千葉県・キャンピングヒルズ鴨川へ行ってきました その2
こんばんは、いたちです(・ω・)
いたち家の2019キャンプはじめ、2月吉日に行った千葉県鴨川市・キャンピングヒルズ鴨川さんでキャンプ2日目のようすをお届けします

↓その1の記事はこちら↓
相変わらずメリハリのないレポというかチラ裏ですが、もしお時間がありましたらお付き合いください(*´ω` *)
いたち家の2019キャンプはじめ、2月吉日に行った千葉県鴨川市・キャンピングヒルズ鴨川さんでキャンプ2日目のようすをお届けします

↓その1の記事はこちら↓
2019/03/09
相変わらずメリハリのないレポというかチラ裏ですが、もしお時間がありましたらお付き合いください(*´ω` *)
チュンチュン、チュンチュン
朝6時頃、鳥さんのさえずりで目が覚めます

そして
ピピピピピィ
ギャ、ギャ
ピョーピョーピョーピョー
アーーアオーアオー
いろんな鳥さん大合唱、自然に抱かれた清々しい朝です(ヽ´ω`)
朝方はちょっと冷え込んでいたので石油ストーブを点火(温度計が見当たらなくて何℃かは不明)。そして寝袋の中でゴロゴロ。そろそろ起きなくてはと、のそのそと這いずりだしたのは7時頃。まだいたちの利用したサイトは日陰でした。風は弱く少しひんやりした空気でしたが、自宅付近の朝とは大違い。やっぱり房総半島の南側は暖かいんですね

今回は倅1番、奥さん2番、3番いたちという起床順。娘は安定の4番です(*´艸`)
朝食はホットドッグとツナたまサラダでした。ホットドッグのパンは初日に木更津市のロサさんで購入したもの。パリッとしたソーセージに香りの良いふっくらパン、そしてシャキシャキの玉ねぎ、おいしかったです(*´ω` *)



8時頃、ちょっと陽射しが届いてきました。換気と乾燥を目的にテントの前後入り口をオープンにしつつモーニングコーヒーをいただきました
温度計を発見したので外に置いときましたが、指している気温より体感温度は低かったので、数値は狂っているかも


しっかりと太陽が当たるようになったのは10時近くになってから。鴨ヒルさんはチェックアウト11時なのでここいらでスパートをかけつつ片付けていきます

テントを畳んで撤収完了!
いたちが片付けている間、奥さんや娘、倅にノロイさんのお散歩をお願いしました。
広々な芝生、倅との追いかけっこも楽しかったのか、ノロイさんは尻尾の毛がぼわっとなるくらい元気でした(*>艸<)




撤収後、このキャンプ上のウリのひとつ、棚田を見に行きました。車は受付でお願いして、管理棟の横に置かせておいてもらいました。鴨川の棚田と言えば大山にある千枚田が有名ですが、管理人さんいわく、こちらも負けず劣らぬ見事な棚田とおすすめだそうです。テントサイトから歩いて数分でいけます。高台エリアならサイトからも見えるようです
2月なのでちょっと殺風景ですが、水が張られた時期や稲が実った時期には、より素敵な風景なんだろうなぁ



キャンプ場を後にして向かったのは、キャンプ場から車ですぐにある「魚見塚展望台(魚見塚一戦場公園)」
公園から展望台までは歩いて10分ほど。展望台のそばにも車を停めるスペースはあるんですが、すれ違い不可のアップダウンな道なので、運転に自信があまりない方は公園の駐車場が良いと思います。いたちはもちろん公園の駐車場に停めて歩きました(笑

「暁風」と命名された女神像が展望台の頂上に立っています。前原海岸や鴨川松島、仁右衛門島などを一望することができる絶景スポットです。夜景もまた格別なようです。時間帯にもよるでしょうが、人入りは多くなく、ちらほらと人が訪れる程度。落ち着いて景色を楽しめました




さらにこちらは「誓いの丘」と呼ばれる恋人の聖地でもあります。思いあった2人が誓いを立て鍵をかけると「幸せが未来へ続く」と言われているそうです。初日に鴨川駅前の観光案内所さんで購入したハート型の鍵を、奥さんと2人でかけました(*´艸`*)
ちなみに鍵をかける場所はいくつかありました。かけられた鍵は、ざっと見た感じでは古いのは20年くらい前のものまであり、結構長くかけたままにしておいてもらえるようです



展望台から整備された軽い山道を2~3分ほど歩いて南下していくと浅間神社さんがあります。常駐ではないですが、宮司さんがいらっしゃるときもあるそうです。ここの鳥居の先から覗く鴨川漁港や鴨川灯台もなかなか素敵です


公園へ戻り、少し休憩。この日はポカポカ陽気で上着いらず。倅はただ走り回るだけで満足なようです。娘はアスレチックにトライしていました

本当は先に寄って公園で食べる予定でしたが、前日の道路渋滞を目の当たりにして急きょ順番を変更。公園のあとに立ち寄りました。手作りパンのお店・クリケットさん。結局美味しいパンは車中で移動しながら食べることになりました

次は海岸線を東へ移動して天津神明宮さんへ。お参りして御朱印をいただきました。清々しい境内が気持ちよく、また宮司さんがとってもいい人でした



今度は車を南西に走らせて「道の駅 和田浦WA-O!」へ立ち寄りお土産を購入。和田浦町は捕鯨で有名な町のようで、クジラ肉を使ったいろんなものが売られていたので、くじらコロッケ(揚げたて)を食べました。奥さんはくじら肉まんが食べたかったようですが、残念ながら売り切れでした
敷地内には地球で一番大きな動物・シロナガスクジラの骨格標本が展示されています! ……が、思いっきり見逃して実物は拝めませんでした(笑
お土産屋さんなどがある建物とは反対の、車の入り口真正面にあったようです(´・ω・`)

