ローソンさんで流行りものをゲットしてきました
こんにちは、いたちです(・ω・)
コンビニのローソンさんで現在販売されている某人気アニメのコラボ商品
存在は知っていたけど今までいたちは素通りをしてきました
理由はコラボ元の作品を読んだことないからです(*´ω`)ノ
でもお邪魔させていただいてるブロガーさんのところで「人気!」「品薄!」と聞いたからには欲しくなるのは人の常(?)
ということで買いに行きました

日記な記事が続いていて恐縮ですが、もしよろしければお付き合いくださると嬉しいです(*´ω` *)
コンビニのローソンさんで現在販売されている某人気アニメのコラボ商品
存在は知っていたけど今までいたちは素通りをしてきました
理由はコラボ元の作品を読んだことないからです(*´ω`)ノ
でもお邪魔させていただいてるブロガーさんのところで「人気!」「品薄!」と聞いたからには欲しくなるのは人の常(?)
ということで買いに行きました

日記な記事が続いていて恐縮ですが、もしよろしければお付き合いくださると嬉しいです(*´ω` *)
件のコラボ商品とは、『鬼滅の刃』とのコラボメニューのひとつ
「鬼滅の刃 禰豆子の竹パン」!
普通にありました!(笑
最初見かけたときは「竹パンって言うくらいだから抹茶とかうぐいす餡にすればよかったのでは」と思っていました
今回、パッケージをちゃんとみたら「生地に隠し味として抹茶を使用しています」とありました
いたちごときの浅はかな考えはお見通しのようでしたヾ(´ω`;)

ちなみにこれ以外には「炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり」というものもあります
「炭治郎なのになんでチャーハン?」と思っていました
公式HPの紹介文を読むと「竹炭で色付けした」ありました
いたちごときの浅はかな考えは(ry
『鬼滅の刃』好きな娘は大層喜んで思わず“禰豆子食べ”(じつは写真用にやってといたちがお願いしたというのは内緒ですw)
外はサクサクパイ生地、中身はチョコクリームでとっても美味しかったそうです(*´ω` *)

いたちのおやつはこちら
奥さんが丹精込めて作ってくれました(●´ω`●)
いたち家ではこのおやつを「かりんとう」と呼んでいますが、正式名称はわかりません
皆さんはなんて呼びます?
※パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたおやつです

食後はみんなでお絵かきタイム
不要不急の避け続けた数ヶ月に、お家でもできることとして微妙に流行った遊びのひとつです

倅が描いたのはなんかサングラスをかけたちょっといかついアフロな人
ではなく『かいじゅうステップ』というシリーズの絵本のキャラクター“ダダちゃん”(ウルトラマンのダダ星人)だそうです(*´艸`)


娘は今しがた食べたパンのパッケージから“禰豆子”
どうも既視感のある絵柄だなぁと思ったらいたちの小学生時の絵の書き方にそっくりです(*>艸<)

この遊びはもちろん大人気なくいたちも加わります
基本性質がインドア派なので、お絵かきは好きだったりします( ^ω^ )

こんな感じで、雨の週末だった先日も家族でのんびりおとなしく家で過ごしたのでした
シメの写真は先日のビオトープの記事でさらりと登場した「アメリカ・ミズユキノシタ(ルドウィジア・レペンス)」のお花が咲いたのでご紹介(*´ω`*)

以上、いたちでした
「鬼滅の刃 禰豆子の竹パン」!
普通にありました!(笑
最初見かけたときは「竹パンって言うくらいだから抹茶とかうぐいす餡にすればよかったのでは」と思っていました
今回、パッケージをちゃんとみたら「生地に隠し味として抹茶を使用しています」とありました
いたちごときの浅はかな考えはお見通しのようでしたヾ(´ω`;)

ちなみにこれ以外には「炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり」というものもあります
「炭治郎なのになんでチャーハン?」と思っていました
公式HPの紹介文を読むと「竹炭で色付けした」ありました
いたちごときの浅はかな考えは(ry
『鬼滅の刃』好きな娘は大層喜んで思わず“禰豆子食べ”(じつは写真用にやってといたちがお願いしたというのは内緒ですw)
外はサクサクパイ生地、中身はチョコクリームでとっても美味しかったそうです(*´ω` *)

いたちのおやつはこちら
奥さんが丹精込めて作ってくれました(●´ω`●)
いたち家ではこのおやつを「かりんとう」と呼んでいますが、正式名称はわかりません
皆さんはなんて呼びます?
※パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたおやつです

食後はみんなでお絵かきタイム
不要不急の避け続けた数ヶ月に、お家でもできることとして微妙に流行った遊びのひとつです

倅が描いたのはなんかサングラスをかけたちょっといかついアフロな人
ではなく『かいじゅうステップ』というシリーズの絵本のキャラクター“ダダちゃん”(ウルトラマンのダダ星人)だそうです(*´艸`)


娘は今しがた食べたパンのパッケージから“禰豆子”
どうも既視感のある絵柄だなぁと思ったらいたちの小学生時の絵の書き方にそっくりです(*>艸<)

この遊びはもちろん大人気なくいたちも加わります
基本性質がインドア派なので、お絵かきは好きだったりします( ^ω^ )

こんな感じで、雨の週末だった先日も家族でのんびりおとなしく家で過ごしたのでした
シメの写真は先日のビオトープの記事でさらりと登場した「アメリカ・ミズユキノシタ(ルドウィジア・レペンス)」のお花が咲いたのでご紹介(*´ω`*)

