ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その2

おはようございます、いたちです(・ω・)

今年のGW前半お邪魔した
ノースランドキャンパーズビレッジさんでの
キャビン泊記事、その2です

↓その1はこちら↓


今回はいたち家では珍しく奮発した
豪華お食事が見どころです(*´艸`)
いたちランタンも活躍中です



もしお時間がありましたら、
お付き合いくださると嬉しいです(*´ω` *)



少しずつ陽が傾いてきたのでお食事作り開始
今回も飯盒炊爨、上手に炊けました
今回が一番上手に炊けた気がします


お次はドラムーアさんから購入した
オリジナル焚き火前掛けを装着して……
撮影は奥さんです


炭熾し!ヽ(=´ω`=)ノ
ちなみにグリルの下のものは
キャビン泊利用者が無料で使えるカマドです
安い炭を買ったからかよく爆ぜました


からの焼き肉!
冒頭で豪華とは書きましたが
こちらはスーパー購入の普及品
メインディッシュは後のお楽しみです(*´艸`)
やっぱりキャンプは焼き肉です


いたちの大好物、骨付きラムも焼きました
スキレットで焼くとふっくらジューシーで美味しいです
骨付きラム、美味しかった(●´ω`●)


メインはこちら、松阪牛です!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
もう一度書きます、 松 阪 牛 です!!
キャンプ3年目記念ならびに
倅のアウトドアお泊りデビュー記念に
奥さんが大奮発してくれました(*‘ω‘ *)
松阪牛です!!!(三回目w)


お肉は柔らかく、月並みな表現ですが本当に美味しかったです
噛めば噛むほど旨味がでるとはこのことか(●´ω`●)
自家製タレ3種がこれまた美味!
倅にも素焼きでちゃんと食べさせました
それはもう至福の表情をしておりました
モモやタン、ヨボにホホなどを堪能しました


お肉の購入は、松阪牛といえばこちら
知る人ぞ知る三重は松坂の老舗、宮本屋さんです(*゚ω゚ノノ゙☆
宮本屋さん、ごちそうさまでした!

いたちの“い”の字も出さず
こっそりと通販で購入です(*>艸<)



食後、お風呂の予約時間になったので家族みんなでお風呂へ
利用したのは場内のお風呂で一番小さいタイプ
その他のお風呂は時間入れ替え制の男女別でしたが、
こちらは30分の時間貸しで家族風呂利用OKでした




制限時間30分なのでゆっくりと、とは言えませんが
すっきりさっぱりとしたあとは、
少し肌寒くなってきたので初薪ストーブを利用してみました
焚付は娘が集めてくれた小枝です
娘が集めてくれた小枝で焚付です




新聞→小枝→細い薪と燃やして
ばっちり火付け成功ヽ(=´ω`=)ノ
火の番は娘にも体験させつつ、暖まります
しかし薪ストーブっていいですね、欲しくなります(笑
無事着火成功です




徐々に夜はふけて子どもたちは就寝タイム
娘はひと足早くキャビンでぐっすり
倅はミルクを飲ませてこの後、寝かしつけました
お湯を沸かしておける薪ストーブ、便利です




子どもが寝静まったあとは大人の晩酌タイム
ちなみにキャビンの窓は少し開けてあるので
室内の物音は聞こえる状態です
奥さんと1本ずつだけです


ツマミには宮本屋さんの生センマイを用意!( ・`ω・´)
特製辛味噌ダレでお酒が進む逸品でした(●´ω`●)
ただ奥さんにはちと辛かったみたいです(笑
久々のセンマイ刺し、美味しかった(*´ω` *)



ティピーの外は約10℃
キャンプ場は標高約1200mの位置にあるので
冷え込みが心配でしたが、長袖長ズボンなら問題なかったです
湿度計はたぶん狂っています(笑


ティピー内は薪ストーブのおかげで20℃超え
(薪を一番燃やしていたときは26℃くらいでした)
薪ストーブのおかげでティピー内はあったかです



こんな感じで、平和に初日を終えて
大人も就寝したのでした
満月近くだったので星はあまり見えませんでした



その3に続きます(`・ω・´)ゞ



以上、いたちでした(・ω・)









このブログの人気記事
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)

第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)