そんなこんなで時刻は17時過ぎになり、帰路につきました。時間的にアクアラインの渋滞もいち段落して、帰り道もサクサク。3時間くらいで帰宅できました。
あ、ちなみに海ほたるは4/19までリニューアル工事中で、1階エントランスと5階の店舗郡が改装中です。近々利用される予定がある場合はHPをチェックした方がいいですよ

いたち家初の2月キャンプは夏用寝袋で挑むという暴挙(別途毛布は持っていってます)でしたが、場所柄冷え込みも少なく、また陽気にも恵まれたおかげで「寒くて眠れない!」なんてことにはなりませんでした。今シーズンは暖冬だったのも助かりました。
また、いつもあれもこれもと観光を詰め込んでしまうのですが、今回は結構ゆったりとしたスケジュールで、とくに2日目は時間と気分で融通を効かせたので余裕を持って行動が出来て、大きなトラブルもなく、楽しく初めての千葉県でのキャンプを終えることが出来たのでした(*´ω` *)

次は施設紹介(予定)!
あ、でも昨年末のリッチランドさんの施設紹介もほっぽらかしたままだ(´・ω・`;)アップしました(`・ω・´)シャキーン
以上、いたちでした(・ω・)
朝6時頃、鳥さんのさえずりで目が覚めます

そして
ピピピピピィ
ギャ、ギャ
ピョーピョーピョーピョー
アーーアオーアオー
いろんな鳥さん大合唱、自然に抱かれた清々しい朝です(ヽ´ω`)
朝方はちょっと冷え込んでいたので石油ストーブを点火(温度計が見当たらなくて何℃かは不明)。そして寝袋の中でゴロゴロ。そろそろ起きなくてはと、のそのそと這いずりだしたのは7時頃。まだいたちの利用したサイトは日陰でした。風は弱く少しひんやりした空気でしたが、自宅付近の朝とは大違い。やっぱり房総半島の南側は暖かいんですね

今回は倅1番、奥さん2番、3番いたちという起床順。娘は安定の4番です(*´艸`)
朝食はホットドッグとツナたまサラダでした。ホットドッグのパンは初日に木更津市のロサさんで購入したもの。パリッとしたソーセージに香りの良いふっくらパン、そしてシャキシャキの玉ねぎ、おいしかったです(*´ω` *)



8時頃、ちょっと陽射しが届いてきました。換気と乾燥を目的にテントの前後入り口をオープンにしつつモーニングコーヒーをいただきました
温度計を発見したので外に置いときましたが、指している気温より体感温度は低かったので、数値は狂っているかも


しっかりと太陽が当たるようになったのは10時近くになってから。鴨ヒルさんはチェックアウト11時なのでここいらでスパートをかけつつ片付けていきます

テントを畳んで撤収完了!
いたちが片付けている間、奥さんや娘、倅にノロイさんのお散歩をお願いしました。
広々な芝生、倅との追いかけっこも楽しかったのか、ノロイさんは尻尾の毛がぼわっとなるくらい元気でした(*>艸<)




撤収後、このキャンプ上のウリのひとつ、棚田を見に行きました。車は受付でお願いして、管理棟の横に置かせておいてもらいました。鴨川の棚田と言えば大山にある千枚田が有名ですが、管理人さんいわく、こちらも負けず劣らぬ見事な棚田とおすすめだそうです。テントサイトから歩いて数分でいけます。高台エリアならサイトからも見えるようです
2月なのでちょっと殺風景ですが、水が張られた時期や稲が実った時期には、より素敵な風景なんだろうなぁ



キャンプ場を後にして向かったのは、キャンプ場から車ですぐにある「魚見塚展望台(魚見塚一戦場公園)」
公園から展望台までは歩いて10分ほど。展望台のそばにも車を停めるスペースはあるんですが、すれ違い不可のアップダウンな道なので、運転に自信があまりない方は公園の駐車場が良いと思います。いたちはもちろん公園の駐車場に停めて歩きました(笑

「暁風」と命名された女神像が展望台の頂上に立っています。前原海岸や鴨川松島、仁右衛門島などを一望することができる絶景スポットです。夜景もまた格別なようです。時間帯にもよるでしょうが、人入りは多くなく、ちらほらと人が訪れる程度。落ち着いて景色を楽しめました




さらにこちらは「誓いの丘」と呼ばれる恋人の聖地でもあります。思いあった2人が誓いを立て鍵をかけると「幸せが未来へ続く」と言われているそうです。初日に鴨川駅前の観光案内所さんで購入したハート型の鍵を、奥さんと2人でかけました(*´艸`*)
ちなみに鍵をかける場所はいくつかありました。かけられた鍵は、ざっと見た感じでは古いのは20年くらい前のものまであり、結構長くかけたままにしておいてもらえるようです



展望台から整備された軽い山道を2~3分ほど歩いて南下していくと浅間神社さんがあります。常駐ではないですが、宮司さんがいらっしゃるときもあるそうです。ここの鳥居の先から覗く鴨川漁港や鴨川灯台もなかなか素敵です


公園へ戻り、少し休憩。この日はポカポカ陽気で上着いらず。倅はただ走り回るだけで満足なようです。娘はアスレチックにトライしていました

本当は先に寄って公園で食べる予定でしたが、前日の道路渋滞を目の当たりにして急きょ順番を変更。公園のあとに立ち寄りました。手作りパンのお店・クリケットさん。結局美味しいパンは車中で移動しながら食べることになりました

次は海岸線を東へ移動して天津神明宮さんへ。お参りして御朱印をいただきました。清々しい境内が気持ちよく、また宮司さんがとってもいい人でした



今度は車を南西に走らせて「道の駅 和田浦WA-O!」へ立ち寄りお土産を購入。和田浦町は捕鯨で有名な町のようで、クジラ肉を使ったいろんなものが売られていたので、くじらコロッケ(揚げたて)を食べました。奥さんはくじら肉まんが食べたかったようですが、残念ながら売り切れでした
敷地内には地球で一番大きな動物・シロナガスクジラの骨格標本が展示されています! ……が、思いっきり見逃して実物は拝めませんでした(笑
お土産屋さんなどがある建物とは反対の、車の入り口真正面にあったようです(´・ω・`)