以上、いたちでした
コメント
こんにちは。
私もコラボ元、読んでいません…。
でもあちこちで紹介されていて、
人気があるんですね。
息子たちが大人になってしまうとこの世界、
懐かしい限りです。
孫は興味あるのかなぁ…
私もコラボ元、読んでいません…。
でもあちこちで紹介されていて、
人気があるんですね。
息子たちが大人になってしまうとこの世界、
懐かしい限りです。
孫は興味あるのかなぁ…
パンで作ったやつ かりんとうじゃなくて
ラスクじゃないかな?
地域によってはで呼び名が違う? (*'ω'*)
ラスクじゃないかな?
地域によってはで呼び名が違う? (*'ω'*)
我が家では、食パンの耳を切り、
トースト部と耳部に分け
トーストはトーストでバターで。
耳は、バター軽く風味をつけ、
フライ返しでぺらっぺらに押し付け、そこに砂糖を投入。
溶かし焼きで絡ませてます(^^ゞ
なぜか、その一式を「耳切ったパン」と呼んでます(笑)
トースト部と耳部に分け
トーストはトーストでバターで。
耳は、バター軽く風味をつけ、
フライ返しでぺらっぺらに押し付け、そこに砂糖を投入。
溶かし焼きで絡ませてます(^^ゞ
なぜか、その一式を「耳切ったパン」と呼んでます(笑)
禰豆子の絵上手いですね!
凄い才能!
お子様も味のあるタッチです!
凄い才能!
お子様も味のあるタッチです!
いたちさん笑顔上手…じゃなかった絵がお上手ですね!いや、笑顔も素敵ですよ?笑
普段読み逃げしてましたが、驚きでついコメしてしまいました。
ホント多才ですよね。
かりんとうっぽいのは材料がわかりませんが、見た目は芋けんぴにも似てますね。
奥様お手製スイーツいつも美味しそうです
普段読み逃げしてましたが、驚きでついコメしてしまいました。
ホント多才ですよね。
かりんとうっぽいのは材料がわかりませんが、見た目は芋けんぴにも似てますね。
奥様お手製スイーツいつも美味しそうです
こんにちは
絵がお上手ですね!
私もコラボ元は読んでいませんが娘がよく歌を唄っています。
ダダ星人!懐かしすぎますw レッドキングが好きでしたw
ウチではそのままパンのみみを揚げたやつ!と呼んでいます。
絵がお上手ですね!
私もコラボ元は読んでいませんが娘がよく歌を唄っています。
ダダ星人!懐かしすぎますw レッドキングが好きでしたw
ウチではそのままパンのみみを揚げたやつ!と呼んでいます。
お絵描き、苦手分野です。ウチは夫婦そろって。
TVでその手の番組でメジャーの前田健太投手が笑われますが、
私は妙に親近感を覚えます。
あっ、今夜、「プレバト」で色鉛筆絵画とかやりますね。
すげぇって思います。
いたちさんのも「すげぇ」ですね!
TVでその手の番組でメジャーの前田健太投手が笑われますが、
私は妙に親近感を覚えます。
あっ、今夜、「プレバト」で色鉛筆絵画とかやりますね。
すげぇって思います。
いたちさんのも「すげぇ」ですね!
こんちゃ(^ ^♪
鬼滅フィーバー
スゴイですよね
ワタシも読んだことはありませんが
ローソンのコラボ商品は知っています
意外なことにウチのムスメズは興味を示しませんでした・・・
(長女はアニメイトで関連グッズを買い漁ってましたが)
食べてなくなるものには興味がないのかしら?
うーむ
それは
パン耳
ではないかと思います
鬼滅フィーバー
スゴイですよね
ワタシも読んだことはありませんが
ローソンのコラボ商品は知っています
意外なことにウチのムスメズは興味を示しませんでした・・・
(長女はアニメイトで関連グッズを買い漁ってましたが)
食べてなくなるものには興味がないのかしら?
うーむ
それは
パン耳
ではないかと思います
こんばんは〜
何やら連続してローソンコラボを目にしたので、此れもコラボかと思いました(笑)
しかし、自分もその人気のコンテンツには出遅れて、全く情報が無いので良く分かりませんが、絵が凄く上手だってのは分かりました\(//∇//)\
そんでそのお菓子はパンの耳を揚げた奴ですかね?だとしたらその昔の記憶では、結構美味しかった気がする懐かしいお菓子ですね^ ^
何やら連続してローソンコラボを目にしたので、此れもコラボかと思いました(笑)
しかし、自分もその人気のコンテンツには出遅れて、全く情報が無いので良く分かりませんが、絵が凄く上手だってのは分かりました\(//∇//)\
そんでそのお菓子はパンの耳を揚げた奴ですかね?だとしたらその昔の記憶では、結構美味しかった気がする懐かしいお菓子ですね^ ^
こんばんは!
ぬぁんてお上手な禰豆子!!
しかも可愛いversionみたいな(^^)
いたち画伯って感じですよ!
娘さんの禰豆子食べもかわいいですね〜(o^^o)
それにしても、子どもたちには鬼滅が大人気ですね。
うちの子たちには、なぜか人気がありませんが^^;
だから話題についていけないカメ太一家です汗。
ぬぁんてお上手な禰豆子!!
しかも可愛いversionみたいな(^^)
いたち画伯って感じですよ!
娘さんの禰豆子食べもかわいいですね〜(o^^o)
それにしても、子どもたちには鬼滅が大人気ですね。
うちの子たちには、なぜか人気がありませんが^^;
だから話題についていけないカメ太一家です汗。
> eco2house さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
娘によると学校では話題沸騰なそうで、友達に登場人物のアレコレを聞いてきては楽しそうに話しています
昔は自分がこの立場だったんだなぁとシミジミ
そしてそんな話題に乗れていない自分にもシミジミです(笑
お孫さんもきっと好きなんじゃないかなぁ(*´ω` *)
ただ男の子マンガ特有の切った張ったな世界なので、親御さん(お子様)によっては良し悪し影響を考えて見せていないかもしれません
いたち家では奥さん的にNGなので、いたちがこっそり見せていたりします(*ノω・*)
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
娘によると学校では話題沸騰なそうで、友達に登場人物のアレコレを聞いてきては楽しそうに話しています
昔は自分がこの立場だったんだなぁとシミジミ
そしてそんな話題に乗れていない自分にもシミジミです(笑
お孫さんもきっと好きなんじゃないかなぁ(*´ω` *)
ただ男の子マンガ特有の切った張ったな世界なので、親御さん(お子様)によっては良し悪し影響を考えて見せていないかもしれません
いたち家では奥さん的にNGなので、いたちがこっそり見せていたりします(*ノω・*)
> dekopon さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ラスクだと「焼き」なイメージじゃないですか?
このかりんとう(仮)は「揚げ」なので(*'ω'*)
それにラスクほどお高級なセレブリティな雰囲気がありません(笑
きっと地域や家々によって呼び名はあるんでしょうね