同じカテゴリー(山梨県キャンプ)の記事画像
ノースランドキャンパーズビレッジさんの施設紹介です
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その3
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その2
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その1
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その3
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その1
同じカテゴリー(山梨県キャンプ)の記事
 ノースランドキャンパーズビレッジさんの施設紹介です (2018-09-11 01:26)
 山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その3 (2018-08-07 15:13)
 山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その2 (2018-08-02 15:33)
 山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その1 (2018-07-26 14:30)
 山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その3 (2018-06-18 19:56)
 山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その1 (2018-05-24 16:57)



コメント
おはようございます。

むちむちなあんよが可愛らしいですが、もう松阪牛を体験舌とか、グルメな舌になりそうですね(笑)
薪ストーブは本当良いですよね〜
自分で容易すると大変な事も多いんでしょうけど、こんな感じで気軽に体験出来ると楽しいですよねヽ(*´∀`)

げおげお
2018年06月01日 07:45
飯盒で炊く米は、美味しいですよね。
それだけで、ごはん食べれるのに
更に美味そうな料理ですね。
これは豪華です。羨ましいですよ。

チビチビ飲みながら生センザイを食べて
薪ストーブを眺めるなんて最高ですね。

薪ストーブって凄く暖かいんですね。
欲しくなります。

山猿山猿
2018年06月01日 08:03
この注文は覚えてますよ!

いたちさんだったんですね!

ありがとうございます!

気にいって貰えたみたいで嬉しいです!

アマゴンゾウアマゴンゾウ
2018年06月01日 10:04
こんにちは。

あぁーっ、あの有名な宮本屋さんで、お取り寄せしたんですね。
そりゃ極上極旨間違いなしですよ。
さぞかし、さぞかし、もう1回言っちゃう、さ・ぞ・か・し、美味しかったことと思います。
ドラムーアさん作の前掛けも、いたちさんがスマートだから、かっちょよくきまってますねぇ。

薪ストーブ、いいでしょ~。。。
雪がしんしんと振る夜、薪ストーブで暖を取ってると、もう、たまらなく素敵な無の時間を過ごせますよ。
薪の調達は大変ですが、ご自宅に導入、お勧めいたします。

zerozero
2018年06月01日 10:30
こんにちは

松坂牛…私も聞いたことありますよ(笑)
牛は豪州産とかNZ産しか受け付けない体に
なってしまっているんで、「松坂牛」には
興味ありません!以上、負け惜しみでした(笑)。

「炭火」に「松坂牛」…私もそういう機会に恵まれたら、
張り切ってレポートします!

それにしても美味そうですねぇ!!

散歩犬散歩犬
2018年06月01日 16:57
こんばんは。

竹の皮に包まれた牛肉ですか~
長らくお会いしてません(^^;)

薪ストーブ、BBQ、飯盒炊飯(^^)
やってないのはテント設営だけですね(笑)
ご子息も楽しい思い出になったでしょうね~

nyarlanyarla
2018年06月01日 20:58
こんばんは~

すごーいw。
松坂牛なんて買った事ないですよw。
さぞや美味しかったのでしょう。。。

それと、薪スト良いですよねぇ。
のんびり出来ていいキャンプだったんですねw。

taku-ctaku-c
2018年06月01日 23:59
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚キャンプ3周年おめでとーーー!

なに?そのお肉~★いたちさんが痛風になったら心配だから、たぁなんが食べてあげる~‼️

オリジナル前掛けエプロンおしゃれ~♪藍の染め抜きかな?いい色だし、いたちマークも可愛い❤️お店教えて~(*´∀`)
たぁなんは京染 楽サーフって言うところで、オリジナルサーフパンツ作ってもらってるよ★

嫁ちゃん奮発してくれて良かったね
荷馬車でゴトゴトして、ティピーで優雅に薪ストで乾杯…羨ましすぎでしょ‼️

たぁなんたぁなん
2018年06月03日 09:36
こんにちは。

えーと、何したら松坂牛とかキャンプに出てくるんですか!!?

やはり奥さんに愛されてますね、いたちさん。我が家ではキャンプがらみで高級牛肉出てくることは、一生ないでしょう。

薪ストーブといい、最高のアウトドア体験ですね〜

EgnathEgnath
2018年06月03日 18:33
こんばんは

松阪牛! 実に旨そうです(  ̄▽ ̄)
キャンプ飯って、普段頑張ってる分のご褒美ですよね。

薪ストは暖かさ抜群ですね。
使った事ないから、レンタルでもして試してみるかな~

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年06月03日 21:25
おはようございます。

キャンプで松阪牛!凄すぎです。
あまりにも凄すぎて、どうやって食べるんだ?と思うほどの肉ですなぁ

センマイうまそうっす

ぶーだんぶーだん
2018年06月04日 07:33
こんにちは
なんて豪勢なキャンプ飯!うらやましい(๑¯﹃¯๑) いかんよだれが。奥様素敵。我が家の財務大臣にも見習って欲しい。ボクの離乳食は松阪牛。お坊ちゃま超せれぶー(*^_^*)
オリジナル焚き火エプロンとかベテランキャンパー域ですね。

