ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 秋のキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

群馬県・はこだたみキャンプ場へ行ってきました(その1)

こんばんは、いたちです(・ω・)

前回のキャンプは3月、実に半年以上の長い沈黙を破り、キャンプに行ってきました!
時は10月下旬、お邪魔したのは群馬県の神流町にある「はこだたみキャンプ場」さんです

同町は日本で最初に恐竜の足跡の化石が発見されたことで有名であり、「恐竜」で町おこしをしています
なので今回は恐竜キャンプです!ヽ(`・ω・´)ゝ✧
今回のしおりです


もしよろしければお付き合いください(*´ω` *)




久しぶりのキャンプで気合いを入れた(?)しおりも作り、積み込みは前日までに8割方済ませ準備万端!
……でしたが、なぜか倅が前夜に寝ない&当日早朝覚醒という親泣かせスキルを発動
見事に朝寝坊しました(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
さらに先日の台風被害による通行止め&集中した車により迂回路が混雑でスケジュールが大きく崩れました(笑
今回はいつもより後方視界良好です(笑




それでもなんとか1時間半遅れくらいで最初の目的地「道の駅上州おにし」へ到着
大規模な道の駅ではありませんが、石の博物館併設、2階には食堂やお土産コーナーもあります
「恐竜センターへ行くの? ここからまだ1時間くらいあるから気をつけてね」とスタッフさんはとても気さくで良い人ばかりでした
ちょこっと休憩し、お向かいにある物産所で野菜を購入しました
道の駅上州おにしです
石の博物館や食堂があります



次に、群馬県藤岡市鬼石にある「鬼石神社」さんへ
ちなみに地域名は鬼石=おにし、社名は鬼石=おにいしです
鬼石(おにいし)神社さんです



昔々、こちらの里では御荷鉾山(みかぼやま=鎮座地から10kmちょっと西方面にあるお山)に棲む鬼が悪さをするので悩まされていました
そこへかの有名な弘法大師さんが立ち寄りました
話を聞いた大師は鬼のもとへと赴き読経をして護摩を炊いて追い払ったのでした
その際に逃げゆく鬼は大師に向かって岩を投げましたが、当たらずに遠くへ飛んでいきました
その岩が落ちた場所に社を建てたのが創祀だそうです
しかし弘法大師さんは全国津々浦々に出没して健脚ですね(笑
鬼石神社さんの拝殿です


本殿の床下には鬼が投げたという伝説の岩が今でも埋まっています
写真中央下に見える張り紙付近にのぞき窓があるので、参拝時はぜひ確認してください
本殿下では鬼が投げたという岩が実際に見られます



御神木・樹齢500年余の杉の木があったそうですが、平成25年の台風被害で倒れてしまったとのこと
しかし、社殿のすぐ横にそびえていたにも関わらず、建築物にほぼ被害を出さず境内の広場方向へ倒れたのだそうです
御神徳の為せる奇跡ですね

この他、色々な貴重なお話をたくさんしてくださった宮司さまに感謝です(*´ω` *)

書き置きの御朱印もいただきました
拝殿向かって右側に宮司様のお宅があります
不在のときもあるので、お守りや御朱印を頂く場合は事前連絡をした方が良いです
樹齢400年以上だったと言いわれる御神木の切り株です



神社を後にして最寄りのスーパーマーケット(フレッセイ鬼石店)へ立ち寄り食材をゲット
道すがら見つけた「長井屋まんじゅう」さんでおやつを購入、糖分補給をしながらキャンプ場へ向かいました
こちらのおまんじゅう屋さんの方も素敵なお人柄、子どもたちをえらくかわいがっていただきました(*'ω'*)
1コ60円、おいしいおまんじゅうです



チェックイン時間とほぼ同時刻にキャンプ場へ到着。予定では正午頃に付くはずだったんですけどね(笑
神流町恐竜センター」さんに隣接しており、受け付けも同施設入り口で行います
キャンプ場の受け付けは恐竜センターで行います
入ってすぐ左手にある「総合案内」で受付です



各種展示や3Dシアター、おみやげコーナーや軽食コーナーがあり、この日も家族連れで賑わっていました
ここでいたち家は「恐竜センター満喫組(奥さん・娘・倅)」と「設営組(いたち&ノロイさんたち)」に別れました
奥さんや娘曰くとっても楽しかったそうです