ちなみにいたち家だけでもいたち=味付けは砂糖、奥さん=味付けはきなこ、と違いがありました(笑
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ラスクだと「焼き」なイメージじゃないですか?
このかりんとう(仮)は「揚げ」なので(*'ω'*)
それにラスクほどお高級なセレブリティな雰囲気がありません(笑
きっと地域や家々によって呼び名はあるんでしょうね
ちなみにいたち家だけでもいたち=味付けは砂糖、奥さん=味付けはきなこ、と違いがありました(笑
> ササシン さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
さらりと「バター」を連呼するあたり、マーガリン派ないたち家とは一線を画することがわかりました(笑
なのにネーミングはそのまま(≧ω≦。)丿彡
「おやつはパンの耳でいい?」と言われたときの一般家庭とササシンさんご一家では反応が違いそうです(*´艸`)
フライ返しでペッタペッタこんがり焼く(※ただし砂糖なし)はいたちも昔作っていました!
カロリーが気になりだしてやめました(´・ω・`)トシダナ
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
さらりと「バター」を連呼するあたり、マーガリン派ないたち家とは一線を画することがわかりました(笑
なのにネーミングはそのまま(≧ω≦。)丿彡
「おやつはパンの耳でいい?」と言われたときの一般家庭とササシンさんご一家では反応が違いそうです(*´艸`)
フライ返しでペッタペッタこんがり焼く(※ただし砂糖なし)はいたちも昔作っていました!
カロリーが気になりだしてやめました(´・ω・`)トシダナ
> アマゴンゾウ さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
トレースは得意、オリジナリティはなし、いたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧
でもお褒めくださり嬉しいです(*´ω`)ノ
娘の絵、なんだか男の子ちっくに見えません?(笑
そのあたりがいたちの昔の絵にそっくりなんです(*>艸<)
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
トレースは得意、オリジナリティはなし、いたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧
でもお褒めくださり嬉しいです(*´ω`)ノ
娘の絵、なんだか男の子ちっくに見えません?(笑
そのあたりがいたちの昔の絵にそっくりなんです(*>艸<)
> 6 さま
こんばんは、お久しぶりです!(・ω・)
笑顔NO.1写真部員6さんのお墨付きを得られて鼻高々です(*´ω`)ノ
それにしてもずっとお姿見えずだったのでご多忙なんだろうと心配しておりましたが、足あと残さずお越しくださっていたとは……忍びの者ですか?(`・ω´・ ;)
>かりんとうっぽいのは材料がわかりませんが
パンの耳を揚げて砂糖をまぶした庶民的おやつになりまするヽ(`・ω・´)ゝ✧
名前こそ統一されていないけど、誰しもが知っているおやつだと思っていた自分が恥ずかしい(*ノωノ)
本文に補足説明をあとで入れておきます!
6さんお元気ですか? お変わりないですか?
奥様のブログでバリカンブイーンされたのは聞き及んでいますが(笑
なかなかお会いする機会がなくなっちゃいましたが、少なくとも秋の合宿では再開できることを楽しみにしてます!
こんばんは、お久しぶりです!(・ω・)
笑顔NO.1写真部員6さんのお墨付きを得られて鼻高々です(*´ω`)ノ
それにしてもずっとお姿見えずだったのでご多忙なんだろうと心配しておりましたが、足あと残さずお越しくださっていたとは……忍びの者ですか?(`・ω´・ ;)
>かりんとうっぽいのは材料がわかりませんが
パンの耳を揚げて砂糖をまぶした庶民的おやつになりまするヽ(`・ω・´)ゝ✧
名前こそ統一されていないけど、誰しもが知っているおやつだと思っていた自分が恥ずかしい(*ノωノ)
本文に補足説明をあとで入れておきます!
6さんお元気ですか? お変わりないですか?
奥様のブログでバリカンブイーンされたのは聞き及んでいますが(笑
なかなかお会いする機会がなくなっちゃいましたが、少なくとも秋の合宿では再開できることを楽しみにしてます!
> ハルカゼ さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ハルカゼさんのお子様も『鬼滅の刃』好きでしたか
同世代ですもんね、やはり全国的に子どもに大人気なんですね
ダダ星人、あの頃は結構コワイ(夢に出る)感じじゃなかったですか?
それが今ではこんな可愛らしい等身になって、倅に「ダダちゃん、ダダちゃん」と呼ばれています(*´艸`)
ちなみにいたちはゴモラとベムスターが好きでしたヽ(`・ω・´)ゝ✧
>パンのみみを揚げたやつ
伝わりやすいしイメージできるしなんかこれが正解な気がしてきました(笑
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ハルカゼさんのお子様も『鬼滅の刃』好きでしたか
同世代ですもんね、やはり全国的に子どもに大人気なんですね
ダダ星人、あの頃は結構コワイ(夢に出る)感じじゃなかったですか?
それが今ではこんな可愛らしい等身になって、倅に「ダダちゃん、ダダちゃん」と呼ばれています(*´艸`)
ちなみにいたちはゴモラとベムスターが好きでしたヽ(`・ω・´)ゝ✧
>パンのみみを揚げたやつ
伝わりやすいしイメージできるしなんかこれが正解な気がしてきました(笑
> 散歩犬 さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
「すげぇ」いただきました、ありがとうございますヽ(=´ω`=)ノ
基本インドアなので、お家で遊べることが昔っから好きなんですヾ(´ω`;)
しかしいたち、色鉛筆含む色付けが苦手だったりします(笑
上手いとは言い難いのに「味のある」絵を描く人って多いですよね
件の選手、存じませんでしたが「前田健太 絵」で検索してみたら……鬼才(≧ω≦。)丿彡
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
「すげぇ」いただきました、ありがとうございますヽ(=´ω`=)ノ
基本インドアなので、お家で遊べることが昔っから好きなんですヾ(´ω`;)
しかしいたち、色鉛筆含む色付けが苦手だったりします(笑
上手いとは言い難いのに「味のある」絵を描く人って多いですよね
件の選手、存じませんでしたが「前田健太 絵」で検索してみたら……鬼才(≧ω≦。)丿彡
> shinn. さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
