ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヒヨドリさんが遊びに来ました

Aug 13 , 2020

その他(50)

こんにちは、いたちです(・ω・)ゴブサタシテオリマシタ

先日、庭先でなかなか賑やかに鳴く鳥がいるなぁと思って見に行ったらヒヨドリさんでした
ヒヨドリさんです

あいかわらずただの日記で更新しますヾ(´ω`;)
もしよろしければお付き合いください(*'ω'*)





よく見るとこちらにもヒヨドリさん
別に珍しい鳥ではないんですが、この日は2羽で行ったり来たりしながらヒヨヒヨと鳴いていたのでなんだろうと思ったら……
こちらにもヒヨドリさん



2羽が行き来するポイントからぎこちない飛び方で現れたのは、幼鳥のヒヨドリさん(●´ω`●)
先述の2羽はどうやら親御さんのようで、子の巣立ちに備えて飛行の練習をしているようでした
しばらく近くで飛ぶ練習をしていた後、畑の方へ3羽仲良く飛んでいったのでした(*´ω` *)
ヒヨドリさんの幼鳥(*´ω` *)





話変わっていたちも子どもたちに練習(?)をさせました
“狩り”です(ΦωΦ)
いたちも子どもたちに“練習”させました



まぁただの虫取りなんですけどね(*ノω・*)
※以下昆虫&両生類注意のためサムネイル表示にします
 見たい方だけクリック(タップ)をお願いします
エンマコオロギ(多分)の幼虫
エンマコオロギっぽい




クサキリ(多分)の幼虫
クサキリ? ヤブキリ? ウマオイ? マツムシ?
倅もわひゃわひゃ言いながら楽しく観察していました



ガマガエルの子ども
ガマガエルとヒキガエルの違いがわかりません(´・ω・`)



カタツムリ
倅はカタツムリが好きなようです



娘はカエルを見る分には好きみたいですが、触るのは苦手(本人曰く“ペタペタするから”とのこと)
でも、今回捕まえたガマの子どもは“ペタペタしない”(本人の感想)とのことで自ら進んで捕まえていました
ちなみに虫類はだいたい平気でバッタでも甲虫でもなんでもOK
一番好きなのはダンゴム(*>艸<)

倅は今のところバッタもコオロギもカエルも大丈夫
手に乗せてやるとちゃんと優しく観察していました
でも、一番好きなのはカタツムリのようで「カタツムリ、かわいーね!」と言っていました(*´艸`)




ひとしきり“狩り”を楽しんだら手をキレイにしてからお昼ごはん
姉弟並んで仲良くお外でご飯



捕まえた生き物はリリースして、神様にお礼を言って帰宅
こんな感じで、相変わらず近所で遊んでいたいたち家の7月でした
一日遊ばせてくださりありがとうございました!

余談ですが、倅がなんかおしゃれっぽい帽子をかぶっているのは最近アマプラで観られる『仮面ライダーW』にハマっているから(※作中で主人公の1人がソフト帽をかぶっている)
自分で好んでかぶるんですが、深くかぶり過ぎて中折れがなくなり、ちょっと麦わら帽子ちっくになってきました(。・ω・。)







随分ご無沙汰しておりましたヾ(´ω`;)

前回の更新のあとに音信不通になりすみません
「この人、いつもナチュログにいてコメ荒らし(?)てヒマなのかな?」と思われそうだったので自粛していました(否定はしませんがw)
そんな中でも、いたちのところに遊びに来てくれていた皆さま、ありがとうございました!

今回気づいたこと
「ブログやらないと仕事が1.5倍は捗る」(※ただし通常時のいたちの動きは一般的青年男性の約0.7倍)

目下、アウトドアな予定もないのですが、ぼちぼちブログ徘徊は再開するつもりなので、また宜しくおねがいします(●´ω`●)
ヤマユリが満開でした



~おまけ~
同日夜、いたち家のガラス窓にへばりついていたヤモリさん
しっぽがないのできっと歴戦の勇者さんです(`・ω´・ ;)
ガラスが汚いというツッコミはなしの方向で(´・ω・`;)




以上、いたちでした(・ω・)












このブログの人気記事
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)

第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)