ということで単身キャンプ場へ移動し、管理人さんにご挨拶&施設の説明を受けます
当日のキャンプ利用者はいたち家を含め3組でした
すでに設営完了していたお二組さんにご挨拶をして設営に取り掛かります
予約時に「広めのサイト」とお願いしました



そして無事設営完了ヽ(`・ω・´)ゝ✧
横着をしたのでちょっとへろへろです
張り方は忘れていませんでした(`・ω・´)シャキーン



あらかた荷物を運び込んだあたりで、ほくほく顔の奥さんたちがやってきました
ちなみに恐竜センターとキャンプ場は隣り同士ですが、入り口が異なるので少し歩きます
恐竜センター満喫組と合流です




ひと休みしたらキャンプ場から車で5分程度の距離にある入浴施設「ヴィラせせらぎ」さんへ
いたちはノロイさんたちと車で待機のため、倅の入浴は奥さんにお任せしました
暗くなる前にお風呂へ移動しました



こちらは御宿もあるため、予約客如何では日帰り入浴が出来ない場合があるそうです
事前に問い合わせをして確認することをおすすめします
キャンプ場から5分ほどです



キャンプ場へ戻る頃はまだ17時くらいでしたがすっかりと夜の帳が下りていました
季節は着々と冬に向かっていますね
いたちランタンに火を灯します



この日の夕食はパエリア&焼き物です
気温が思ったほど寒くなかったのでお外で調理ができました
緑(アスパラ)を入れ忘れました(笑
比較的暖かかったのでお外で焼き物もできました
エビは奥さんと娘の大好物です



夕食を食べたら焚き火開始
今回は日曜大工で出たおがくずや端材を着火剤にしました
薪はキャンプ場で購入、ひと束400円でした
DIY時のおがくずは貴重な火種です



娘は歯磨きをしながら焚き火の番
「今度はマシュマロ持ってこようね」
毎度買っていこうと思いつつ毎度忘れるいたちです(^ω^;)
娘は焚き火もすっかり板についてきました



そろそろおネムな娘と入れ替わりに、倅を寝かしつけた奥さんが今度は焚き火の番
久しぶりに火を前にした夫婦の時間ができました
がしかし、しばらくすると倅がぐずり起きてしまいます
前夜寝不足&当日朝早起き&お昼寝不十分&遊び十分だったはずなのに、恐竜に興奮しすぎたのでしょうか(;´-ω-`)

ということで大人(お酒)の時間はなくなり、奥さんは再びテントへ入っていったのでした
夫婦で焚き火を楽しめた時間は30分ほどだったと思います(笑



一緒にいると倅が遊びモードになってしまうので、いたちはお外で何をするでもなく焚き火を堪能
そうこうしていると雲が切れてきれいな星空が広がったので、ちょこっと部活動もしました(*`・ω・)ゞ
広角だと場内を横切る電線がちょいと難儀でした
撮影後半は薄く雲が流れてきてしまいました



焚べた薪が燃え尽きる頃、サイトをざっと片付けてから静かにゆっくりとテント内に入るとそこには……元気な倅の姿が(笑

わかる、わかるぞ、倅よ。おとーちゃんも移動教室や修学旅行は前日眠れなかったし、お泊り当日は夜ふかしをしたものだ。ただ、年齢的にちょっとまだ早いぞ(`・ω・´)

……こうして長くなりそうな予感のする初日の夜は更けていったのでした
長い夜のはじまりです



その2に続きます
以上、いたちでした(・ω・)







このブログの人気記事
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)

第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)

同じカテゴリー(群馬県キャンプ)の記事画像
群馬県・はこだたみキャンプ場へ行ってきました(その2)
群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(施設紹介)
群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(ノロイさん編)
群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(その3)
群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(その2)
群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(その1)
同じカテゴリー(群馬県キャンプ)の記事
 群馬県・はこだたみキャンプ場へ行ってきました(その2) (2019-11-11 16:43)
 群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(施設紹介) (2017-05-28 18:54)
 群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(ノロイさん編) (2017-05-25 16:12)
 群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(その3) (2017-05-22 15:00)
 群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(その2) (2017-05-18 14:41)
 群馬県・サンコーハルナパークへ行ってきました(その1) (2017-05-15 01:38)