shinn.さんをはじめ皆さんにコメいただいて案外親世代は読んだ(観た)ことないんだなぁと少し安心しました(笑
お子様方は作品自体は好きだけどコラボした食品には興味なしなんですね
いたちの娘は記事中のパンのパッケージのイラスト部分を綺麗に切り取って確保していましたよ(笑
しかしアニメイトって懐かしい
親世代になると子どもと一緒に店内入るのなんだかこっ恥ずかしくないですか(アニメ作品が、とかではなく客層的に場違い感がありありで)?
あ、
これはやはり
一般的名称は
“パンの耳”
なんですね(笑
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
shinn.さんをはじめ皆さんにコメいただいて案外親世代は読んだ(観た)ことないんだなぁと少し安心しました(笑
お子様方は作品自体は好きだけどコラボした食品には興味なしなんですね
いたちの娘は記事中のパンのパッケージのイラスト部分を綺麗に切り取って確保していましたよ(笑
しかしアニメイトって懐かしい
親世代になると子どもと一緒に店内入るのなんだかこっ恥ずかしくないですか(アニメ作品が、とかではなく客層的に場違い感がありありで)?
あ、
これはやはり
一般的名称は
“パンの耳”
なんですね(笑
> げお さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
>連続してローソンコラボを目にした
(笑
きっとその中でいたちが一番アウトドア無関係ですね(*ノω・*)
結構女の子(娘やその友達)相手だと、マンガやアニメの絵を描くと喜ばれるんだなぁと知りました
ちなみに姪っ子に頼まれてその昔“痛絵馬”も描かされたことがあります(笑
かりんとう(仮)、そうそう懐かしくって美味しいんですよね
優しいお味というやつです(*´ω` *)
しかし子どもの頃は出されたら出された分完食していたけど、今の年になると食べすぎると胃もたれするという事実(´・ω・`)ヤサシクナクナッタ
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
>連続してローソンコラボを目にした
(笑
きっとその中でいたちが一番アウトドア無関係ですね(*ノω・*)
結構女の子(娘やその友達)相手だと、マンガやアニメの絵を描くと喜ばれるんだなぁと知りました
ちなみに姪っ子に頼まれてその昔“痛絵馬”も描かされたことがあります(笑
かりんとう(仮)、そうそう懐かしくって美味しいんですよね
優しいお味というやつです(*´ω` *)
しかし子どもの頃は出されたら出された分完食していたけど、今の年になると食べすぎると胃もたれするという事実(´・ω・`)ヤサシクナクナッタ
> ウラシマカメタ さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
画伯!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
どちらかというと(音が似ている)オタクの方かもしれません(笑
でもお褒めくださり感謝(*´ω`)ノ
この禰豆子は娘が大事にとっておいてくれているようで、描いた甲斐がありました(●´ω`●)
禰豆子食べ、写真撮ったあとで娘に「本当はこうだよ(パイを横に咥えるんじゃなく上部を前にもってくる)」と手厳しい指摘を受けました(笑
カメタさんのお子様方はイマイチなんですね
こういうのって子どもが通っている学校で流行っているかがポイントなのかもしれませんね
きっとカメタさんのお住まいの地域は平和主義なんです(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
画伯!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
どちらかというと(音が似ている)オタクの方かもしれません(笑
でもお褒めくださり感謝(*´ω`)ノ
この禰豆子は娘が大事にとっておいてくれているようで、描いた甲斐がありました(●´ω`●)
禰豆子食べ、写真撮ったあとで娘に「本当はこうだよ(パイを横に咥えるんじゃなく上部を前にもってくる)」と手厳しい指摘を受けました(笑
カメタさんのお子様方はイマイチなんですね
こういうのって子どもが通っている学校で流行っているかがポイントなのかもしれませんね
きっとカメタさんのお住まいの地域は平和主義なんです(笑
こんばんわ♪
先日、ジャンプ公式で鬼滅の刃第一話を初めて見たばっかだったのにその2週間後に最終回と世間がザワついてましたw(°o°)wだいぶ流行から遅れてるトレジャーです。
いたちさんの禰豆子が凄く上手い!!
のだけど娘さんのも雰囲気掴んでていいと思います(•‿•)
禰豆子の竹パン食べたことですしこれは将来有望なのでは??
先日、ジャンプ公式で鬼滅の刃第一話を初めて見たばっかだったのにその2週間後に最終回と世間がザワついてましたw(°o°)wだいぶ流行から遅れてるトレジャーです。
いたちさんの禰豆子が凄く上手い!!
のだけど娘さんのも雰囲気掴んでていいと思います(•‿•)
禰豆子の竹パン食べたことですしこれは将来有望なのでは??
ちょっとちょっと(笑)お絵かきのレベルがおかしいですよ~(*^^*)
またマルチな才能がこぼれてしまってますね
自分もお絵かきしてみようかなって思いました←そっちか(笑)
またマルチな才能がこぼれてしまってますね
自分もお絵かきしてみようかなって思いました←そっちか(笑)
コロナ下で自宅待機中、我が家もすっかり鬼滅ブームでした。
竹パン、子ども達におねだりされてますが、近くにローソンがなく、未だ見たことがありません。
しかし、いたちさん、ネヅコマジうますぎ。何気に写真部、画伯が多いですね。
竹パン、子ども達におねだりされてますが、近くにローソンがなく、未だ見たことがありません。
しかし、いたちさん、ネヅコマジうますぎ。何気に写真部、画伯が多いですね。
こんばんは。
少し前に店が開いていないのに、本が店頭売りしていたのが鬼滅の刃。
噂では売れているとは聞いていますが、原作もアニメも見たことがありません・・・。
パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたお菓子は、昔はパン屋さんで普通に売っていたような記憶があります。
なんて名前で売っていたっけなぁ・・・
それにしてもいたちさん、絵も上手でマルチな才能お持ちですね。
少し前に店が開いていないのに、本が店頭売りしていたのが鬼滅の刃。
噂では売れているとは聞いていますが、原作もアニメも見たことがありません・・・。
パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたお菓子は、昔はパン屋さんで普通に売っていたような記憶があります。
なんて名前で売っていたっけなぁ・・・