同じカテゴリー(その他)の記事画像
桑が実生しました
給付金が届きました
ローソンさんで流行りものをゲットしてきました
果実酒を漬けてみました
ロタラのお花が咲きました
甘味処・ノロイ姫が開店しました
同じカテゴリー(その他)の記事
 桑が実生しました (2020-09-04 11:01)
 給付金が届きました (2020-06-24 12:54)
 ローソンさんで流行りものをゲットしてきました (2020-06-18 10:30)
 果実酒を漬けてみました (2020-06-12 07:30)
 ロタラのお花が咲きました (2020-06-04 11:33)
 甘味処・ノロイ姫が開店しました (2020-05-26 15:56)



コメント
(・ω・)マイド!
こんちwww
いやぁ近所に良い感じで映える社が((≧▽≦)
ご子息の帽子も相まってとても素敵です♪

ヒヨドリさん、いたちさんを呼びに行ったんですねぇ
ヤモリも同じくwww

お忙しいのでしょうが、ぜひコメ荒しに来てください(爆)

ササシンササシン
2020年08月13日 14:13
> ササシン さま

こんにちは、おひさしゅうございまする(・ω・)
いの一番にご訪問&コメ、心から感謝です(*´ω` *)

そうか、ヒヨドリさんは「おいいたち、たまには外に出て子どもたちと遊べ!」と進言しにきてくれたのかも!(※いたちは出不精w)
コメ荒らし、そろそろ運営さんから垢バンされるのではとちょっと戦々恐々だったりもします(*ノω・*)テヘ
でもSSSNさんのご承諾を得たなら百人力! ここから今月もコメントランキングトップを目指すかヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑

倅の帽子、お気に入り過ぎて先日飲み物をこぼして大きなシミを作ってしまったようです(´・ω・`)
現在奥さんの判断で浸け置き中、果たしてシミはとれるのか……ちなみに洗濯表示はすべて「×」なので浸け置きで再起不能になる可能性があります(笑

いたちいたち
2020年08月13日 15:04
わぁ~いたちさん お元気でよかった。
こんな時期なので本気で心配していましたが
時々足あとを残してくれていたので
あ、健在なんだと思って少しほっとしたり。

ヒヨドリさんが来てくれてるなんて
いいなぁ~
こっちはいたちさんのコメントいつでも待ってますよ~
つまらないこと書きまくって待ってますね!
いつでもwelcomeですよ~!

dekopondekopon
2020年08月13日 15:07
こんにちは!
お久しぶりです!!
うちもコメ荒らし、希望です笑(^○^)
だって訪問者が少ないんだもの…( ;∀;)

ヒヨドリとかカメ太あまり見分けがつかないのです。あまり鳥に、というか生き物全般に興味を示さないで(避けて?)生きてきたもので(^◇^;)
でも、家の前とかに鳥が来てくれると、子どもたちは喜びますよね!(名前聞かれたら焦りますけど〜)

帽子、カッチョええです。
倅さん、いい趣味してますぜ。
ベルトとかよりも、作中人物の帽子とは!?
立派なハードボイルドですねっ!(仮面ライダー好きカメ太より)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年08月13日 15:48
こんにちは。
アウトドアすら気を遣う日々が続いてますね。

自宅の庭先に小鳥が来るのは羨ましいです。
うちはベランダに我が物顔のカラスしか来ません(笑)

zero21keizero21kei
2020年08月13日 15:57
> dekopon さま

こんにちは、お久しぶりでございます(・ω・)

dekoponさんこそ、管理者行方不明だったブログをいつも気にかけてくださりありがとうございます
いつも「ほむほむ(・ω・)」と思う記事をアップされているのでコメはしたかったんですが、ここで一部の方だけにコメ残すと「いたちのやつ最近チョーシ乗ってるからウチには挨拶もないんだよ」なんて不公平感が出てしまうかなぁと(自意識過剰w)
なので足あとだけで生存のご報告とさせていただいておりました(笑

自分で書いていて「……こんな内容のない長文迷惑だよなぁ」と思うのにいたちのコメをWelcomeなんてヽ(=´ω`=)ノ
ではお言葉に甘えて荒らし……じゃなかったまた逐一お邪魔させていただきます!(*´ω` *)アリガトウゴザイマス

いたちいたち
2020年08月13日 17:22
> ウラシマカメタ さま

こんにちは、ご無沙汰しておりますですでございました(・ω・)

ここにも奇特な人が!(笑
でもそう言ってくださり心から感謝です(●´ω`●)
枯れ木も山の賑わいとしてまた徘徊する所存でございますヽ(=´ω`=)ノ

ヒヨドリさんはちょっとツッパリ(死語)ちっくなので覚えたらすぐに識別できますよ!
お子様に自信満々に「ほら、あれがヒヨドリだよ」と今日から頼れるパパ感を遺憾なく発揮しちゃってください(*´艸`)