rsままrsまま
2018年06月04日 12:03
こんにちは

ひゃーー
松坂牛ですか!!
そりゃ豪華ですね~~
お・い・し・そ・う!☆

家族風呂いいですよね
うちは息子が小学生になったので、女性風呂には入れなくなってしまいました 涙

薪ストーブでぬくぬく、奥様と一緒に飲むお酒も楽しい時間ですね。

へいちゃんへいちゃん
2018年06月04日 12:38
ま・ま・ま・・・・松坂牛ぅ!

なんて・・・すばらしい・・・奥様!!

この件が・・・嫁にバレると・・・「あんた!次回のキャンプ・・・肉・・・期待してるよ!」になるので・・・気を付けないと(^^;

やっぱし、標高あると・・・まだ寒いですね。
薪ストーブ・・・この季節でも使えるのは・・・いいですね^^

かずみかずみ
2018年06月04日 13:40
こんばんは(´∀`)

豪華なんて言っておいて
焼肉か!
と思わせておいての

松坂牛(*゚▽゚*)

間違いなく豪華です(^ ^)
センマイも美味しそうですねぇ
いたちさん大人ですね♪

僕は子どもなんでセンマイは食べません

超楽しそうなその2でかなり癒されましたよ(^ ^)

shinn.shinn.
2018年06月04日 20:50
> げお さま

こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)

いたちと奥さんの間ではこのあんよは「最高級大福」の称号を得ています(*´艸`)
他にも最高級葛餅やら最高級プリンなどもあります(笑

松阪牛はもう絶品でした!
思わず「安いお肉で子どものお腹を膨れさせて……」なんて悪知恵がよぎるくらいです(笑
娘や倅には「良いものはたまに食べるから良い」と教えていこうと思います(*>艸<)

薪ストーブ、おっしゃるように用意は設置もさることながら初期コストも相まってなかなか手が出せませんが
こうやって設営済を利用できると、気軽に試せてとっても良かったと思います(*´ω` *)

いたちいたち
2018年06月04日 21:08
> 山猿 さま

こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)

飯盒炊爨は毎度水の分量も火にかける時間も適当ですが
今の所大きな失敗はなく、美味しいご飯が食べられています(*´ω` *)
キャンプ始めに先達さまにいただいた「研いでから30分以上は水に漬けること!」
というアドバイスが活きているんだと思います
白米に焼き肉は最高でしたが、生センマイにビールもまた格別です
こんな素敵なお食事を食べられたことを、奥さんと宮本屋さんには感謝です

薪ストーブは本当あったかでした!
ティピーの入り口は簡易ドアが付けられるとはいえ隙間は多いんですが
それでも外気より+10℃以上、快適な夜を過ごせました(●´ω`●)

いたちいたち
2018年06月04日 21:08
> アマゴンゾウ さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

ば、バレたΣ( ゚ω゚;)
少し前の何気ない注文だったのによく覚えておられますね!
前々から言っていたことがやっと有言実行できました

本当はお店でいただけば一番美味しいんでしょうけど、それでも
今回はおかげさまでキャンプのご飯がとびっきり豪勢で美味しいものとなりました(*´ω` *)
頻繁に……はちょっと無理ですが、また注文させていただきますね!
きっとそのときもまた生センマイも頼むと思います(*´艸`)

いたちいたち
2018年06月04日 21:08
> zero さま

こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)

そうです! あの有名な 宮 本 屋 さん です!(*´艸`)
もうご想像の通り絶品でとても優雅なお食事ができました(*´ω` *)
zeroさんも近々宮本屋さんランチツーリングですよね、
お店で食べるとまたより一層極旨でしょうから、レポが楽しみです
前掛けの1枚、奥さんが撮影してくれたんですが
「もうちょい下からのアングルで」と、短い足をなるべく長く見せるように指示しました(笑

薪ストーブ、体感して改めて本当に良い! と思いました(●´ω`●)
暖かいのはもちろん、薪をくべたり空気孔を調節して火を調整する作業も、
窓から火を眺める時間も、どれも至福でした!
薪ストーブでぬくぬくなお部屋から雪景色な窓の外を眺めるなんてできたら最高でしょうね
自宅建て替え時には何よりまず薪ストーブの設置を考慮して計画したいと思います!