コメント
こんにちは。

お風呂に向かう息子くんの後ろ姿にガッツリやられちゃってるzeroです。
チビzeroの幼い頃とよく似たシルエット(w

初日&前夜は、息子くんDayでしたね。
いいじゃないですか。
いい思い出になりますよ。

お姉ちゃんも大きくなりましたね。
子供の成長って、やっぱ嬉しいですねぇ。


DIYで出た切りくず、、、、、、
何をDIYしたのか、ワクワクしちゃいます。


パエリア、作ったことありません。
むずかしくないですか?




zeroも10月ノーキャンプだったので、
ちょいと親爺たちで行ってきますね。

zerozero
2019年11月02日 10:50
親泣かせスキル(笑)
弘法大師の健脚(笑)
笑える〜(笑)
星空…スゴく綺麗に見えたんですね!
その2が楽しみです~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

kasukenkasuken
2019年11月02日 18:10
いたちさん

こんばんわ(*´∀`)
なんと!!半年振りのキャンプ!!
私だったら、既に顔がモノ黒になってそうですw

ご家族揃ってのひととき、、、かけがえのない時間ですね(* ´ ▽ ` *)
我が家は子供たちも大きくなり、皆の予定を合わせるのが難しくなってきました。

お子さんの成長に合わせて変化していくキャンプ、これからも楽しみですね

くおんくおん
2019年11月02日 19:50
私もそうでした。
旅行前は、興奮してました。
当日は、何故か緊張して腹が痛くなってました。

予定通り行かないことありますね。
でも、ただのキャンプでなく旅行
とセットはさすがです。

写真が良いですね。
雰囲気が伝わってきます。
そんな写真が私も撮りたいです。

山猿山猿
2019年11月02日 21:20
こんばんは 半年ぶりキャンプで行っちゃったんですね恐竜!
なんとかかんとかもいましたか?w
興味があるタイミングで行けるのが一番いいですよね。
興奮しちゃって眠れないのしょうが無いですね。
星空も焚き火も温泉も。すでに盛りだくさんになってますね 続きも楽しみです。

rsままrsまま
2019年11月02日 22:20
こんばんは~

群馬にこんなキャンプ場があるんですね!
お風呂も近くて良いとこ!
久しぶりのキャンプで、久しぶりの星空も良い感じです。
続きも楽しみにしてますね~

taku-ctaku-c
2019年11月03日 02:31
こんちゃ( ^ω^ )

こりゃまた
ハイクオリティなしおり!
恐竜のイラストと一言メモがさすがだと思いました

そして
設営組!の
いたちさんとのろいさん(笑)
ウチもだいたいそんな感じですよ

なんにしても楽しそうなファミキャン♪
2日目も楽しみにしてます

shinn.shinn.
2019年11月03日 15:19
こんにちは♬コメント失礼します(^^)
半年ぶりのキャンプは恐竜キャンプ!
しおりが素敵すぎます。
道の駅、神社参拝、にお饅頭屋さん
内容も充実ですね。
焚火が良い季節になって、
楽しいキャンプライフが過ごせたようで(^^)
続きも楽しみにしております。

ありさんありさん
2019年11月03日 15:38
こんにちは〜
娘ちゃんがしょってるぬいぐるみが気になってしまいましたw
星が綺麗ですね〜!部活動お疲れ様です!

しかし、寝てるはず…な息子くんが元気に起きてるって、あららー、ですね( ̄▽ ̄;)眠くてフラフラにならないのかしら?!

ハチママハチママ
2019年11月03日 18:28
群馬県のキャンプ場は割と行ってますが、このエリアには行ったことないです。しかも恐竜センターだなんて謎多きキャンプ場ですね!
キャンプのしおりのクオリティーからして本業は編集者さんでしょうか?

a-garagea-garage
2019年11月03日 23:37
こんばんは。
相変わらずしおりのクオリティが高い!
これだけで楽しみがアップしますよね。

恐竜キャンプ、楽しそうですね。
サラッと通り過ぎている石の博物館も気になります。

けーけー
2019年11月04日 00:21
恐竜キャンプ場なんてあるんですね!

いつも、楽しそうで良いファミリーキャンプですね!

夜空の写真も美しい!