おぉ、カメタさんは仮面ライダー好きだったんですね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
リアルタイムは何ライダーでしたか?
ちなみにいたちは「太陽の子ッ! アールエーックス!」が好きです
倅はハードボイルドなソフト帽をかぶりポーズを決めて「へんちん(変身)!」っと今日も元気にライダーやってます(*>艸<)

いたちいたち
2020年08月13日 17:22
> zero21kei さま

こんにちは、お久しゅうございます(・ω・)

いたち家周辺ではエアガンで武装したおばーちゃまがカラスを撃退しています(冗談ですw)

おっしゃるとおり、アウトドアはもとよりちょっとした観光すら気兼ねしてしまう世の中になっちゃいましたね(ヽ´ω`)
いたちは他県への移動なくキャンプできるし、なんなら車で10分程度でキャンプ場あったりするんですが、それでも人様の目が気になってなかなかやろうという気になれません(´・ω・`)

いたちいたち
2020年08月13日 17:23
こんばんは。

最近、音沙汰がないのでもしかしたら…と心配しちゃいました。

虫を触れる娘さん強いです。
歳を取るとセミを捕まえるのにも一瞬の躊躇いが出てしまいます。
この躊躇いが心が汚れちまった証なのかも…

暑いのでお体ご自愛のほど( ^_^)/~~~

ぶーだんぶーだん
2020年08月13日 19:16
こんばんは。
長文コメ、失礼します!

ヒヨドリ、うちの2Fテラスでは、
その専有性、
縄張と定めた空間に侵入するものは
誰でも排除する性質…を発揮して、
スズメもメジロもシジュウカラも
2Fテラスの空間からオッとばし、
バートフィーダーのエサも
メジロ用のジュースを独り占めするので、
妻が「おっとばし君」と名付けました。

ところが梅や桜やリンゴの花や蕾を食べまくり、
さらに紫木蓮の蕾をかじって、
ボロボロの花を咲かせる犯人となってからは、
その名の通り、なんでもかじる、「いやしいとり」
鵯(卑鳥)と呼ぶことにしています。

ピーヨピーヨとなく姿はかわいいんですけど
気を付けてくださいね!

でも昨年、鷹の幼鳥が姿を見せてからは、
来なくなりました。
他の小鳥たちも…
https://eco2house.naturum.ne.jp/e3255090.html

だけど、今、東側テラスに設置した巣箱で、
シジュウカラが子育て中です。
https://eco2house.naturum.ne.jp/e3207660.html
この時と同じ巣箱です。

それにしても、
写真を見させていただくと、
自然の豊かさにびっくりします。
虫も鳥も両生類も、たくさんいそうですね!1

ところで、「コメ荒らし」、
大歓迎です!
お待ちしてます!?

eco2houseeco2house
2020年08月13日 20:04
ヒヨドリ!ヒヨヒヨヒヨって鳴く子ですか?たまにキャンプ場で聞きますが姿を見るのは初めてかも(*^^*)可愛い♪

さてナチュログから気配を消す件ですが自分も仕事が忙しくなると消えますので、はい(笑)

お互い無理せずまったり行きましょう♪

TomoTomo
2020年08月13日 20:48
こんばんは

幼少の頃 自然と接するのは本当に良い情操教育!

リリース時に神様でお礼なんてホントいたちサン素晴らしい!

kaz13kaz13
2020年08月13日 21:07
お久し振りです!
アップ嬉しいです!
お子様達の狩りが楽しそうで微笑ましいです。

我が子らは、幼稚園の頃、もっぱらダンゴム○をポケットに入れて帰って、洗濯の度に鳥肌だったのを思い出しましたw

今や2人とも虫に弱い!干物は昔から蛙に弱い!
我が家がキャンプできている事が不思議w

で、善逸のイラストお待ちしておりますよ~

くおんくおん
2020年08月13日 21:12
こんばんわ♪

ヒヨドリのヒナ、かわいいですね(^^)
上手に飛べるようになって元気に巣立って欲しいものです。

お子様ともども自然と触れ合っていいなぁと思って読んでました!!
うちの子(小5)はもうダンゴムシもクワガタも触れなくなり昆虫採集にも着いてきてくれなくなりました(TT)