それにしてもいたちさん、絵も上手でマルチな才能お持ちですね。
こんばんは。
(  ̄ー ̄)ノ セイサツヨダツ
なんでみんな原作読まないのかしら?私が暇なだけ?
そのパンの耳は、我が家ではサンドイッチをやると必ずオヤツに出されていたミミントウ!油で揚げた方がコクがあって好き。
ちなみに英語ではMIMINTOO
(о´∀`о)ウソヤデェ
(  ̄ー ̄)ノ セイサツヨダツ
なんでみんな原作読まないのかしら?私が暇なだけ?
そのパンの耳は、我が家ではサンドイッチをやると必ずオヤツに出されていたミミントウ!油で揚げた方がコクがあって好き。
ちなみに英語ではMIMINTOO
(о´∀`о)ウソヤデェ
ジャンプは知名度が高いから人気ですね、
鬼滅は読んでませんがアニメを観ました、
原作が漫画の割にとても良い作品でした、
家でも楽しく遊べる事って多いですよね、
お絵かき好きが高じて漫画家になるとか、
食感的に「かりんとう」で合ってますね、
ゲーマーの私は「みみざとぅ~ん」です、
鬼滅は読んでませんがアニメを観ました、
原作が漫画の割にとても良い作品でした、
家でも楽しく遊べる事って多いですよね、
お絵かき好きが高じて漫画家になるとか、
食感的に「かりんとう」で合ってますね、
ゲーマーの私は「みみざとぅ~ん」です、
こんばんわ
食パンの耳揚げは近所にある某有名パン屋のカフェにあるメニューにもパンの耳揚げという名称で出されてますよ。
そのお店では揚げたパンの耳に砂糖とカレー粉をまぶして出してます。
けっこう癖になる味だったりします。
食パンの耳揚げは近所にある某有名パン屋のカフェにあるメニューにもパンの耳揚げという名称で出されてますよ。
そのお店では揚げたパンの耳に砂糖とカレー粉をまぶして出してます。
けっこう癖になる味だったりします。
こんばんは~^^
アニメオープニングの、紅蓮華より
竈門炭次郎のうたが好きなケンタですwww
もちろん原作も読破です(#^.^#)
そんなアニメ好きな私なのですが
コラボ商品は、あまり買わないですね~www
孫が出来たら買ってあげます!
自たじゅでの遊びを見つけるって
大切ですよね、素晴らしいです^^
アニメオープニングの、紅蓮華より
竈門炭次郎のうたが好きなケンタですwww
もちろん原作も読破です(#^.^#)
そんなアニメ好きな私なのですが
コラボ商品は、あまり買わないですね~www
孫が出来たら買ってあげます!
自たじゅでの遊びを見つけるって
大切ですよね、素晴らしいです^^
こんにちは~
みんな絵が上手いですね!
自分は酷いもんですよw
パンの耳揚げたの懐かしいですね~!
子どものころ、たまにですが食べたなぁ。
うちもやってみようかなw
あ、そいえばマルベリー来たんですが、実がなかったです(残念)
来年ですかねぇw
みんな絵が上手いですね!
自分は酷いもんですよw
パンの耳揚げたの懐かしいですね~!
子どものころ、たまにですが食べたなぁ。
うちもやってみようかなw
あ、そいえばマルベリー来たんですが、実がなかったです(残念)
来年ですかねぇw
ズバリうちでは
パンの耳揚げた奴
です。(笑)
あのマンガ人気あるみたいですね。
子供達が見てます。私は見たことないですけどね。
しかし、いたちさんは、
ローソンの、回し者ですか?
パンの耳揚げた奴
です。(笑)
あのマンガ人気あるみたいですね。
子供達が見てます。私は見たことないですけどね。
しかし、いたちさんは、
ローソンの、回し者ですか?
こんにちは!
それ、知ってる!ねずこって子でしょ?(ねづこかな?w)
原作漫画もアニメも見たことないですけど、
YouTubeの外国人のリアクション動画を見て知りましたwwww
皆さん、オーバーリアクションでおかしいんだもん(笑
で、それは揚げたパンの耳ですよね?
子供の頃よく食べました~うまいですよね!
で、いたちさんもチビちゃんも絵上手ですね。
うちのチビの幼い頃の絵は、皆頭から手が生えてましたww
なぜ?と尋ねたら、だってほら頭があって手があるでしょって。
どうやらチビの幼い目には、肩というものが見えてないようでしたわー(笑
それ、知ってる!ねずこって子でしょ?(ねづこかな?w)
原作漫画もアニメも見たことないですけど、
YouTubeの外国人のリアクション動画を見て知りましたwwww
皆さん、オーバーリアクションでおかしいんだもん(笑
で、それは揚げたパンの耳ですよね?
子供の頃よく食べました~うまいですよね!
で、いたちさんもチビちゃんも絵上手ですね。
うちのチビの幼い頃の絵は、皆頭から手が生えてましたww
なぜ?と尋ねたら、だってほら頭があって手があるでしょって。
どうやらチビの幼い目には、肩というものが見えてないようでしたわー(笑
> トレジャーハンター さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
いたちも似たようなものです、世間さまで随分話題になったあとでようやく作品を認識しましたもん
それと、娘にはアニメを観させていますが、一緒に見ているわけではないので(*´ω`)ノ
いたちはもとより娘の絵も褒めてくださり感謝です(*´ω` *)
しかし
>竹パン食べたことですし
と
>将来有望
が繋がりません、もしかしたら将来、鬼になるのでしょうか(`・ω´・ ;)(笑
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
いたちも似たようなものです、世間さまで随分話題になったあとでようやく作品を認識しましたもん
それと、娘にはアニメを観させていますが、一緒に見ているわけではないので(*´ω`)ノ
いたちはもとより娘の絵も褒めてくださり感謝です(*´ω` *)
しかし
>竹パン食べたことですし
と
>将来有望
が繋がりません、もしかしたら将来、鬼になるのでしょうか(`・ω´・ ;)(笑
> Tomo さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ふふふ、ちょっとこぼしすぎてしまいましたね(ΦωΦ)
なお、認証欲求からポロポロこぼれさせて、マルチな才能ってやつはもう殆ど手元に残っておりません(笑
Tomoさんもいっちゃいますか、禰豆子(*´艸`)
オンラインお絵かき対決!(`・ω・´)シャキーン(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
ふふふ、ちょっとこぼしすぎてしまいましたね(ΦωΦ)
なお、認証欲求からポロポロこぼれさせて、マルチな才能ってやつはもう殆ど手元に残っておりません(笑
Tomoさんもいっちゃいますか、禰豆子(*´艸`)
オンラインお絵かき対決!(`・ω・´)シャキーン(笑
> Egnath さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
以前、Egnathさんがキャンプ中にお子様とお絵かき対決やっていたじゃないですか