そんなこんなで時刻は17時過ぎになり、帰路につきました。時間的にアクアラインの渋滞もいち段落して、帰り道もサクサク。3時間くらいで帰宅できました。
あ、ちなみに海ほたるは4/19までリニューアル工事中で、1階エントランスと5階の店舗郡が改装中です。近々利用される予定がある場合はHPをチェックした方がいいですよ

いたち家初の2月キャンプは夏用寝袋で挑むという暴挙(別途毛布は持っていってます)でしたが、場所柄冷え込みも少なく、また陽気にも恵まれたおかげで「寒くて眠れない!」なんてことにはなりませんでした。今シーズンは暖冬だったのも助かりました。
また、いつもあれもこれもと観光を詰め込んでしまうのですが、今回は結構ゆったりとしたスケジュールで、とくに2日目は時間と気分で融通を効かせたので余裕を持って行動が出来て、大きなトラブルもなく、楽しく初めての千葉県でのキャンプを終えることが出来たのでした(*´ω` *)

次は施設紹介
あ、でも昨年末のリッチランドさんの施設紹介
以上、いたちでした(・ω・)
コメント
キャンプからの〜観光!
良い休日ですね!ウチは時間制限の無いキャンプ場を選ぶので、
いつも撤収は夕方近くになります!朝イチに行くので約36時間くらい滞在します!
「幸せは未来に続く」切に願います!もちろん努力あってですよね?
「平成に感謝」本当に感謝です!平和なのでキャンプが出来ます!
いろいろな事が有りましたが、元気で居られる幸せはこれからも続いて欲しいです!
良い休日ですね!ウチは時間制限の無いキャンプ場を選ぶので、
いつも撤収は夕方近くになります!朝イチに行くので約36時間くらい滞在します!
「幸せは未来に続く」切に願います!もちろん努力あってですよね?
「平成に感謝」本当に感謝です!平和なのでキャンプが出来ます!
いろいろな事が有りましたが、元気で居られる幸せはこれからも続いて欲しいです!
こんばんは。
近くて遠い千葉。ディズニーランドまでが精一杯なので、千葉のキャンプ場は未開の地です^ ^;
房総はやはり暖かいのですね。
10年くらい房総へは行っていないような…
鍵をかけて二人の幸せを願うのは湘南平というイメージですが、こういう事をして幸せを育むのは大切ですね
近くて遠い千葉。ディズニーランドまでが精一杯なので、千葉のキャンプ場は未開の地です^ ^;
房総はやはり暖かいのですね。
10年くらい房総へは行っていないような…
鍵をかけて二人の幸せを願うのは湘南平というイメージですが、こういう事をして幸せを育むのは大切ですね
投稿溜まり始めましたね~
盛り沢山の旅行で、楽しそう
ワクワクしました(*´-`)
のろいさんも変わらずかわいいです~
( 〃▽〃)
お腹をなでなでしたい♪
施設紹介も楽しみにさせていただきまーすって、催促してみました~w
盛り沢山の旅行で、楽しそう
ワクワクしました(*´-`)
のろいさんも変わらずかわいいです~
( 〃▽〃)
お腹をなでなでしたい♪
施設紹介も楽しみにさせていただきまーすって、催促してみました~w
こんばんは(^^)
キャンプからの観光!
かなりのボリュームでビックリ
しました(*´∀`)
自分はキャンプ後はすぐ
帰る(笑)ので、たまには
寄り道も良いかなぁと
思いました♪
ノロイさんも相変わらずの可愛さ♪
お散歩させてみた~い(^-^)
キャンプからの観光!
かなりのボリュームでビックリ
しました(*´∀`)
自分はキャンプ後はすぐ
帰る(笑)ので、たまには
寄り道も良いかなぁと
思いました♪
ノロイさんも相変わらずの可愛さ♪
お散歩させてみた~い(^-^)
こんばんは。
桜とノロイさん、良いですねぇ。
私が子どもの頃は「オオイヌフグリ」と呼んでいたように記憶しているのですが、「オオイヌノフグリ」が正しかったのですね。勉強になりました。
それにしても娘ちゃん、背が伸びましたねぇ。
桜とノロイさん、良いですねぇ。
私が子どもの頃は「オオイヌフグリ」と呼んでいたように記憶しているのですが、「オオイヌノフグリ」が正しかったのですね。勉強になりました。
それにしても娘ちゃん、背が伸びましたねぇ。
ども!
観光盛りだくさんで、お子さま大満足だったのでは⁉︎
倅くんの、ただ走るだけが楽しい…、なんだかオトコとして分かるなあ!
房総南部は冬でも暖かいですよね。夏用シュラフで風邪などひかずに良かったです。
夏に棚田、写真を撮りに行きたくなりました。収穫時期もかなあ。情報ありがとうございます。
木のトンネルの先に街が望めるショット、大好物です。
観光盛りだくさんで、お子さま大満足だったのでは⁉︎
倅くんの、ただ走るだけが楽しい…、なんだかオトコとして分かるなあ!
房総南部は冬でも暖かいですよね。夏用シュラフで風邪などひかずに良かったです。
夏に棚田、写真を撮りに行きたくなりました。収穫時期もかなあ。情報ありがとうございます。
木のトンネルの先に街が望めるショット、大好物です。
鳥のさえずりで起床なんてまさにキャンプの醍醐味です。
起きた順番は少し意外でした。
いたちさんが一番だと思ってました。
8度は寒いですね。釣りをしてると8度も寒いです。
くじらコロッケ食べたことないです。
くじら肉まんも気になります。
しかし、キャンプの後は疲れて早く帰って片付けしたいと思いますが、
タフですね。家族サービスお疲れ様でした。
起きた順番は少し意外でした。
いたちさんが一番だと思ってました。
8度は寒いですね。釣りをしてると8度も寒いです。
くじらコロッケ食べたことないです。
くじら肉まんも気になります。
しかし、キャンプの後は疲れて早く帰って片付けしたいと思いますが、
タフですね。家族サービスお疲れ様でした。
こんちゃ(^ ^♪
今年は、暖冬でしたので
対策をすれば3シーズンシュラフでもいけましたね
ウチも家庭用毛布を追加しただけです
(電気はガンガンですけどww)
キャンプ2日目は
やっぱり観光三昧ですね!
それにしても、奥方と誓いの鍵をかけるとか・・・
仲良きことは美しいですね!!!
ウチの場合
観光する日は、なんとなく行きたいところのピックアップだけして
優先順位をつけて、その時の天気・気分・体調により決定しています
その割に結構ギリギリまで遊んでやがりますけどwww
今年は、暖冬でしたので
対策をすれば3シーズンシュラフでもいけましたね
ウチも家庭用毛布を追加しただけです
(電気はガンガンですけどww)
キャンプ2日目は