成長するのってうれしい半分、寂しい半分だなと実感する毎日です。

トレジャーハンター
2020年08月13日 21:16
> ぶーだん さま

こんにちは、お久しぶりでございまするです(・ω・)

>もしかしたら…
(・ω・).。o○(これだけブログ放置したらこのご時世だしもしかしたら感染……? なんて思われてそうかもなぁ)
なんてちょっとバツが悪くて出てこられなくなった、なんてことはちょっとだけしかありません(笑

ちなみにいたち、先日玄関前でぼ~っとしていたら頭上から「ッジジッ!」っとなにか落ちてきてびっくり
落ちた先を見るとセミ、しかも下半身がなくてなおさらびっくりしましたΣ(・ω・;)
ちなみに家の中に何かしらの虫が出現した場合は、プリンカップ&下敷きで捕獲してお外へぽいっとします
娘は鷲掴みでお外へぽいっとします、頼もしいです(笑

いたちいたち
2020年08月13日 21:50
> eco2house さま

こんにちは、ご無沙汰でございました(・ω・)

さすがeco2houseさんの空中庭園は野鳥天国ですね
たしかに、隣りの畑の果樹にはヒヨドリさんが陣取って他の生き物を寄せ付けないオーラがでています
見た目からしてちょっと気が強そうですもんね(笑
しかしおっとばし君→鵯って(≧ω≦。)丿彡

野生のオオタカの飛来(`・ω´・ ;)
どこかで鷹匠さんにお願いして害鳥の駆除(寄せ付けないように)をしたとこの前ニュースで見ましたが、さすがに効果絶大なんですね
いたち家からひと山越えた麓にも鷹匠さんがいるので、もしヒヨドリさんの被害がでるようなら頼もうかしら(。-`ω´-)
いやでもこの幼鳥と親御さんたちを見たあとだと見守ることしかできないかな(*´ω` *)
幸い、いたちの庭に果樹は今の所ないし、隣りの畑は現役バリバリなじーちゃまが毎日管理しているので多分大丈夫でしょう(笑

おぉ、eco2houseさんもコメ荒らし歓迎派ですか
そんなことおっしゃるといたち調子に乗りますのでお気をつけくださいまし(*>艸<)
っと冗談はそれとして、またちょこちょこと無駄口たたきに行きますので、どうぞよろしくお願いします(●´ω`●)

いたちいたち
2020年08月13日 21:50
> Tomo さま

こんにちは、お久しゅうございます(・ω・)

そうそう、「ヒヨヒヨ」鳴くから“ヒヨドリ”だそうです(※諸説あり)
いたちも幼鳥は初めて意識してみました!
その体型で飛べるのか? 的なフォルムが超可愛かったです(*´ω` *)
バズーカみたいなレンズ装着して獲物を狙う野鳥愛好家さんの気持ちがちょっとわかりました(笑

ブログはリアルあってのもの、仕事や私生活がまず第一でその余力で更新ですからたまの行方不明は致し方なしですよね(*´艸`)
お気遣いに感謝!
梅雨明けて一気に酷暑続く関東地方ですが、Tomoさんもご自愛のほどを!

いたちいたち
2020年08月13日 21:50
> kaz13 さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
長らく不在ですみませんでした

今回は神様の庭先(境内っぽいところ)で遊ばせていただいたのでお礼はもちろんのことです(*´ω` *)
おかげさまで怪我もなく楽しく過ごせましたし
(いたちだけ何故か蚊に多数刺されましたがw)

kaz13さんも直近の更新を拝見するにおかわりないようでなによりです(*'ω'*)
夏真っ只中で暑さにジリジリ体力削られますが、渓流で癒やしを得ながら無理せず今夏を乗り切りましょう!

いたちいたち
2020年08月13日 21:50
> くおん さま

こんにちは、ご無沙汰しておりました(・ω・)
長らく行方不明でごめんなさい

>ダンゴム○をポケットに
(笑
……いたち小学校の頃、登校時に捕まえてお道具箱で1日飼育、下校時に逃がすを繰り返しておりましたヾ(´ω`;)(笑

でも大人になるごとに昆虫はダメになっていきますよね
倅はまだしばらく大丈夫として、娘はもうそろそろそうなってくるのかなぁ
しかし旦那様はカエル苦手なんですか
いたち家にいらっしゃってくれたら最高のアマガエルスポットorガマガエルスポットにご招待するのに(*´艸`)

>善逸のイラスト
娘の次回作が完成したら、それに乗っかってお披露目したいと思います(*ノω・*)テヘ

いたちいたち
2020年08月13日 21:50
> トレジャーハンター さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
長らく更新&徘徊をサボっていてすみません