アマゴンゾウアマゴンゾウ
2019年11月04日 10:02
ども!
おやまあ、3月以来のキャンプでしたか!
それはそれはさぞ炎を堪能されたと思いきや、いたち家のティラノサウルスが眠りから覚めて…(^^)

いたちさんの記事は、このルートをこのまま辿って巡りたい気持ちになります。
痒いところに手が届く詳細情報が満載で。
まずは旅のパンフレットを手に入れなきゃ(^^)

一輪駆動一輪駆動
2019年11月04日 12:08
いたちさん、こんにちは♪

キャンプ行かれたんですね!
恐竜とは惹かれますね!
温泉も美味しいお料理も
綺麗な星空も
沢山楽しめて良かったですね。
奥さんと2人の時間は
後に取って置きましょうね。
続き楽しみにしています。

~美波~~美波~
2019年11月04日 20:22
おはようございます!
あぁ、なんで素敵なパエリアなんでしょ!料理ってセンスが大切ですよね。とても綺麗で美味しそうです(o^^o)
それにしても中身の濃い初日でしたね。果たして次の日は、無事起きることができたのでしょうか!?
まぁ、カメ太ならぐっすりです笑。

星にランタンに…綺麗ですね!
星はどうやって(何で)撮ったのでしょう??機種やレンズも大好きな、カメラ沼の淵に住んでいるカメ太からの質問でしたぁ。

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年11月05日 06:48
いたちさんしばらくキャンプしてないよなぁとは薄々感ずいておりましたが半年以上振りとは驚きです(笑)

しおりが見当たらなくてもう一度見直して爆笑しました
なんですかこのクオリティー(笑)
次回のソロキャンプ用のしおりお願いしたいくらいです(笑)

夜寝ない問題(笑)あるあるですね~
そして翌日熱を出すが我が家では鉄板でした(汗)

とても楽しそうなキャンプ♪続きも楽しみにしております~

TomoTomo
2019年11月05日 10:08
こんにちは〜
しおりのクオリティほんとすごいですね!
恐竜村のパンフレットかと思っててスルーするところでした笑
息子くんの恐竜のつなぎの後ろ姿かわいすぎます♡
パエリアとかごはんも美味しそうだし半年のブランクを感じさせないですね♩
夜寝ない問題、大変でしたね〜
うちの末っ子も先週末のキャンプではお昼寝してないのに夜ちょこちょこ起きたらなかなか手こずりましたσ(^_^;)
お互いがんばりましょう、、

ayatyayaty
2019年11月05日 12:40
こんばんは~^^

私の生まれ育ったところは、川崎大師の傍なので
お大師様の話は色々と聞いて育ちました^^
久しぶりのキャンプという事で、息子ちゃんは興奮しちゃったんですかね~^^
まだまだ大変だとは思いますが頑張ってくださいね。
予定通りにスタートしなかったみたいですけど、
無事に設営完了で良かったです、
つづきも楽しみにしていますね~(#^.^#)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年11月05日 18:15
こんばんは。

パエリア・・・そんなハイカラなものキャンプで作るとは。
色鮮やかな食事、別世界です。

火の番をしている娘さん、頼もしい姿です。

ぶーだんぶーだん
2019年11月05日 18:19
毎度おもうのですが、旅のしおりの出来栄えが異常。。。
市販の出版物にしかみえません。笑
まあこんなの読んだら倅くんが寝付けないのも納得がゆくというものですね。文字が読めなくても恐竜イラストで興奮必死ですね。笑

ヘカ&紅茶好きヘカ&紅茶好き
2019年11月05日 19:19
こんにちは〜

久々のキャンプ、楽しめましたかね〜
相変わらず恐竜ブームは去って無かった様で良かったですが、其れゆえの興奮も有ったんですかねf^_^;
夫婦でのマッタリ焚火は残念でしたが、とても綺麗な夜空が良いですね^ ^

げおげお
2019年11月06日 12:10
しおり素晴らしい!
星空きれい!!
子供って何故かスイッチ入っちゃいますよねー。
親のワクワクが伝わるのでしょうか(笑)

はまいちはまいち
2019年11月07日 06:51
> zero さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつも読んでくださり感謝です(・ω・)

今回のキャンプ、倅のはしゃぎっぷり(?)に泣かされてそのときは「勘弁して~」でしたが、終わってみた今はもう「良い思い出」です(*´ω` *)
娘もそんな倅を良く見ていてくれて、見た目だけでなく中身も大きく成長しているなぁと思います(●´ω`●)

DIYのおがくず……その大部分はサイクルポートの屋根作りで出たので完成品のお目見えはならず(*ノω・*)
でも一部はキャンプ用品を作ったので、仕上がったらお披露目しますね! ……お見せできる出来栄えであれば(笑

パエリアは「お米が生でなければ良し」くらいの感覚なので、これを成功と言えるのかどうかは別として、手順としては難しくないしコツもさほどいらないので、zeroさんの腕前ならぱぱっと作れると思います!