やっぱり観光三昧ですね!
それにしても、奥方と誓いの鍵をかけるとか・・・
仲良きことは美しいですね!!!
ウチの場合
観光する日は、なんとなく行きたいところのピックアップだけして
優先順位をつけて、その時の天気・気分・体調により決定しています
その割に結構ギリギリまで遊んでやがりますけどwww
こんばんは〜
すっかり春めいた景色が良い感じに見えましたが、よく考えたら2月のキャンプなんですよね(^◇^;)
まぁ、見た感じも書いた時期も三月末なんで良いですかね(笑)
すっかり春めいた景色が良い感じに見えましたが、よく考えたら2月のキャンプなんですよね(^◇^;)
まぁ、見た感じも書いた時期も三月末なんで良いですかね(笑)
こんばんは~!
奥様とラブラブでいらっしゃいますね(*´з`)
誓いの鍵ですか、う~ん素敵すぎます!
キャンプも観光も満喫されたみたいで、いい2日間になりましたね。
1枚目の写真の可愛さにノックアウトされました(笑)
奥様とラブラブでいらっしゃいますね(*´з`)
誓いの鍵ですか、う~ん素敵すぎます!
キャンプも観光も満喫されたみたいで、いい2日間になりましたね。
1枚目の写真の可愛さにノックアウトされました(笑)
こんにちは。
ウルサいぐらいの鳥の声で目覚める朝って好きです(笑)
のんびりとしたとても良いファミキャンですね。
チェックアウト後はキッチリ観光を絡めて、流石です。
ウルサいぐらいの鳥の声で目覚める朝って好きです(笑)
のんびりとしたとても良いファミキャンですね。
チェックアウト後はキッチリ観光を絡めて、流石です。
キャンプしてからの観光!
お子様もノロイさんも
そして奥様と楽しいキャンプ!
誓いの鍵の力がなくてもいつまでもラブラブです!
お子様もノロイさんも
そして奥様と楽しいキャンプ!
誓いの鍵の力がなくてもいつまでもラブラブです!
こんにちは。
朝食の写真、とっても上手で美味しそう。
チャーミングなドッグですね。
マスタードとケチャップのラインがzeroが持ち合わせない美しさです。
朝、陽が当たらないとテントの乾燥も進みませんね。
zeroは、最近では、朝陽が早く当たり出しそうなところを予想して設営するようにしています。
キャンプからの観光、どうもzeroは苦手です。
先に気が行っちゃうんでしょうね。
早く帰って片付けて、早くお風呂入ってさっぱりして、ゆっくりしたいって思っちゃうんですよ。
せっかちなのかなぁ??
誓いの鍵、いいですねぇ。
奥様、これ、すっごく喜んだのではないですか?
いたちさんも、20年後、誓った鍵が健在なのを、ご夫婦で確認しに行くことを目的にしたキャンプなんてしてたら素敵だなぁ。
朝食の写真、とっても上手で美味しそう。
チャーミングなドッグですね。
マスタードとケチャップのラインがzeroが持ち合わせない美しさです。
朝、陽が当たらないとテントの乾燥も進みませんね。
zeroは、最近では、朝陽が早く当たり出しそうなところを予想して設営するようにしています。
キャンプからの観光、どうもzeroは苦手です。
先に気が行っちゃうんでしょうね。
早く帰って片付けて、早くお風呂入ってさっぱりして、ゆっくりしたいって思っちゃうんですよ。
せっかちなのかなぁ??
誓いの鍵、いいですねぇ。
奥様、これ、すっごく喜んだのではないですか?
いたちさんも、20年後、誓った鍵が健在なのを、ご夫婦で確認しに行くことを目的にしたキャンプなんてしてたら素敵だなぁ。
こんばんは~♪
そうそう、キャンプ場の朝は小鳥のさえずり、、を通り越して大合唱ですよね(笑
二月でも南房総は暖かでいいですね♪
チェックアウト後に色々観光&寄り道は見習いたいですね~(汗
我が家は直帰して即後片付け、風呂入ってダラダラ~ってのが基本みたいになってます^^;
そうそう、キャンプ場の朝は小鳥のさえずり、、を通り越して大合唱ですよね(笑
二月でも南房総は暖かでいいですね♪
チェックアウト後に色々観光&寄り道は見習いたいですね~(汗
我が家は直帰して即後片付け、風呂入ってダラダラ~ってのが基本みたいになってます^^;
こんにちは~
なかなか充実したキャンプですねw
鴨川は去年仕事で行きましたが良いとこですよね!
ヤマビルの場所ですw
今度はキャンプに行ってみようかなっw
なかなか充実したキャンプですねw
鴨川は去年仕事で行きましたが良いとこですよね!
ヤマビルの場所ですw
今度はキャンプに行ってみようかなっw
おはようございます!
いいキャンプ&観光?…だったみたいですね。
ご家族の笑い声が聞こえてきそうです。
私は花粉症真っただ中。
ムリヤリ、フィールドインしちゃえ!!
…という自分と
やめとけよ、ヒドイめにあうぞ!!…という
冷静な自分が…
いたちさんちは大丈夫なんですか??
いいキャンプ&観光?…だったみたいですね。
ご家族の笑い声が聞こえてきそうです。
私は花粉症真っただ中。
ムリヤリ、フィールドインしちゃえ!!
…という自分と
やめとけよ、ヒドイめにあうぞ!!…という
冷静な自分が…
いたちさんちは大丈夫なんですか??
こんにちは。
うほ、道の駅和田の鯨を見落とす人なんているんですかっ!
あんなデカイ物を…まぁ、骨のレプリカなんで、実際さほどのことはないですよ。
その道の駅の花壇の花はうちの息子が部活で植えたものらしいです。
次回和田まで足を伸ばす機会がありましたら、和田港での鯨の解体を見学することをオススメします。
朝早いし、鯨が上がった時しかみれませんがね。
うほ、道の駅和田の鯨を見落とす人なんているんですかっ!
あんなデカイ物を…まぁ、骨のレプリカなんで、実際さほどのことはないですよ。
その道の駅の花壇の花はうちの息子が部活で植えたものらしいです。
次回和田まで足を伸ばす機会がありましたら、和田港での鯨の解体を見学することをオススメします。
朝早いし、鯨が上がった時しかみれませんがね。
こんばんは。
我が県にお出で頂きありがとうございます。
私が、余り行った事が無い場所ばかりですね(笑)。
キャンピングヒルズ鴨川は、一度行きたいと思っていたのですが、中々機会が無くて・・・。
今年こそキャンプに行きたいと思っています。
施設紹介、楽しみにしています。
我が県にお出で頂きありがとうございます。
私が、余り行った事が無い場所ばかりですね(笑)。
キャンピングヒルズ鴨川は、一度行きたいと思っていたのですが、中々機会が無くて・・・。