ヒヨドリさんの幼鳥、超かわいかったです(●´ω`●)
幸い餌は豊富(隣りの畑は半分果樹園)なのできっとすくすくと成長してすぐにちょっとツッパリちっくな成鳥になることでしょう(*´艸`)

お子様、もう昆虫ダメになっちゃいましたか(´・ω・`)
小5と言えば無尽蔵の体力を昆虫採集に費やす夏を送るお年頃なのに(笑
娘は「今度クワガタ捕まえに行こう!」と自分から言い出すくらいですし、倅はこれからなので、いたちはまだしばらく子どもたちと昆虫採集を楽しめそうです
ただ問題は、親(いたち)の採集能力が低いことでしょうか(ヽ´ω`)(笑

いたちいたち
2020年08月13日 21:51
こんばんは!
「狩り」はうちの子も大好きです!
先ほどクワガタをゲットしました!
うちの子はカエルを捕まえては飼うので大変です!
ペットショップで週2でご飯のコオロギを30匹は買います!
ちなみにカエルは9匹飼ってます!

ぱーちゃんぱーちゃん
2020年08月13日 22:16
お久しぶりです。
元気そうでなによりです。
お子さん大きくなりましたね。
立派に狩りが出きるようになったんですね。(笑)
虫がいるなんて良い環境ですね。

ヒヨドリさん、可愛いですね。
巣立ちの現場を目撃は貴重ですね。

山猿山猿
2020年08月13日 22:25
おはようございます。
ご無沙汰してます。

我が家の娘は、トカゲとか蛙は見るだけなら大丈夫そうですが、虫(特に毛虫やゲジゲジ・蜘蛛等は、ダンゴ虫は好きらしい)居るだけで大騒ぎします(笑)。

捕まえた生き物はリリースして神様に御礼を言って・・・。
素晴らしいですね。
優しい子供たちですね。

まだまだ暑いのでご自愛下さい。

king-kazu3king-kazu3
2020年08月14日 07:41
ども!
お久しぶりです。
お元気そうで安心しました。

少し裏山に行けばこんなステキな環境があるのですね。
お子さんとの小冒険ツアーにはもってこい。
しかしいたちさん、よくそれぞれのお名前をご存知で。
それをお子さんに伝えられるのがステキです。

一輪駆動一輪駆動
2020年08月14日 12:02
 こんにちは、お元気そうで安心しました。

六月頃から近所にイソヒヨドリが居つき、ヒヨドリより複雑な鳴き声を聞かせてくれてます。
里山のある環境で暮らしたことはありませんが(「只の山奥」ならありますけど)、人と自然の適度な距離は子育てに必要な気がします。

まろ(仮)まろ(仮)
2020年08月14日 13:28
こんにちは

虫取り(狩り)お疲れさまでした。
「カタツムリかわいいね」って、可愛い!
まるでヒヨドリの親子と同じ光景ですね。
お嬢さんも倅さんもそのまま育ってほしいものです。

散歩犬散歩犬
2020年08月14日 14:28
> ぱーちゃん さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
随分と更新と徘徊をサボっていてごめんなさい!

さすが生き物天国・ぱーちゃんさん宅。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
しかしカエル9匹は大変ですね
全部捕まえた個体なんですか?
コオロギは今回の草っぱらで幼虫がわんさかいたのでぜひお越しいただきたいポイントです(*´艸`)

なお、いたちは昨夜あれから帰宅中、地元でカブトムシを拾いました
でもメスで小さかったのでそのままリリースしました(*`・ω・)ゞ

いたちいたち
2020年08月14日 15:56
> 山猿 さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
仕事にかまけて(?)をサボっていてすみません!

おかげさまで娘はもちろん、倅も立派にすくすくと成長しております(*´ω` *)
虫に関しては事欠かない環境であります
なんなら家の中にも……(ヽ´ω`)(笑

今回、ヒヨドリさんの巣立ちの練習風景を見て、いたちももうしばらくしたら子どもたちの巣立ちを見守ることになるのかなぁとちょっと感慨深かったです(●´ω`●)

いたちいたち
2020年08月14日 15:56
> king-kazu3 さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
長らくご挨拶せず更新をサボっていてすみません!