いたちいたち
2019年11月07日 21:26
> kasuken さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
読んでくださりいつも感謝です(・ω・)

「倅は親泣かせスキルを発動した! 親Aは寝不足になった。親Bは寝不足なった」(笑

星空はなかなか見応えがありました(●´ω`●)
管理人さん曰く、12月に星を見に毎年通われる常連さんもいるそうで、今年もその方が来るのを楽しみにしているそうです

いたちいたち
2019年11月07日 21:27
> くおん さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
コメントくださりいつも感謝です(・ω・)

顔がモノ黒(笑
どうも今年はお天気とのタイミングや家族の体調その他で春~夏に出撃できず(´・ω・`)ショボーン
でもおかげさまで半年振りのキャンプを満喫させていただきました(*´ω`)ノ

皆さんのお話を聞くと中学校にあがると部活やその他行事、子ども自身の予定などでがくんっとファミキャンの機会が減るようなので、今この幸せな時間を大切に回数を重ねて行こうと思います(*´ω` *)
でもくおんさんのお宅は大きくなってもお子様たち一緒にキャンプしてくれてますし、本当良好な家族関係なんだなぁと羨ましいです

いたちいたち
2019年11月07日 21:27
> 山猿 さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつもコメントくださり感謝です(・ω・)

山猿さんの釣行のお写真はその場の雰囲気がすごく伝わってきます
いたちはそんな「その時を切り取る」写真を目指したいです(●´ω`●)
あとF1の写真も!(2回目、褒めてみましたw)

今回は久々ということもありつついたちの時間の読みの甘さ(これはいつものこと)もあり、大きくスケジュールは狂いましたが、まぁそこは臨機応変にできたかなと思っています
がしかし、寝不足は如何ともし難かったです(笑

いたちいたち
2019年11月07日 21:27
> rsまま さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつも読んでくださり感謝です(・ω・)

>なんとかかんとか
どれですか(((o≧ω≦)ノ彡(笑
でもたぶんいたと思われます
今回、じつはいたちは設営だったりノロイさんと戯れていたりで恐竜センターの展示自体は見ていないんですよ
なので内部の様子は(気が向けば)奥さんがブログで報告してくれるのではないかと淡い期待をしております(笑

ちなみに倅は意気揚々と恐竜センターに入っていったはいいものの、中の展示がド迫力で終始抱っこで「こわい(´;ω;`)」状態だったそうです(*´艸`)

いたちいたち
2019年11月07日 21:27
> taku-c さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
読んでくださりいつも感謝です(・ω・)

恐竜xキャンプだと関東ではほとんど唯一の場所だと思います
倅も(怖がっていたようですが)楽しんでくれたし、娘も化石に興味津々だったりでなかなか良いプランが組めたのかなと自画自賛しております(*´ω` *)
お風呂も場内にはないですが、本当車ですぐで立派なところがあったので、奥さんも喜んでいました

部活動、今回初投入のレンズだったんですが、明るい内に無限望遠の位置を調べ忘れて実は実寸で見るとボヤボヤだったりするのは内緒です(。・ω・。)(笑

いたちいたち
2019年11月07日 21:27
> shinn. さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
コメントくださりいつも感謝です(・ω・)

おぉ、ひと言メモ読み取れましたか。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
今までは情報の羅列だったので、今後はもう少し楽しみを入れられるしおりにしようと改善を進めておりますヽ(`・ω・´)ゝ✧

設営組、いたちは実務、ノロイさんは癒やし担当でとっても役立ってくれましたよ(*>艸<)

いたちいたち
2019年11月07日 21:27
> ありさん さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
読んでくださりいつも感謝です(・ω・)