今年こそキャンプに行きたいと思っています。
施設紹介、楽しみにしています。
充実のキャンプでしたね!
写真もキレイ(*´∇`*)
リッチランドの施設紹介たのしみにしてます!
近いしお邪魔してみようかなぁなんて思っていたところです(о´∀`о)
写真もキレイ(*´∇`*)
リッチランドの施設紹介たのしみにしてます!
近いしお邪魔してみようかなぁなんて思っていたところです(о´∀`о)
こんにちは
棚田は今頃から行ったらレンゲ畑になってるかもですよ~。
春の田んぼはピンクです~!
棚田は今頃から行ったらレンゲ畑になってるかもですよ~。
春の田んぼはピンクです~!
> ぱーちゃん さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
時間制限のないキャンプ場いいなぁ(´・ω・`)
いたちはアウト11時を目処に決めています
10時のところだと(いたちの撤収能力では)間に合わないので(笑
幸せの継続はもちろん努力ありですよね
夫婦でも一人ひとりの人間、お互いを尊重して敬い気遣う気持ちが大切です
そんな幸せな日々が遅れる平成の世にも感謝、平和あっての日常ですから
ぱーちゃんさん、良いこと言いますね(*´ω` *)
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
時間制限のないキャンプ場いいなぁ(´・ω・`)
いたちはアウト11時を目処に決めています
10時のところだと(いたちの撤収能力では)間に合わないので(笑
幸せの継続はもちろん努力ありですよね
夫婦でも一人ひとりの人間、お互いを尊重して敬い気遣う気持ちが大切です
そんな幸せな日々が遅れる平成の世にも感謝、平和あっての日常ですから
ぱーちゃんさん、良いこと言いますね(*´ω` *)
> ぶーだん さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
千葉県って距離以上に遠いですよねぇ
まさしく某夢の国あたりが境で、以東は気合いを入れないと踏み込めません(笑
でも本当温暖で、人もあったかでした(●´ω`●)
また早く千葉キャンプ行きたいなぁと思うくらいです
そう言えば有名所の湘南平はまだやっていないなぁ……今度行こうっと(*´艸`)
江ノ島の南京錠スポット(って言うのかなw)でも奥さんと鍵をかけたことがあったりします(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
千葉県って距離以上に遠いですよねぇ
まさしく某夢の国あたりが境で、以東は気合いを入れないと踏み込めません(笑
でも本当温暖で、人もあったかでした(●´ω`●)
また早く千葉キャンプ行きたいなぁと思うくらいです
そう言えば有名所の湘南平はまだやっていないなぁ……今度行こうっと(*´艸`)
江ノ島の南京錠スポット(って言うのかなw)でも奥さんと鍵をかけたことがあったりします(笑
> くおん さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ノロイさんのお腹……癖になりますよ(ΦωΦ)(笑
ちなみにいたちは毎晩もふもふふにふにしています(о´ω`о)
今回はいたち家にしては観光を詰め込みすぎず(距離的にいたちの体力が持たないのでw)でしたが、
家族も楽しめたようで満足な本年キャンプはじめとなりました
施設紹介……が、がんばりますん(ヽ´ω`)(笑
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ノロイさんのお腹……癖になりますよ(ΦωΦ)(笑
ちなみにいたちは毎晩もふもふふにふにしています(о´ω`о)
今回はいたち家にしては観光を詰め込みすぎず(距離的にいたちの体力が持たないのでw)でしたが、
家族も楽しめたようで満足な本年キャンプはじめとなりました
施設紹介……が、がんばりますん(ヽ´ω`)(笑
> 羅偉 さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
そうそう、ナチュログさんで皆さんのキャンプレポを読んでいて
なんでこんなに余裕にキャンプ楽しめているんだろう
やっぱり慣れと経験か……と考えていたんですが、
ふと思うと、いたちはプランに観光を詰め込みすぎているだけだという(笑
キャンプ回数少ないしどうせ行くならと周囲の観光も絡めないと気がすまない貧乏性なのです(*>艸<)
ノロイさんのお散歩、どんどん草むらの方へ進んでいくので思った方向に行ってくれず難しいです(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
そうそう、ナチュログさんで皆さんのキャンプレポを読んでいて
なんでこんなに余裕にキャンプ楽しめているんだろう
やっぱり慣れと経験か……と考えていたんですが、
ふと思うと、いたちはプランに観光を詰め込みすぎているだけだという(笑
キャンプ回数少ないしどうせ行くならと周囲の観光も絡めないと気がすまない貧乏性なのです(*>艸<)
ノロイさんのお散歩、どんどん草むらの方へ進んでいくので思った方向に行ってくれず難しいです(笑
> けー さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
1枚目の写真、ノロイさんファン(と勝手に思っている)けーさんへのサービスショットです(*>艸<)
当の本人(本鼬)はちょっと渋いお顔なのはご愛嬌ということで(笑
娘は本当大きくなりました
倅と並ぶと巨人と小人です(笑
年齢の割に大きい方だなぁと思っているんですが、同じ学年で
頭半分くらい大きい子もいて、上には上がいるものだとびっくりしています
逆に下は頭1つ分以上小さい子もいたりします(笑
オオイヌノフグリ、裏山で摘み取ってくるのは子どもの頃に日課でした
でもすぐに花弁がとれちゃうから(´・ω・`)っとなるのも日課でした(笑
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
1枚目の写真、ノロイさんファン(と勝手に思っている)けーさんへのサービスショットです(*>艸<)
当の本人(本鼬)はちょっと渋いお顔なのはご愛嬌ということで(笑
娘は本当大きくなりました
倅と並ぶと巨人と小人です(笑