いたちいたち
2018年06月04日 21:08
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

おぉ、散歩犬さんもご存知でしたか!(笑
いたちも普段は豪州産や、もっと言えばポークソテーとかチキンステーキばかりで
「これはこれで十分だ!」と思っていました
ですが、松阪牛はひと味もふた味も違う別世界でした
ぜひ、「松阪牛」&「炭火」、これをご体感ください!(*´艸`)

いたちいたち
2018年06月04日 21:09
> nyarla さま

こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)

竹の皮に包まれたなんちゃらなんて、いたちは今まで納豆くらいでした(*`・ω・)ゞ
奥様や娘の味覚がこの日で10ランクくらいレベルアップしてしまったので
今後のキャンプごはんの食材選びに悩むことになりそうです(笑

>やってないのはテント設営だけ
まさに美味しいとこ取りなキャンプでした(*‘ω‘ *)
でもそろそろテント張らないと設営の仕方を忘れてしまいそうです(笑

いたちいたち
2018年06月04日 21:09
> taku-c さま

こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)

1食分と1泊分が同じくらいじゃないか疑惑もありますが(笑
それに見合う最高のお食事となりました(*´ω` *)
松阪牛でキャンプ! おすすめですよ、ぜひ(笑

キャビン泊のおかげで本当ゆっくりと過ごせてありがたかったです
倅も夜は空気を読んでくれたのか、夜泣きすることもなかったですし
親思いの良い姉弟です(*‘ω‘ *)

いたちいたち
2018年06月04日 21:09
> たぁなん さま

こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)

お祝いのお言葉、ありがとうございますヾ(o≧ω≦o)ノ゙
松阪牛、もうすっごく美味しかったですよ!
おすすめはホホとセンマイ(*´ω` *)
最近足先が痛みますが、そんなことは知らんぷりして
奥さんの愛情(奮発)を噛み締めて食べました(笑

前掛け、おっしゃれーですよね!
このプリントはシルクスクリーン印刷という手法のようです
お店はドラムーアさんのブログ内カテ「焚火部」で注文できるはずです(まだ作成されているのかな)

「京染 楽サーフ」、チェックしてみましたが、かっちょいいですね!
唐草模様が気に入りました、昇り鯉ののれんもいいなぁ
蝋染めとか絞り染めとか、学校でやったなぁ(*‘ω‘ *)

いたちいたち
2018年06月04日 21:09
> Egnath さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

1、毎日偽りなき心で奥様に感謝の気持ちと愛情を注ぎます
2、1を日々怠らず数年間過ごします
なんとこれでキャンプに松坂牛が!・:*+.\(( ゚ω゚ ))/.:+(笑
ちなみに奥の手は「自分のお小遣いで買って行く」です(*´艸`)
まぁキャンプでのお食事に安い高いはなく楽しくて美味しいので
今回のこの超豪華絶品焼肉は特例だったとしてまた日々精進したいと思います(*`・ω・)ゞ

薪ストーブをこんな手軽にお試しできるのは素晴らしかったです
Egnathさんをはじめ皆さんこれみよがしに(?)活用されていますが
愛用する気持ちが十分わかった気がします、本当欲しいです(*´ω` *)

いたちいたち
2018年06月04日 21:10
> 干物 >゜)))彡 さま

こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)

松阪牛、実に美味しかったです(*´ω` *)
まさにご褒美かもですね! ……普段いたちがご褒美を貰えるほど頑張っているのかは置いといて(笑
干物さんもぜひご褒美として奥様と一緒に松阪牛で焼き肉を!ヽ(=´ω`=)ノ

薪ストはかなりの素敵アイテムでした!
こちらはもうすでにティピー内に設置済であとは火を入れるだけで使えるので
お試しで利用するならもってこいです!
施設紹介(予定)で書くつもりですが、薪も格安でしたよ

いたちいたち
2018年06月04日 21:10
> ぶーだん さま

こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)

噂に聞くけど食するのは初だった松阪牛、想像以上でした(●´ω`●)
しかし3種のタレがあったのですが、どれにどのタレをつければベストなのか
おっしゃる通り、食べ方に悩みました(笑
でも、どのタレでも「旨い!」と思えるのがすごかったです