あれから着目してこの遊びがはじまりました
次回合宿はお絵かき合宿ですね!
あ、ダメだ重賞総なめにしてしまうプロがいる(笑
あらローソン近くにないんですか(´・ω・`)
一応、県境を超えての移動もOKになったようですし、ドライブがてらいっちょ買いに行っちゃってくださいヽ(=´ω`=)ノ
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
以前、Egnathさんがキャンプ中にお子様とお絵かき対決やっていたじゃないですか
あれから着目してこの遊びがはじまりました
次回合宿はお絵かき合宿ですね!
あ、ダメだ重賞総なめにしてしまうプロがいる(笑
あらローソン近くにないんですか(´・ω・`)
一応、県境を超えての移動もOKになったようですし、ドライブがてらいっちょ買いに行っちゃってくださいヽ(=´ω`=)ノ
> ぶーだん さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
ホント、書店はどこもやってなかったですもんね
しかしそんな中でも店外売り(?)されていたとはびっくり、そこまでの人気だったんですか
ぶーだんさんの財力なら単行本一気買いなんて赤子の手をひねるようなもの、いっちゃいますか?(笑
いたちの近所のパン屋さんだとそのまま「パンの耳(揚げていない切っただけのやつ)」が一袋50円くらいで売っていました
これだけ皆さんにコメントいただいて、多くの方が存在を知っているのに未だ統一名称が出てこないってのもなかなかおもしろいです(*´艸`)
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
ホント、書店はどこもやってなかったですもんね
しかしそんな中でも店外売り(?)されていたとはびっくり、そこまでの人気だったんですか
ぶーだんさんの財力なら単行本一気買いなんて赤子の手をひねるようなもの、いっちゃいますか?(笑
いたちの近所のパン屋さんだとそのまま「パンの耳(揚げていない切っただけのやつ)」が一袋50円くらいで売っていました
これだけ皆さんにコメントいただいて、多くの方が存在を知っているのに未だ統一名称が出てこないってのもなかなかおもしろいです(*´艸`)
> 房総の犬子さんもといマッタリ さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
ミミント(英:MIMINTOO)!
それっぽい!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
そういえば英語でパンの耳ってなんて呼ぶだろうとグーグル先生の翻訳をお願いしたら“Bread ears”……本当か?(笑
そうそう、昔っからサンドイッチに付き物でしたよね!
類似品として耳を切った食パンでぐるりソーセージを包んで爪楊枝で留めたものを揚げた「アメリカンドッグ」なんてのも極稀におやつで出てきました(*´ω` *)
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
ミミント(英:MIMINTOO)!
それっぽい!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
そういえば英語でパンの耳ってなんて呼ぶだろうとグーグル先生の翻訳をお願いしたら“Bread ears”……本当か?(笑
そうそう、昔っからサンドイッチに付き物でしたよね!
類似品として耳を切った食パンでぐるりソーセージを包んで爪楊枝で留めたものを揚げた「アメリカンドッグ」なんてのも極稀におやつで出てきました(*´ω` *)
> Jiseki さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
>「みみざとぅ~ん」
スプラトゥーン的な響きですかね
でもいたちは一瞬「耳」+「座頭市」が浮かんできました(*´艸`)
『鬼滅の刃』に関しては、どうも巷の評価を聞くとアニメの出来がとても良く、そこから原作も一気に売れだしたような感じらしいですね
子どもの頃、アニメから入って気に入って原作(ではないけど漫画版?)を読んで絵柄や内容の違いにショックを受けたことがあります
主にコロコロ系とかボンボン系とかで(笑
娘は将来何になるんだろうなぁ
ちょっと前は「クッキー屋さん」って言っていました
理由を聞くと当たり前のように「食べられるから」でした(笑
いたちも子どもの頃、同じ理由でお寿司屋さんになりたかったのを思い出しました(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
>「みみざとぅ~ん」
スプラトゥーン的な響きですかね
でもいたちは一瞬「耳」+「座頭市」が浮かんできました(*´艸`)
『鬼滅の刃』に関しては、どうも巷の評価を聞くとアニメの出来がとても良く、そこから原作も一気に売れだしたような感じらしいですね
子どもの頃、アニメから入って気に入って原作(ではないけど漫画版?)を読んで絵柄や内容の違いにショックを受けたことがあります
主にコロコロ系とかボンボン系とかで(笑
娘は将来何になるんだろうなぁ
ちょっと前は「クッキー屋さん」って言っていました
理由を聞くと当たり前のように「食べられるから」でした(笑
いたちも子どもの頃、同じ理由でお寿司屋さんになりたかったのを思い出しました(笑
> a-garage さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
なんと、粉砂糖とかいう小洒落た味付けでカフェメニューとしてもあるんですね!
しかしそれに+カレー粉……舌の貧相ないたちには味が想像できない(ヽ´ω`)
パンの耳揚げ、まんまですがやっぱりこれや「パンの耳揚げたやつ」がわかりやすいですね
近々、 a-garageさん'sベランダカフェで登場することを期待+(0゚・ω・) +(笑
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
なんと、粉砂糖とかいう小洒落た味付けでカフェメニューとしてもあるんですね!
しかしそれに+カレー粉……舌の貧相ないたちには味が想像できない(ヽ´ω`)
パンの耳揚げ、まんまですがやっぱりこれや「パンの耳揚げたやつ」がわかりやすいですね
近々、 a-garageさん'sベランダカフェで登場することを期待+(0゚・ω・) +(笑
> WAN CAMP ケンタ さま
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
とくに今はこんなご時世ですからね、自宅で楽しめる遊びを見直してみました
ケンタさんはアニメ好きだったんですね
しかしいたち、娘が見ているのを遠くから目に入るくらいなので、歌がわかりませぬ(笑
今度は娘と一緒に観てみようかな