年齢の割に大きい方だなぁと思っているんですが、同じ学年で
頭半分くらい大きい子もいて、上には上がいるものだとびっくりしています
逆に下は頭1つ分以上小さい子もいたりします(笑
オオイヌノフグリ、裏山で摘み取ってくるのは子どもの頃に日課でした
でもすぐに花弁がとれちゃうから(´・ω・`)っとなるのも日課でした(笑
> 一輪駆動 さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
木のトンネルから覗く港の1枚、お褒めくださり嬉しいですヽ(=´ω`=)ノ
もう少し広角を持っていっていたら、さらに外に鳥居も収められたかもしれません
棚田も開放感があって素敵な場所でした
水の張られた時期に本当またみたいなぁと思います
もし鴨川キャンプに行かれる際はお立ち寄りください
子どもの頃、とくに男の子は本当何をするでもなく体を動かすだけで楽しいものですよね
そのうち自転車で、原付やバイクで、冒険の旅に出るのかなぁ(*´ω` *)
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
木のトンネルから覗く港の1枚、お褒めくださり嬉しいですヽ(=´ω`=)ノ
もう少し広角を持っていっていたら、さらに外に鳥居も収められたかもしれません
棚田も開放感があって素敵な場所でした
水の張られた時期に本当またみたいなぁと思います
もし鴨川キャンプに行かれる際はお立ち寄りください
子どもの頃、とくに男の子は本当何をするでもなく体を動かすだけで楽しいものですよね
そのうち自転車で、原付やバイクで、冒険の旅に出るのかなぁ(*´ω` *)
> 山猿 さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
いつものキャンプはいたちが一番なんですが、この日はうつらうつらと惰眠を貪っていたら先を越されました
大人になると起床してからスイッチ入るのにだんだん時間がかかって来ちゃいましたが、
倅はまだ目が覚めると同時にONですから(笑
くじらコロッケは揚げたてホクホクでとっても美味しかったです
ちなみにお土産にクジラの竜田揚げ(冷凍で上げるだけのやつ)とクジラの缶詰も買いました(`・ω・´)シャキーン
いつも勝手気ままにしているので、キャンプのときくらいはしっかり家族サービスをしようと心がけております(*´艸`)
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
いつものキャンプはいたちが一番なんですが、この日はうつらうつらと惰眠を貪っていたら先を越されました
大人になると起床してからスイッチ入るのにだんだん時間がかかって来ちゃいましたが、
倅はまだ目が覚めると同時にONですから(笑
くじらコロッケは揚げたてホクホクでとっても美味しかったです
ちなみにお土産にクジラの竜田揚げ(冷凍で上げるだけのやつ)とクジラの缶詰も買いました(`・ω・´)シャキーン
いつも勝手気ままにしているので、キャンプのときくらいはしっかり家族サービスをしようと心がけております(*´艸`)
> shinn. さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
今シーズンの冬は本当、軟弱キャンパーには助かる暖かさでした
おかげでシュラフをそろそろ変えなきゃなぁ、から、次のシーズンまでに買えばいいか、になっちゃってます(笑
いたち家の場合は奥さんとプランを出し合って立ち寄るところを決めてしまうので、あんまり融通が効かないことが多いんです(ヽ´ω`)
次からはshinn.さんみたいに優先順位付けしようかな
でもやっぱり貧乏性が祟ってピックしたら全部行きたくなるのかな(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
今シーズンの冬は本当、軟弱キャンパーには助かる暖かさでした
おかげでシュラフをそろそろ変えなきゃなぁ、から、次のシーズンまでに買えばいいか、になっちゃってます(笑
いたち家の場合は奥さんとプランを出し合って立ち寄るところを決めてしまうので、あんまり融通が効かないことが多いんです(ヽ´ω`)
次からはshinn.さんみたいに優先順位付けしようかな
でもやっぱり貧乏性が祟ってピックしたら全部行きたくなるのかな(笑
> げお さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
そうなんですよ、これ一応冬キャンプです(笑
結構ちゃちゃっとレポを上げた気になっていたんですが、
言われてみたらほぼ1ヶ月遅れのレポですね(*>艸<)
それがだんだん1ヶ月が2ヶ月、3ヶ月に、
冬キャンプレポを春に、春キャンプレポを夏に、なんてことにならぬよう精進します(たぶんw)
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
そうなんですよ、これ一応冬キャンプです(笑
結構ちゃちゃっとレポを上げた気になっていたんですが、
言われてみたらほぼ1ヶ月遅れのレポですね(*>艸<)
それがだんだん1ヶ月が2ヶ月、3ヶ月に、
冬キャンプレポを春に、春キャンプレポを夏に、なんてことにならぬよう精進します(たぶんw)
> yashi さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
yashiさんもやられちゃいましたか、ノロイさんの愛らしさに(ΦωΦ)
いたちの日々の疲れを癒やしてくれる最高のパートナーですよ(*´ω` *)
いつかお会いできたら、存分にもふもふふにふにしてください(*´艸`)
この恋人の聖地は奥さんのピックでしたので必ず行かなくてはと思っていました
鍵掛けで愛も深まり記念にもなり、展望も最高でとっても良いところでしたよ
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
yashiさんもやられちゃいましたか、ノロイさんの愛らしさに(ΦωΦ)
いたちの日々の疲れを癒やしてくれる最高のパートナーですよ(*´ω` *)
いつかお会いできたら、存分にもふもふふにふにしてください(*´艸`)
この恋人の聖地は奥さんのピックでしたので必ず行かなくてはと思っていました
鍵掛けで愛も深まり記念にもなり、展望も最高でとっても良いところでしたよ