生センマイは久々に食べましたが、やっぱりビールに最高です
センマイ刺し探しにお肉屋でもめぐろうかな(笑

いたちいたち
2018年06月04日 21:10
> rsまま さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

キャビン泊で手間いらず、道具諸々はレンタルOK、そして松阪牛!
これが世に聞く「グランピング」ってやつなのかもしれません(笑
倅は0歳児にして超高級お肉の味を覚えてしまいました
将来グルメな子どもに成長したらどうしようとちょっと戦々恐々ないたちです(;・ω・)

焚き火用エプロンに「着させられている感」満載な写真なので
まだまだベテランの域に達するには時間がかかりそうです(ヽ´ω`)

いたちいたち
2018年06月04日 21:10
> へいちゃん さま

こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)

牛肉自体がレアないたち家食卓で一足飛びに「松阪牛」なんて
胃がびっくりしちゃうんじゃないかと心配でしたが、とっても豪華なお食事のキャンプになりました(*´ω` *)
きっとご想像のお味の、3つ上を行く旨さです!ヽ(`・ω・´)ゝ✧

家族風呂はありがたいですね
今までキャンプは近隣の入浴施設に行っていたんですが
ノロイさんたちもいるのでいたちは車でお留守番でした
でも今回初めてシャワーだけじゃないお風呂に浸かれました(*‘ω‘ *)
そうか、ゆうまくん小学生だから今後は母子キャンプだと入浴が難しくなっちゃいますね(´-ω-`)
まず家族風呂ありきでキャンプ場を探すのも楽しいかも!

この日は娘はぐっすり、倅も目を覚まさずに寝ていてくれたので
ゆっくりと薪ストにあたりながら奥さんと飲むことができました!

いたちいたち
2018年06月04日 21:11
> かずみ さま

こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

「期待しててね(ハート)」じゃなくて「期待してるよ!」なんですね(≧ω≦。)丿彡
いや、でもここは逆に「納車記念」として松阪牛もアリでは!?(笑

こちらのキャンプ場は標高1200mほどですが、この日の冷え込みは少なく夜でも10℃くらいでした
でも10℃って何もないと寒い、けど薪ストを積んでいくかと言われると悩みそうな気温なので
設営済、火を入れるだけ、お片付けもなしな無料貸出薪ストーブはものすごく助かりました(*´ω` *)
でもおかげでものすごく薪ストーブが欲しくなりました(笑

いたちいたち
2018年06月04日 21:11
> shinn. さま

こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)

昔から寿司と焼き肉は特別な日の豪華料理ですヽ(`・ω・´)ゝ✧
それも今回は松阪牛ですからね! もう一度、松 阪 牛 ですk(ry
あ、ちなみに少し前のshinn.さんの記事で登場した「メロンボール」に
いたちの奥さんがそれはもうものすごい食いつき方をしていて
足音を残さずその場から軽やかに逃げたのは内緒です(笑

あら、センマイ刺しお食べにならないんですか(´・ω・`)
エビスビールにもよく合うと思うのに(*´艸`)

いたちいたち
2018年06月04日 21:12
まーつーざーかーーうーしーーーーー!
ウギャー♡ 食べたい食べたい食べたーいv(▽ ̄ V)(V ̄▽)v
息子くん、その年で松坂牛デビューしちゃったんですか?
将来有望な男に育ちますね!

薪ストーブでぬくぬくとか、かんぱーい♡とか
もう素敵過ぎてうふ♪(* ̄ー ̄)v
エプロンもカッチョ良い!

サイコーの4人キャンプデビューになりましたね!

あかちんあかちん
2018年06月06日 12:24
> あかちん さま

こんにちは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)

まーつーざーかーうーしーーー! です!・:*+.\(( ゚ω゚ ))/.:+
倅は美味しい採れたていちごを食べたり最高級お肉を食べたり
将来の東西新聞社文化部記者として有望なスタートです(笑
それに! 今回利用しなかったので、施設紹介で触れようかなと思っているんですが
ここ、なんとワインバーがあります!
まさにあかちんさんのためにあるようなキャンプ場ですよ(*´艸`)
山梨にお越しの際にはぜひお立ち寄りください

薪ストーブで暖まりながら夫婦でかんぱい♡ も良いものでした(●´ω`●)
1年振りのキャンプ、そして倅のデビューは大成功になってよかったです

いたちいたち
2018年06月06日 14:43

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その2
    コメント(32)