ちょっと前は『ゲゲゲの鬼太郎』を娘と一緒に(早起きが出来たら)見ていましたが、いたち最近まったくアニメみておらず……
昔は勉強そっちのけで見ていたのに大人になったものです(`・ω・´)エッヘン(笑
こんばんは、読んでくださりいつもありがとうございます(・ω・)
とくに今はこんなご時世ですからね、自宅で楽しめる遊びを見直してみました
ケンタさんはアニメ好きだったんですね
しかしいたち、娘が見ているのを遠くから目に入るくらいなので、歌がわかりませぬ(笑
今度は娘と一緒に観てみようかな
ちょっと前は『ゲゲゲの鬼太郎』を娘と一緒に(早起きが出来たら)見ていましたが、いたち最近まったくアニメみておらず……
昔は勉強そっちのけで見ていたのに大人になったものです(`・ω・´)エッヘン(笑
> taku-c さま
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
おぉ、マルベリー届きましたか!
でも実はなしでしたか(´・ω・`)
まぁ時期もちょっと終わっちゃったかなぁくらいですもんね
いたちも追加で摂りにいきたいんですが、週末雨っぽいので今シーズンの収穫は諦めることになりそうです
酷いものと言われると見てみたくなる(笑
でもtakuさんはアクティブアウトドア派ですもんね、趣味のベクトルがいたちとは大きく違います
ちなみに娘が(コナンくんにあこがれて?)スケボーやりたいそうです、機会があれば教えてやってください(*´艸`)
パンの耳、奥様が調理したらどんなになるのでしょうかね+(0゚・ω・) +
お子様も絶対に喜びますし、近々ぜひおやつに!
こんばんは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
おぉ、マルベリー届きましたか!
でも実はなしでしたか(´・ω・`)
まぁ時期もちょっと終わっちゃったかなぁくらいですもんね
いたちも追加で摂りにいきたいんですが、週末雨っぽいので今シーズンの収穫は諦めることになりそうです
酷いものと言われると見てみたくなる(笑
でもtakuさんはアクティブアウトドア派ですもんね、趣味のベクトルがいたちとは大きく違います
ちなみに娘が(コナンくんにあこがれて?)スケボーやりたいそうです、機会があれば教えてやってください(*´艸`)
パンの耳、奥様が調理したらどんなになるのでしょうかね+(0゚・ω・) +
お子様も絶対に喜びますし、近々ぜひおやつに!
> 山猿 さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
>パンの耳揚げた奴
全国平均(※いたち調べ)的にこれが主流っぽいです(笑
山猿さんのお子様方もハマっていますか
子どもたちの琴線にふれる内容なんでしょうね
多分倅がもうちょい大きければ娘と一緒にドハマリしていたはずです
でもまだ『鬼滅の刃』はコワイらしく、もっぱら「ウルトラマンタロウ!」と名乗りながら怪獣(役の娘)と戦っています(*´艸`)
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
>パンの耳揚げた奴
全国平均(※いたち調べ)的にこれが主流っぽいです(笑
山猿さんのお子様方もハマっていますか
子どもたちの琴線にふれる内容なんでしょうね
多分倅がもうちょい大きければ娘と一緒にドハマリしていたはずです
でもまだ『鬼滅の刃』はコワイらしく、もっぱら「ウルトラマンタロウ!」と名乗りながら怪獣(役の娘)と戦っています(*´艸`)
> momozo さま
こんばんは、コメントくださりありがとうございます(・ω・)
お元気そうでなによりです!
>ねずこって子
ひらがなの後に“子”って漢字がくるとねずみみたい(笑
海外の方のYou Tubeリアクション、職場の先輩も同じように言っていました
「日本人じゃこんなド派手な反応しないから面白い!」って(*´艸`)
子どもの描く絵って独特で面白いですよね
かくいういたちの娘も「関節を無視して曲がる腕」や「股の付け根はどうなっているのかわからない足」などを良く描いています(笑
それにしても頭から手って(*>艸<)バボチャン?
>揚げたパンの耳
exactly!
すみません、写真だけではなんだかわからないと考えずにアップしちゃいました(*ノω・*)テヘ
あとで補足しておきます!
でも美味しいですよね!
こんばんは、コメントくださりありがとうございます(・ω・)
お元気そうでなによりです!
>ねずこって子
ひらがなの後に“子”って漢字がくるとねずみみたい(笑
海外の方のYou Tubeリアクション、職場の先輩も同じように言っていました
「日本人じゃこんなド派手な反応しないから面白い!」って(*´艸`)
子どもの描く絵って独特で面白いですよね
かくいういたちの娘も「関節を無視して曲がる腕」や「股の付け根はどうなっているのかわからない足」などを良く描いています(笑
それにしても頭から手って(*>艸<)バボチャン?
>揚げたパンの耳
exactly!
すみません、写真だけではなんだかわからないと考えずにアップしちゃいました(*ノω・*)テヘ
あとで補足しておきます!
でも美味しいですよね!
ども!
ありゃりゃ、いたちさん絵が上手い!
娘さんとしては、絵の上手なパパは自慢のパパですね。
鬼滅の刃…、話題沸騰なのに近づけない感じ。
って、息子に聞いたら、いつの間にか全巻持ってました(^^)
貸してくれるかな…⁉︎
ありゃりゃ、いたちさん絵が上手い!
娘さんとしては、絵の上手なパパは自慢のパパですね。
鬼滅の刃…、話題沸騰なのに近づけない感じ。
って、息子に聞いたら、いつの間にか全巻持ってました(^^)
貸してくれるかな…⁉︎
鬼滅の刃…連載が始まった時は
ここまで人気が出るとは想像してなかったなぁ〜(笑)
私も…禰豆子書いて〜
コピックで塗り絵してましたよ~(*´ω`*)
その後…首痛くて…爆死(笑)
わが町は…ローソンは あんまり人気無いのか…
隣町に移転してから
あまり縁が無いんで 知らなかったヨ〜
ここまで人気が出るとは想像してなかったなぁ〜(笑)
私も…禰豆子書いて〜
コピックで塗り絵してましたよ~(*´ω`*)
その後…首痛くて…爆死(笑)
わが町は…ローソンは あんまり人気無いのか…
隣町に移転してから
あまり縁が無いんで 知らなかったヨ〜
> 一輪駆動 さま
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
そうそう、絵心がある程度描けると子どもは尊敬の眼差しを送ってくれます
まぁそれも今のうちだけだとは理解しているんですけどねヾ(´ω`;)
鬼滅の刃、お子様全巻お持ちでしたか(笑
青年以上にも人気なのに“少年”ジャンプ、これいかに(*>艸<)
次回のキャンプは鬼滅を持ち込んで読書タイムですね!
こんばんは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