> zero21kei さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
林間ってほどの木々ではなかったのでちょっと予想外でした
漫画なら線の細いうららかな朝の風景ではなく、劇画タッチのシーンだったと思います(笑
でも喧騒や目覚まし時計よりよっぽど清々しいことには変わらないですね(*´ω` *)
観光はお天気に恵まれたのも良かったですし、いたちの趣味(神社巡り)も絡めつつ、
家族も満喫しつつ、忙しくない良いスケジュールが組めたかなと思います
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
林間ってほどの木々ではなかったのでちょっと予想外でした
漫画なら線の細いうららかな朝の風景ではなく、劇画タッチのシーンだったと思います(笑
でも喧騒や目覚まし時計よりよっぽど清々しいことには変わらないですね(*´ω` *)
観光はお天気に恵まれたのも良かったですし、いたちの趣味(神社巡り)も絡めつつ、
家族も満喫しつつ、忙しくない良いスケジュールが組めたかなと思います
> アマゴンゾウ さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
そうです、誓いの鍵なくともいたち家夫婦はいつでもラブラブ!ヽ(`・ω・´)ゝ✧ ……(*´艸`*)テレ
今回は全体的にのんびりとしたキャンプができて、
2019年のキャンプスタートとしてはよかったなぁと自画自賛しております(笑
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
そうです、誓いの鍵なくともいたち家夫婦はいつでもラブラブ!ヽ(`・ω・´)ゝ✧ ……(*´艸`*)テレ
今回は全体的にのんびりとしたキャンプができて、
2019年のキャンプスタートとしてはよかったなぁと自画自賛しております(笑
> zero さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
い「朝はホットドッグにしようか、ソーセージお願いできる?」
奥「おっけー(`・ω・´)」
で、用意されたのがフランクフルト用のぶっといやつでびっくりしたのはナイショです(笑
ケチャップとマスタード、奥さんに伝えておきます(*´ω` *)ヨロコビマス
テントを張る位置選定って大切ですよね
今回、東側の木が近すぎてなかなか日が当たらずでした
ちゃんと方位磁石も見ているのに、いたちの知識不足で役立たず(笑
zeroさんは「キャンプ」を楽しみに行ける余裕のある感性を持ってらっしゃるんだと思います
いたちは逆に「せっかく行くんだから周囲の観光も!」って思っちゃうんですよね、貧乏性なのです(笑
おかげで遠っぱでキャンプをすると帰宅してからドタバタです(ヽ´ω`)
誓いの鍵、奥さんが行きたいと言っていた場所なので、優先的にプランに組み込みました
当日「鍵を確認しにまたいつかここに来ようね」と奥さんと話していました(*ノω・*)
その頃は子どもも親離れして奥さんとゆっくりデュオキャンになっているのかな(*´ω` *)
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
い「朝はホットドッグにしようか、ソーセージお願いできる?」
奥「おっけー(`・ω・´)」
で、用意されたのがフランクフルト用のぶっといやつでびっくりしたのはナイショです(笑
ケチャップとマスタード、奥さんに伝えておきます(*´ω` *)ヨロコビマス
テントを張る位置選定って大切ですよね
今回、東側の木が近すぎてなかなか日が当たらずでした
ちゃんと方位磁石も見ているのに、いたちの知識不足で役立たず(笑
zeroさんは「キャンプ」を楽しみに行ける余裕のある感性を持ってらっしゃるんだと思います
いたちは逆に「せっかく行くんだから周囲の観光も!」って思っちゃうんですよね、貧乏性なのです(笑
おかげで遠っぱでキャンプをすると帰宅してからドタバタです(ヽ´ω`)
誓いの鍵、奥さんが行きたいと言っていた場所なので、優先的にプランに組み込みました
当日「鍵を確認しにまたいつかここに来ようね」と奥さんと話していました(*ノω・*)
その頃は子どもも親離れして奥さんとゆっくりデュオキャンになっているのかな(*´ω` *)
> とっつ~ さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
イメージする朝のさえずりと現実のギャップが『天使にラブソングを』みたいでした(笑
初2月キャンプでしたが、千葉県にして正解でした
おかげで凍えることなく快適に、家族皆楽しいキャンプができました(*´ω` *)
そう言えばアウトして直帰するキャンプってしたことがないです
どうせなら現地で観光を! っていつも考えちゃうんですよね
おかげで次の日の仕事では使い物になりません(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
イメージする朝のさえずりと現実のギャップが『天使にラブソングを』みたいでした(笑
初2月キャンプでしたが、千葉県にして正解でした
おかげで凍えることなく快適に、家族皆楽しいキャンプができました(*´ω` *)
そう言えばアウトして直帰するキャンプってしたことがないです
どうせなら現地で観光を! っていつも考えちゃうんですよね
おかげで次の日の仕事では使い物になりません(笑
> taku-c さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
おぉ、ヤマビルの聖地(?)でしたかΣ(・ω・;)
ってことは春以降行く場合は注意ですね
思えばキョンも普通にいたし、ヤマビルいそうですね
温暖な気候だし冬前後にキャンプ利用するのが快適そうです
taku-cさんも次回はお仕事ではなく観光やキャンプでぜひ鴨川へヽ(=´ω`=)ノ
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
おぉ、ヤマビルの聖地(?)でしたかΣ(・ω・;)
ってことは春以降行く場合は注意ですね
思えばキョンも普通にいたし、ヤマビルいそうですね
温暖な気候だし冬前後にキャンプ利用するのが快適そうです