さすがにいたちの娘もゲジとか毛虫はダメです(笑
あ、でも尺取虫系(芋虫系)は大丈夫だな(*´艸`)
ダンゴムシはなんでか子ども心を掴みますね
害もなく動きも早くなくてコロコロしているからでしょうか
娘も倅もダンゴムシ大好きです

8月入って一気に真夏! になりましたねぇ(ヽ´ω`)
ここ数日は通り雨があるから日が沈んだらまだマシな気温だと感じますが、それでもやっぱり暑いのでking-kazu3さんもご家族皆さまも水分補給を忘れず無理せず今夏を乗り切ってくださいね

いたちいたち
2020年08月14日 15:56
> 一輪駆動 さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
随分と行方を眩ませておりましていてすみません!

以前はコオロギとカマドウマ以外の跳ねる系はだいたい“バッタ”でした(笑
でも子どもたちと“狩り”遊びができるようになってからは、ちゃんと教えられるように図鑑やらネット検索で学ぶようになりました
子育ては親が親として成長する場でもあるんだなぁとつくづく思います(●´ω`●)

いたちいたち
2020年08月14日 15:57
> まろ(仮) さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
長く行方不明でご心配(?)をおかけしました!

イソヒヨドリなんて鳥がいるんですね(`・ω・´)φ
名前から磯(海沿い)が主な生息地のようなのでいたちの地域では(´・ω・`)
っと思いながら調べたら結構内陸部まで勢力を拡大しているんですね
青い鳥さんは目立つからこれからは注意して観察してみます
ちなみにこちら地域だと青系の鳥さんの筆頭はカワセミさんです

いたちいたち
2020年08月14日 15:57
> 散歩犬 さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
ずっとご無沙汰しておりお邪魔もせずにすみませんでした!

最近倅の「かわいーね!」に癒やされます
このまま心優しい子に育ってほしいなぁといたちもつくづく思います(●´ω`●)
ちなみにいたちは子どもの頃ダンゴムシとカタツムリ大好きでした
親の趣向は子に遺伝するんだなぁとシミジミ思いました(笑

いたちいたち
2020年08月14日 15:57
ヒヨドリさんなんて素敵な場所ですね、
うちのベランダはカラスしか来ません、

自然と遊んで神様にお礼は素晴らしい、
きっと、森精霊の御加護がありますよ、

ずいぶん更新されていませんでしたが、
お子様共々お元気そうでなによりです、
Jiseki
2020年08月14日 19:31
こんばんは〜

お久しぶりですが、自粛していたとの事で、色々お疲れ様でしたf^_^;
自分はその辺気にしない様にしているので、取り敢えず書きたい時相変わらずに気ままにやってますが、ご近所と言いつつ草深い感じが、どんな処に住んでるのかなぁと毎度感じますねε-(´∀`; )
兎も角、お子さん共々お元気そうで、今後も色々気遣いつつも、楽しくやって行けると良いですね〜

げおげお
2020年08月14日 19:56
> Jiseki さま

こんばんは、お久しぶりです(・ω・)
ずっと音信不通を貫きいらぬご心配をおかけしました!

相変わらず字面が美しい(17w×6L・句読点ぶら下がり)コメに感謝(*´ω` *)
カラスさんは意外と近くによってこないので被害はほぼありません
ただ上空で猛禽類的ななにかがクルクル回っていることは多々あります(笑

そうそう、神様へのお礼と文中で記しましたが、日本の神様の本質は、海外で言うところの精霊さんに近しいものがあると思うので、おっしゃるとおり山に住まう精霊さん方々へのお礼を込めております

おかげさまで今の所いたち一家コロナ知らず(鼻っ風は引きましたw)で元気に過ごさせていただいてます(*'ω'*)
Jisekiさんご一家もお変わりないですか?
お互い無理せず気張らず地元待機を貫きましょうヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2020年08月14日 20:27
> げお さま

こんばんは、お久しぶりです(・ω・)
ず~っと顔を見せずにコソコソと引きこもっており申し訳ないです!

そんないたちの内情を察して、お気遣いのお言葉感謝です(*´ω`)ノ
げおさんのところも息災に過ごされていたようでなによりです
なかなか大手を振って出歩けない世の中になっちゃいましたね
大人だけならまだしもお互い子どもがいるとなかなか「自粛していなさい」とは言えず辛いですね
大人も子どもも、ストレス溜めないようになんとかこの難局を乗り越えていきましょう!