「今回は詰め込みすぎずキャンプするぞ!」と思いつつ、蓋を開けるとあっち行ってこっち行ってないつものパターンになりました(笑
でも寝坊&渋滞による遅れが怪我の功名となり、ある程度間引きされて結果良い感じのスケジュールになりました(*'ω'*)
それでも神社参拝は個人的趣味として欠かすことはありませんでした(*´艸`)

焚き火が本当心地よい季節になりましたね
本当は奥さんとまったりゆっくり焚き火を肴にお酒の予定でしたが、そこはまぁ仕方なしとして、いたちだけが焚き火を堪能させていただきました(*>艸<)

いたちいたち
2019年11月07日 21:27
> ハチママ さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつも読んでくださり感謝です(・ω・)

おぉ気づかれましたか、ぬいぐるみ! ってあれだけ主張していたら目に入りますね(笑
娘が乳飲み子の頃から大事にしているぬいぐるみです
その名も「くまさん」(((o≧ω≦)ノ彡
実は合宿含むキャンプ全般に参加していたりします

いや~夜テントに入って「きたきた~(ΦωΦ)」的な倅と目があったときはびっくりしましたよ(笑
でもフラフラはフラフラだったみたいで、ある程度したら寝てくれたのでよかったです
それまでずっと格闘していた奥さんには申し訳ないですがヾ(´ω`;)

いたちいたち
2019年11月07日 21:27
> a-garage さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
読んでくださりいつも感謝です(・ω・)

こっち方面だとだいたい関越~上信越方面に走っちゃいますもんね
神流町、まず最初は読めませんでした(笑
今回をきっかけに読み方はもちろん、恐竜のことや町の歴史なども調べられたので倅の興味さまさまです(*゚ω゚ノノ゙☆

しおり、お褒めくださり(○´ω`○)ゞ
a-garageさんこそスゴイ推察力ですね!
でも、このブログの推敲校正力の低さを思い返してください
こんな編集者がいたら即クビです(笑

いたちいたち
2019年11月07日 21:28
> けー さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
コメントくださりいつも感謝です(・ω・)

今回は倅の興味ある恐竜テーマのしおりだったので、キャンプ後もしおり内のイラストと同じ恐竜のフィギュアをだして並べたりして遊んでくれています(*´ω` *)

石の博物館に着目とはまたけーさんらしい(*´艸`)
さっくりとですが……今回行った地域に流れる川(神流川)の上流に三波石峡という渓谷があって、青緑で白い縞模様の銘石が採れるんだそうです
この石は江戸時代くらいから庭石として重宝されて、その後も日本庭園には欠かせないとして一時は鬼石町周辺に関係業者が多く集り発展していったそうです
現在でも、採石量は減ったものの東日本では最大の庭石の集散地になっています
そんな歴史を振り返りながら実際の展示で石を見て回れる博物館でした(*゚ω゚ノノ゙☆

いたちいたち
2019年11月07日 21:28
> アマゴンゾウ さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつもコメントくださり感謝です(・ω・)

恐竜センターが運営管理しているキャンプ場でした
めずらしいですよね!
おかげさまで久しぶりでしたが大きなトラブルもなく家族も楽しく(※奥さんは寝不足に悩まされましたがw)キャンプしてきました!

いたちいたち
2019年11月07日 21:28
> 一輪駆動 さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
コメントくださりいつも感謝です(・ω・)

>いたち家のティラノサウルスが眠りから覚めて
うまいことおっしゃいますね(((o≧ω≦)ノ彡
でもまさしくそのとおりでした
そしてそのティラノサウルスはキャンプの日に限らず毎日眠りから覚めて暴れる怪獣です(*´艸`)

一輪駆動さんのような文章力があればもっと読ませる楽しませる記事になるんですけど、いたちの場合はほぼ「日記」ですヾ(´ω`;)

いたちいたち
2019年11月07日 21:28
> ~美波~ さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつも読んでくださり感謝です(・ω・)

おかげさまで久々にキャンプすることができました!
子どもは恐竜大好きですね、倅はとっても喜んでくれました(*´ω` *)
娘は恐竜関連のお土産を買うのかな、と思いきや「恋愛に効くパワーストーン」なるものを買っていました(笑
でもその一方「今度河原に遊び行く時にトンカチ持っていこう、化石探すんだ!」と、まだまだ子どもらしいです(*´艸`)

奥さんと2人の焚き火タイムは次回キャンプの楽しみとして持ち越しです!