そうそう、絵心がある程度描けると子どもは尊敬の眼差しを送ってくれます
まぁそれも今のうちだけだとは理解しているんですけどねヾ(´ω`;)
鬼滅の刃、お子様全巻お持ちでしたか(笑
青年以上にも人気なのに“少年”ジャンプ、これいかに(*>艸<)
次回のキャンプは鬼滅を持ち込んで読書タイムですね!
> kasuken さま
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
コピックでとかほのかにプロっぽい香りがする(`・ω´・ ;)イラストレーターサン?
いたち線画はまだいいんですが色塗りがてんでダメなんですよねぇ(´・ω・`)
お首の調子はだいぶ良くなったようですがまだまだ無理なさらずに
完治の暁にはぜひ極彩色に彩られた禰豆子を!+(0゚・ω・) +
ローソンさん、あるところにはばばっとあるのにないところはまったくないですもんね
どこでもある某2社とは方針が違うんでしょうね
ちなみにいたち家は上記3社以上に少ないミニストップが以前は最寄りでしたが……撤退してしまいました(ヽ´ω`)モヨリガトオクナッタヨ
こんばんは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)
コピックでとかほのかにプロっぽい香りがする(`・ω´・ ;)イラストレーターサン?
いたち線画はまだいいんですが色塗りがてんでダメなんですよねぇ(´・ω・`)
お首の調子はだいぶ良くなったようですがまだまだ無理なさらずに
完治の暁にはぜひ極彩色に彩られた禰豆子を!+(0゚・ω・) +
ローソンさん、あるところにはばばっとあるのにないところはまったくないですもんね
どこでもある某2社とは方針が違うんでしょうね
ちなみにいたち家は上記3社以上に少ないミニストップが以前は最寄りでしたが……撤退してしまいました(ヽ´ω`)モヨリガトオクナッタヨ
こんばんわ~
いたちさん、絵が上手!
ダダ星人は子供の頃は、目が怖くて嫌いでした(笑)
鬼滅は人気ありすぎ!
かくいう干物も、アニメではまり
先月19巻大人買いしてしまいました( ノД`)…
いたちさん、絵が上手!
ダダ星人は子供の頃は、目が怖くて嫌いでした(笑)
鬼滅は人気ありすぎ!
かくいう干物も、アニメではまり
先月19巻大人買いしてしまいました( ノД`)…
> 干物 >゜)))彡 さま
こんにちは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
そして絵、賛美していただき嬉しいです(*´ω` *)
基本インドア派・いたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
昔のウルトラマンの怪獣ってゴモラとかレッドキングとかわかりやすいのとは別に、結構コワイのも多かったですよね
あと、Tシャツを頭にかぶせて“ジャミラごっこ”は定番でしたね(笑
干物さんも鬼滅ドハマリしちゃいましたか(*´艸`)
結構皆さんアニメから原作へって多いみたいですね
このまま最終巻(フィギュアセット)にも手を出してしまいましょう+(0゚・ω・) +(笑
こんにちは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)
そして絵、賛美していただき嬉しいです(*´ω` *)
基本インドア派・いたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧(笑
昔のウルトラマンの怪獣ってゴモラとかレッドキングとかわかりやすいのとは別に、結構コワイのも多かったですよね
あと、Tシャツを頭にかぶせて“ジャミラごっこ”は定番でしたね(笑
干物さんも鬼滅ドハマリしちゃいましたか(*´艸`)
結構皆さんアニメから原作へって多いみたいですね
このまま最終巻(フィギュアセット)にも手を出してしまいましょう+(0゚・ω・) +(笑
こんにちは♪
ウチではかりんとうと呼んでいませんが、かみさんが良く作ります。
ホットサンドもパンの耳は積極的に有効活用しています。
私は固くせずに柔らかいまま砂糖をかけるのが好きなのですが、かみさんと息子は固いのが好きなので柔らかいのは滅多に食べれません!
ウチではかりんとうと呼んでいませんが、かみさんが良く作ります。
ホットサンドもパンの耳は積極的に有効活用しています。
私は固くせずに柔らかいまま砂糖をかけるのが好きなのですが、かみさんと息子は固いのが好きなので柔らかいのは滅多に食べれません!
> Gian(ジャイアン) さま
こんにちは、コメントくださりありがとうございます!(・ω・)
Gianさんのお宅でも作られているんですね
いたち家ではサンドイッチ作りの際にカットしたパンの耳が主に使われます
がしかし、名称はとくに決まっていないようす、これ本当なんてお菓子なんですかね(笑
>固くせずに柔らかいまま砂糖をかける
ほほう、これはかりんとう(仮)として、ということですよね?
さっと揚げるということでしょうか
ちょっと贅沢に耳をカットすると主成分(?)であるパンの白いところが多めに加わって、気持ち柔らかくし仕上がりますよね!
こんにちは、コメントくださりありがとうございます!(・ω・)
Gianさんのお宅でも作られているんですね
いたち家ではサンドイッチ作りの際にカットしたパンの耳が主に使われます
がしかし、名称はとくに決まっていないようす、これ本当なんてお菓子なんですかね(笑
>固くせずに柔らかいまま砂糖をかける
ほほう、これはかりんとう(仮)として、ということですよね?
さっと揚げるということでしょうか
ちょっと贅沢に耳をカットすると主成分(?)であるパンの白いところが多めに加わって、気持ち柔らかくし仕上がりますよね!
遅れましたが、、
善逸推しです( ≧∀≦)ノ
善逸プリンに、善逸お好み焼きも食しましたーw
善逸書いてください(*^O^*)
善逸推しです( ≧∀≦)ノ
善逸プリンに、善逸お好み焼きも食しましたーw
善逸書いてください(*^O^*)
> くおん さま
こんばんは、お久しぶりです・:*+.\(( ゚ω゚ ))/.:+t
せっかくいらっしゃってくれたのにお返事が遅くてすみません(´;ω;`)
くおんさんは善逸推しでしたか(*´艸`)
普段おちゃらけ頼りなくてもやるときはやる!(意識があるなしは置いといてw)
そのギャップに胸キュン(※死語?)ですね(●´ω`●)
近々、今度は善逸お題で娘とお絵かき大会してみまーすヽ(=´ω`=)ノ
こんばんは、お久しぶりです・:*+.\(( ゚ω゚ ))/.:+t
せっかくいらっしゃってくれたのにお返事が遅くてすみません(´;ω;`)
くおんさんは善逸推しでしたか(*´艸`)
普段おちゃらけ頼りなくてもやるときはやる!(意識があるなしは置いといてw)
そのギャップに胸キュン(※死語?)ですね(●´ω`●)
近々、今度は善逸お題で娘とお絵かき大会してみまーすヽ(=´ω`=)ノ