままでしたが、ちょっと力のかかるメンテの場合はブロックを噛ませて安定させちゃいます
でも、スタンドほしいですよねぇ
そしておっしゃるとおりその作業に適したガレージ、ほしいですねぇ(*´ω` *)
……家建てかえたらガレージ作ろう(※時期は未定)( ・`ω・´)

いたちいたち
2019年09月04日 21:10
> ◆さくら◆ さま

こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ものすご~くお返事遅くなって本当にすみません!

楽々に“見える”部分のみを切り取って載せる、これぞいたち流ブログテクニック(?)ですヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
でも自転車のチェーンはもう数え切れないほど直したり交換したので、そのおかげで今回の作業もできたと思います(*´ω` *)

ちなみにいたち、不器用ではないと自画自賛しますが、どちらかというと器用貧乏なフシがあるので何事も極めることができないのが悩みだったりします(´・ω・`)(笑

いたちいたち
2019年09月04日 21:10
> eco2house さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ものすご~くお返事遅くなって本当にすみません!

eco2houseさんはいたち以上に(といってもいたち素人ですが)熟知して二輪のメンテできそうですよね
そしてカメラ(海中)だったりダイビング、ロードバイクにアウトドアにガーデニングにお料理etc……いたち以上に器用じゃないですか!(*゚ω゚ノノ゙☆
多趣味で楽しい人生、いたちも見習いたいです(*´ω` *)

いたちいたち
2019年09月04日 21:10
> マッタリ さま

こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
ものすご~くお返事遅くなって本当にすみません!

マッタリさんはスケバンだっ……た?(`・ω´・ ;)(笑
じゃぁいたちはくるくるパーマに長めのスカートひきずっていきますヽ(`・ω・´)ゝ✧

いたちいたち
2019年09月04日 21:11
> ~美波~ さま

こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
いえいえ、こちらこそしばらくブログ放置ですみませんヾ(´ω`;)

整備工場に持っていけば手っ取り早くて確実で安心なんですけどねぇ、病院嫌いないたちに似て(?)、いたちの愛車も工場嫌いなのですヽ(`・ω・´)ゝ✧ジョウダンデス
「ここならできるかな」と始めると「この前いじったところの延長だしここまで」「前回の経験を活かせばここも……」なんてやっていくとなんだかんだできちゃったりするのが面白いのです(*´ω` *)
まぁ失敗もちょいちょいありますが、そこはブログでは内緒になっています(笑

いたちいたち
2019年09月04日 21:11

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
JAZZのチェーン交換をしました
    コメント(42)