ちなみにいたち家はちゃんと閑静な住宅街の一角ですよ!
ただちょっとお向かいとお隣が畑だったり裏が山だったり最寄り駅まで徒歩では行き着けなかったりするだけです!(笑

いたちいたち
2020年08月14日 20:27
こんちゃ(^^♪

オヒサシブリです!!!
待ってましたよ!恐怖新聞www

ヒヨドリズの写真、周りの緑も含めて綺麗ですね!
鳥を写真に収められる人って尊敬します!
からの・・・ダンゴム(笑)
拾っていただきありがとうございます♪

ウチのニャンジロウも先日
カエルを捕まえて飼う!
って言ってましたが先日、蟹を捕まえました
虫とか小動物が好きなの、あとどれくらいかな?

みんなお元気でなによりでした!

shinn.shinn.
2020年08月15日 10:42
こんにちは お久しぶりですw
ヒヨドリかわいいですよね〜。うちには庭のブラックベリーをたべちからしにくるにくいやつデラですが、雛鳥は見たことはありません。これはずっとみていたくなりますね。

うちの娘6歳はカエルを見て、ぎゃーって叫んでますw一歳の息子は訳もわからず握りつぶそうとしてましたorz子どもたちと私も狩りに出かけたいですw

エドガーコナンエドガーコナン
2020年08月15日 17:58
こんにちは

お帰りなさい!
狩人の英才教育に余念がありませんね。
お姉ちゃんが弟ちゃんの面倒を見ていて微笑ましいですw
ウチの娘は暑さに負けて「あつ森」で虫獲ってます・・

先日我が家の風呂場の窓にもヤモリさんが来ていましたが
尻尾があったのでまだ駆け出し冒険者ですねw

ハルカゼハルカゼ
2020年08月15日 18:11
狩り(ΦωΦ)フフフ
我が家は虫嫌い(アレルギー込み)が多いので
バッタやコオロギを捕まえる私を
冷ややかな視線が…(笑)
仮面ライダーW懐かしい〜(*´ω`*)
桐山漣君の帽子は…うちの3番目も真似してました(笑)
私はフィリップ(菅田将暉)の方が好きでしたね(笑)

kasukenkasuken
2020年08月15日 22:58
イタチ家の周囲は雄大な自然環境に囲まれているようですので、無理にキャンプに行く必要がなさそうですね。普段生活がキャンプ?みたいな。(笑)

今はまだ幼い彼らも立派なオトナに成長してくれることでしょう。
か、イタチさんみたいな×××に成り果てる可能性も。(笑)

ところでヤモリ氏、グルキャン帰りのヘカみたいです。
・・・毎度大事な何かを失って帰宅という。等価交換?(笑)
大事にしてあげてくださいませ。

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2020年08月16日 15:04
おはようございます!

コメ荒らしのいたち様(^-^)
鳥達の素敵な練習風景を見られたんですね〜、うーんほのぼの。
ブログは確かに時間がかかりますね笑
また荒らしに来て頂けるのを楽しみにしてますヽ(^o^)

yashiyashi
2020年08月17日 06:46
> shinn. さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
長らく音信不通だったのに更新(恐怖新聞w)をお待ちくださっていてありがとうございます!
おかげさまでいたち家は元気に過ごして(引きこもって)おりましたヽ(=´ω`=)ノ

鳥さんなんてお茶の子さいさいです(※ただし止まっているもの限定)
なお、飛んでいるツバメさんの撮影を試みたときは……でした(ヽ´ω`)
そして今回の一連でダンゴムを撮影しなかったことが悔やまれます(笑

shinn.さんのところの次女ちゃんもまだまだ生き物好きみたいですね
いたちの娘と重なって親近感(●´ω`●)
このまま生き物好きで育ってほしいけど、年頃になると昆虫はダメになっちゃうんでしょうね
それまでの間、あと少しかもしれませんが一緒に“狩り”を楽しみたいですね

いたちいたち
2020年08月18日 17:06
> エドガーコナン さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
久方ぶりの更新でしたが、また読んでやってくださりありがとうございます!

ヒヨドリさんは果実系大好きですもんねぇ
いたち家も今ちゃくちゃくと育っている桑が実をつけるようになったら食い散らかされるのでしょう(^ω^;)
でもこの無垢な幼鳥を見ると許しちゃう気がします(●´ω`●)

コナンさんのお子様はカエルがダメですか
いやでもいたちの娘がちょっと野生児気味なだけで女の子はそれが普通の反応かもしれません
下のお子様がもう少し大きくなれば、きっと狩りに明け暮れる夏がきますよ(*´艸`)

いたちいたち
2020年08月18日 17:07
> ハルカゼ さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)タダイマデス!
随分ご無沙汰しておりましたが、またコメントくださりありがとうございます!