taku-cさんも次回はお仕事ではなく観光やキャンプでぜひ鴨川へヽ(=´ω`=)ノ
> eco2house さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
いたち家では軽度の花粉症だけで、この時期でもなんとか屋外活動ができています
裏山が杉山なので、重度だと生きていけないかもしれません(笑
eco2houseさんは奥様がとくに症状がひどいんでしたっけ?
今年は例年より飛散量が多いですし、早くいち段落してほしいですね
でも海方面のキャンプなら行けるかも?
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
いたち家では軽度の花粉症だけで、この時期でもなんとか屋外活動ができています
裏山が杉山なので、重度だと生きていけないかもしれません(笑
eco2houseさんは奥様がとくに症状がひどいんでしたっけ?
今年は例年より飛散量が多いですし、早くいち段落してほしいですね
でも海方面のキャンプなら行けるかも?
> マッタリ さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
和田浦の骨格標本、そんな目立つものだったんですか(笑
いたち普通にスルーしてくじらコロッケ食べて帰っちゃいました
道の駅の花壇は線路沿いのやつですか? 菜の花がきれいに咲いてました(*´ω` *)
鯨の解体の見学は必見っと(`・ω・´)φ
しかし鯨が上がったとき限定って遠方地からの訪問でピンポイントで狙うのは難しい(笑
でも今回のキャンプが良かったので、またそのうち行こうと思っています
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
和田浦の骨格標本、そんな目立つものだったんですか(笑
いたち普通にスルーしてくじらコロッケ食べて帰っちゃいました
道の駅の花壇は線路沿いのやつですか? 菜の花がきれいに咲いてました(*´ω` *)
鯨の解体の見学は必見っと(`・ω・´)φ
しかし鯨が上がったとき限定って遠方地からの訪問でピンポイントで狙うのは難しい(笑
でも今回のキャンプが良かったので、またそのうち行こうと思っています
> king-kazu3 さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
千葉県って広いですもんね、king-kazu3さんの地域からでもプチ旅行気分な距離ですよね、きっと(笑
今年のファミキャンではぜひ鴨ヒルへヽ(=´ω`=)ノ
混み合わない時期なら家族風呂利用もできるし良いところでしたよ!
施設紹介も参考になるよう頑張ります! ……ので、気長にお待ちいただけたらヾ(´ω`;)(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
千葉県って広いですもんね、king-kazu3さんの地域からでもプチ旅行気分な距離ですよね、きっと(笑
今年のファミキャンではぜひ鴨ヒルへヽ(=´ω`=)ノ
混み合わない時期なら家族風呂利用もできるし良いところでしたよ!
施設紹介も参考になるよう頑張ります! ……ので、気長にお待ちいただけたらヾ(´ω`;)(笑
> はまいち さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
リッチランドさんの施設紹介、放置状態ですみません(´;ω;`)
写真の選定は済んでおりますので、今しばらく、今しばらくお待ちを(笑
って待ってもらいつつ、文才がないのでなんの参考にもならない記事になっちゃったらすみません(*ノω・*)(笑
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
リッチランドさんの施設紹介、放置状態ですみません(´;ω;`)
写真の選定は済んでおりますので、今しばらく、今しばらくお待ちを(笑
って待ってもらいつつ、文才がないのでなんの参考にもならない記事になっちゃったらすみません(*ノω・*)(笑
> 散歩犬 さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
そうか、水田や稲穂の時期とばかり考えていましたが
春のレンゲ畑もまたオツそうですね(*´ω` *)
各戸の花壇も野山もいろんな花が先出して賑やかになりましたね
春ってやっぱり気持ちが弾みます
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
そうか、水田や稲穂の時期とばかり考えていましたが
春のレンゲ畑もまたオツそうですね(*´ω` *)
各戸の花壇も野山もいろんな花が先出して賑やかになりましたね
春ってやっぱり気持ちが弾みます
おはようございます♬いたちさん(^^)
コメント遅れましたが、失礼します。
キャンプに観光で満喫されたようで、また
天候にも恵まれたようでよかったですね。
土地柄遠く離れて、「機会があればって」
簡単に言えませんが(笑)
行ってみたいです(^^)
コメント遅れましたが、失礼します。
キャンプに観光で満喫されたようで、また
天候にも恵まれたようでよかったですね。
土地柄遠く離れて、「機会があればって」
簡単に言えませんが(笑)
行ってみたいです(^^)
> ありさん さま
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
この時のキャンプは本当陽気に恵まれて寒くなく観光日よりで助かりました
初千葉キャンプでしたが、おかげで良い印象が残ってまた行きたくなります(●´ω`●)
同じく、いたちもありさんの記事を見て「行きたい!」と気軽に言えない距離ですが、
いつか必ずそちらに上陸して各所観光、できたらキャンプしたいなと思っています
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
この時のキャンプは本当陽気に恵まれて寒くなく観光日よりで助かりました
初千葉キャンプでしたが、おかげで良い印象が残ってまた行きたくなります(●´ω`●)
同じく、いたちもありさんの記事を見て「行きたい!」と気軽に言えない距離ですが、
いつか必ずそちらに上陸して各所観光、できたらキャンプしたいなと思っています