いたちいたち
2019年11月07日 21:28
> ウラシマカメタ さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
読んでくださりいつも感謝です(・ω・)

パエリアは(見た目に)こだわりました!
ちなみにムール貝的なものは入れ忘れたし、パプリカは切りすぎて満載だし、緑のアクセントにと持っていったアスパラは入れ忘れたり、なんてところは内緒です(*´ω`)ノ(笑

次の日、撤収が遅くていいならたぶん昼くらいまでは眠れたと思います(笑
でもチェックアウトがあるので(当たり前ですが)がんばって置きましたよ!

ちなみに星撮り機材、レンズは16-50のF2.8通しなので不足はないはずなんですが、如何せん腕がなく“ブログ掲載サイズだから見られる”程度の代物になっています(ヽ´ω`)
カメ太さんの撮影された満天の星もまた見せてくださいね!

いたちいたち
2019年11月07日 21:28
> Tomo さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
コメントくださりいつも感謝です(・ω・)

そしてわざわざ見返してしおりを探してくださいありがとうございます(*´艸`)
ちなみにクオリティはそのときの仕事量(暇かどうか)といたちの気分の乗り方で大きく左右されます(笑
今回は感づかれていた通り、超久しぶりのキャンプだったのでノリノリでしおり作成していまいました(*´ω`)ノ

夜寝ないにプラスして翌朝熱はかなり困りますね
倅はひとまず翌朝(も)元気に起きるのでまだマシでしょうか(^ω^;)
あと夜元気に起きていても騒いだり大きな声は出さないので、そのあたりは「肉体的(寝不足)には消耗させるけど、心労はかけないぞ!(`・ω・´)シャキーン」という倅なりの優しさを感じます(笑

いたちいたち
2019年11月07日 21:28
> ayaty さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつも読んでくださりいつも感謝です(・ω・)

しおり作成はいたちのライフワークのひとつ(?)になりつつあります
まぁ年間出撃回数が少ないからこそできることではありますが(笑

おぉ、気づいていただけましたかヽ(=´ω`=)ノ
今回のテーマに合わせて倅は恐竜の気ぐるみで挑んだんですよ
でも、ある種のアクシデント(Kさんで言うところの“ピットイン”w)で到着前に着替えるという結果になりました(笑

ayatyさんの末っ子くんも眠りが浅かったんですか
寝てもちょいちょい起きる(起こされる)のもまた辛いものですよね
親が横にいないとやはり気づくものなんですかねぇ(-ω-;)
まだまだ手がかかりますが、お互い頑張りましょう!

いたちいたち
2019年11月07日 21:29
> WAN CAMP ケンタ さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
読んでくださりいつも感謝です(・ω・)

おぉ、ケンタさんは大師さまのお膝元のお生まれでしたか
あの全国行脚具合は人間業ではないですよね、本州はもとより四国は有名、九州まで訪れて(笑
川崎大師さんはばーちゃんが元気だった頃に毎年のように初詣に行っていました(*´ω` *)

倅は今回恐竜に大興奮してくれたのかもしれません(笑
スケジュール的には大きく遅れた初日でしたが、それでもチェックイン開始時間には間に合ったので御の字だと思っています(*゚ω゚ノノ゙☆

いたちいたち
2019年11月07日 21:29
> ぶーだん さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
コメントくださりいつも感謝です(・ω・)

キャンプ回数が少ないのでご飯はひとつのイベントになっています
といっても少し前まではほぼ焼き物(BBQ)オンリーだったりしますが(*´艸`)
もう少しランクアップすれば皆々様のように品数多数・彩り豊かでテーブル全体を写して載せられるんでしょうけど、その域はまだまだ遠いです(笑

よく考えてみたら「寝間着で焚き火をしながら歯を磨く」ってちょっとオッサン入ってますよね(((o≧ω≦)ノ彡
次は焼きマシュマロで女子力をアップさせて上げたいと思います(笑

いたちいたち
2019年11月07日 21:29
> ヘカ&紅茶好き さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつもコメントくださり感謝です(・ω・)

しおり、お褒めくださりありがとうございます(*ノω・*)
まぁしおりとは名ばかりの自己満足作品ですので、使用目的は「いたちのテンションを上げる」ことに特化していますが(笑