娘は本当、倅の面倒見がいいので親としてはとても助かっています
ただそれにあぐらをかくことなくちゃんと娘もいたわり甘えさせて平等に接するよう心がけております(*`・ω・)ゞ
ハルカゼさんのお子様は今流行り(?)のあつ森で昆虫採集ですか
あちらの世界は多種多様な動植物が存在しているようですし、何より涼しいお部屋で狩りができるから素晴らしいですよね(*´艸`)

おぉ、ハルカゼさん宅でもヤモリさんいらっしゃいましたか
記事にある歴戦の勇者さんもお風呂の窓でした、お風呂好きなんですかね(笑

いたちいたち
2020年08月18日 17:07
> kasuken さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
ずっと行方不明でふらり更新したのに、ちゃんとご訪問してやってくださりありがとうございます!

kasukenさんはフィリップス派と(`・ω・´)φ
娘と一緒です(*´艸`)
いたち家では
娘「サイクロン!(チャキーン)」
い「ジョーカー!(チャキーン)」
倅「へんちん(変身)!」
倅「さぁ! qうぇrちゅいおp!(識別不明)」
という流れで変身ごっこが行われています(笑

単純な好き嫌い得手不得手じゃなく虫アレルギーだと厳しいですね(´・ω・`;)
そんなご子息くん方々を守るために身を挺して昆虫を捕まえるおかーちゃんかっちょいい(*゚ω゚ノノ゙☆(笑

いたちいたち
2020年08月18日 17:07
> ヘカ&紅茶好き さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
ふらり舞い戻ってちゃっかりあげた記事を見逃さずにコメ、ありがとうございます!

>普段生活がキャンプ?
まるで見てきたかのような的確なご指摘に恐れ入ります
いつか大人気なく虫取りキャンプなんてものを計画される際はお声掛けください
裏の山へご案内します(※夜は真っ暗なので大人でも心底怖いです)

しかし「立派なオトナ」と「いたち」がイコールであるはずなのにまるで2択が存在するかのような物言い……まさに大切な何かを失ってしまうほど疲労困憊のため推敲ができなかったのだと受け止めておきますね(笑

いたちいたち
2020年08月18日 17:08
> yashi さま

こんにちは、お久しぶりです(・ω・)
長らくご挨拶(※コメ荒らしとも)すらせず先に自分の更新をしてしまったのに、読んでくださり本当にありがとうございます!

いたちの場合自分の更新やブログ管理よりも、人様のところにお邪魔してコメントを残す(※要はコメ荒らし)ことに執念をかけすぎて、業務時間の大半を費やしている疑惑があったりします(笑
お返事される側としては「要領を得ない無駄な長文」でたまったものではないのは承知しておりますが、やめられないのです(*>艸<)

親子で仲睦まじいヒヨドリさんは見ていて微笑ましかったです
いたちもそのうち娘や倅の巣立ちを見守ることになるんだなぁとしみじみでした(●´ω`●)

いたちいたち
2020年08月18日 17:09
こんばんは~

〉娘はカエルを見る分には好きみたいですが、触るのは苦手(本人曰く“ペタペタするから”とのこと)
↑干物は見るのも触るのも駄目です(-_-#)
確かにペタペタするし。両生類やミミズやらは駄目ですね~

っあ、カメレオンは大丈夫! ヌメヌメテカテカして無いから(笑)




イタチさんのコメント、干物&くおんはwelcomeですよ~(^^)人(^^)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2020年08月18日 20:18
> 干物 >゜)))彡 さま

こんにちは、久しぶりです(・ω・)
ちゃっかりした更新にご訪問&コメント、本当にありがとうございます!

自画自賛(賛ではないかw)できるほど長文&無意味なコメントばかりですのに、ありがとうございます(●´ω`●)

干物さん、カエルがダメっておっしゃっていましたねぇ(*´艸`)
でもコメントを拝見する限り、娘と同じく“ペタペタ”がダメなのでしょうか
とすれば今回の狩り場は“非ペタペタ系”カエルの宝庫です
(無理やり)二択にすれば“カメレオン系”ですよ
ぜひ一度案内させてください。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。(笑

いたちいたち
2020年08月20日 15:10

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ヒヨドリさんが遊びに来ました
    コメント(50)