それでも今回は恐竜大好き倅に良い結果を与えたようで、キャンプ終了後もおもちゃ棚から出しては手持ちの恐竜フィギュアを使って紙面のイラストを同定して遊んでくれています(*´艸`)

いたちいたち
2019年11月07日 21:29
> げお さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
いつも読んでくださり感謝です(・ω・)

おかげさまで倅の恐竜ブームはまだまだ終わることがなさそうで、今回は興味あるうちに興味あるところへ連れて行けて親としても嬉しいかぎりでしたヽ(=´ω`=)ノ
日中日が出たり曇ったりで今回は望めないかなぁと思っていた星も見られてよかったです
焚き火時間はなくなり、主な子守りをになってくれた奥さんには申し訳ないですがヾ(´ω`;)

いたちいたち
2019年11月07日 21:29
> はまいち さま

こんばんは、お返事遅くなりました!
読んでくださりいつも感謝です(・ω・)

しおりと星の写真、お褒めくださり(*´ω`)ノアリガトウゴザイマス

子どものスイッチON-OFFはわからないですよね
平時も「うん、今夜は寝ないなコレ」ってとき多々ありますし(笑
当日は寝不足でげんなりもありましたが、終わってみれば良い思い出です(*´ω` *)

いたちいたち
2019年11月07日 21:29
こんばんは

倅君、寝ませんでしたか・・・。
大人の時間も満喫したかったんでしょうね。
1人で焚火・・・男の哀愁たっぷりってとこでしょうか(笑)。

散歩犬散歩犬
2019年11月10日 20:08
こんばんは~

Googleマップでキャンプ場探してて、「恐竜?キャンプ場?」と気になってはいましたが、ちゃんとしたキャンプ場なんですね(笑)当たり前か(^_^;)


久しぶりのキャンプ、家族さんも一緒に楽しまれましたかね~(^_^)

寒い季節になりますが、いたちさん的にはこれからがキャンプシーズンですか?

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2019年11月10日 22:12
> 散歩犬 さま

こんにちは、いつもコメントくださりありがとうございます(・ω・)

大人の時間(´;ω;`)
っとまぁそれは半分冗談で、親の趣味(キャンプ)に突き合わせてなれない寝床で我慢させていますし、どんなときでも子どもたちのこと>>>>>>親のことだと思っています
一人で焚き火は哀愁とともに罪悪感の中だったので心的には満喫できませんでした(笑

いたちいたち
2019年11月11日 14:54
> 干物 >゜)))彡 さま

こんにちは、コメントくださりいつもありがとうございます(・ω・)

基本、キャンプに観光を絡めるいたち家では「行けるときがベストシーズン」なんですが、今年の梅雨明け~晩夏まではどうもタイミングがなくて半年以上振りになってしまいました(^ω^;)
この遅れを取り戻すべく、令和元年キャンプ計画はまだ続々(?)と計画進行しております(*´艸`)

恐竜+キャンプってなかなか異質な取り合わせですよね(笑
でも別にテントで寝ていたらティラノサウルスに襲われるなんてこともありません!(当たり前ですがw
恐竜センターの見学を抜きにして、キャンプ場だけの利用でも全然良いと思える場所でしたよ!

いたちいたち
2019年11月11日 14:58
久しぶり!
やっぱり楽しそうな家族だw
是非家族のオーウェンになって下さい(*^_^*)

ちょうちんちょうちん
2019年11月16日 00:57
> ちょうちん さま

こんにちは、お久しぶりです!ヽ(=´ω`=)ノ
なのにすみません、お返事遅くなってしまって。゚(゚´ω`゚)゚。

お元気ですか?
ぷぅくんは無事カヤックのバディとして成長しましたか?(*>艸<)
そしてミニラブラドールレトリーバー(フレンチブルドッグ)のぴぃくんのフィールドデビューの状況はどうでしたか?(*´艸`)
近状のご報告を楽しみにしてますので、またお時間があったらブログ更新お願いします!

>オーウェン
(・ω・).。o○(マイケルの方かファレルの方か、どっちだろう)(笑

いたちいたち
2019年11月22日 17:29

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
群馬県・はこだたみキャンプ場へ行ってきました(その1)
    コメント(50)