ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

神之川キャンプ場に行ってきました(その1)

Aug 18 , 2015

相模湖・道志(8)

こんにちは、いたちです(・ω・)

お盆休みとは無縁の生活ですが
土日は基本お休みのお仕事なので
道志にある神之川キャンプ場に家族で行ってきました
デイキャンプです


正式には「神之川キャンプマス釣り場」
場所は神奈川県相模原市緑区青根3685です



以前やったバーベキューから少しだけ進歩した(と思っている)
デイキャンプをしてきました
これまで、バーベキューは幾度かやったことがあります
バーベキュー場で備え付けのカマドを使って
備え付けの座席について食べていました
でも今回は少し違います

何が進歩したのか?
それは、初タープを張ったことです(`・ω・´)

用意したのはこちら
キャプテンスタッグ
プレーナメッシュタープセット
M-3154


最初はヘキサタープが格好良くていいなと思っていたんですが
子どもがいるし、見た目より快適さを重視して選択しました

キャプテンスタッグのこちらはなんといってもお安い
そして鹿さんのイラストが意外と家族に好評だったので決めました
上を見るとキリがないので、初心者が経験を積むには良いかなと思っています

早速設営!
1人で張れました!
(適当な部分が多々あるので変な箇所があったらご指摘ください)
いたち人生初のタープです


収納袋に説明書があったのですが、あまり良く分からず(理解しようとせず)
あとで見返してみたらペグの打つ位置からしてもう間違っていました(笑
プレーナメッシュタープの説明書です


てんやわんやだったので、かかった時間は30分くらいだったと思います
サイトの使い方(配置)がよく分からず
狭い場所に無理やり張ったので、ロープの見た目がイマイチです


余裕はこれっぽっちもなかったので
設営中の写真はこの1枚だけです
センターのポールにつけるロープは
こんなに開かなくてよかったっぽいです
この時点ですでに張り方を間違えていたっぽいです


設営後、中から上を見るとこんな感じです
生地は厚くはないです
中は広々です


買う前にいろいろと検索したら
「1人で張るのは難しい」という意見がちらほらあったので
いたちに張れるのか、内心戦々恐々でしたが意外と簡単でした
設営時は風があまりなかったので張りやすかったからだと思います


使用した感想は
・広い(比較対象がないですが、4~5人はまったりできそうです)
・涼しい(張った場所が木陰だったこともあるかもです)
・メッシュで風が通る(蒸し暑さは感じませんでした)
・四面覆われているので荷物を置きっぱなしでもなんとなく安心
・ファスナーで開放するので虫はちゃんとシャットダウンできるっぽい(蟻は入ってきました)

気になった点は
・張るのに広いスペースが必要(ロープをちゃんと張ると居住スペースの倍くらい?)
・ロープがちょっと邪魔(いたちのやりかたの問題)

このくらいでしょうか
半日使っただけの使用感なので、これからまた良し悪しが出てくるかもです


そんなこんなでタープを設営し、
早速川遊びにいきました
川はとてもきれいです


ここでは、川遊びと釣りが楽しめます
川はすごく綺麗です
潜ってみると透明度も結構ありました
川の中です


水は冷たくて気持ちいいです
夏でも曇っていたら、寒くなるかもです
ボートとかを持って行って遊ぶとより楽しめるかもです
水鉄砲は、お風呂で遊ぶような小さいものより
大きなものの方が楽しいと思います
ちっこい水鉄砲はすぐに飽きられてしまいました


川底はこぶしサイズから頭くらいまでの石がゴロゴロしています
川の深さは深いところで1メートル以上ありました
この日の川の流れはかなり緩やかです
要所要所で堰を作っているので、仮に流されても遠くまで行くことがないと思いますが
子どもにはライフジャケットや浮き輪を付けて、目を離さないようにしましょう


川遊びを終えたら定番のグリルで焼き肉です
いつものグリルです


このサイズだと小さくて、デイキャンプのような環境だと
一度に焼けるものが少なくて
次が焼きあがるまで家族を待たせてしまうことに気が付きました

あと、焼き位置が低いので焼き係(いたち)が疲れます
グリルは考えて別のものを探そうかなとも思います
大炎上させてしまっても、蓋をして鎮火できるから便利なんですけどね

食べ終わったら小休止を挟んで再び川遊び
時間ギリギリまで遊んでいました

釣りもしたかったのですが、時間がなくて今回は断念しました
途中曇ってきたりもしましたが、概ね天気が良くて
暑すぎず寒くなく、良いデイキャンプ日和でした
1日ほぼ良い天気でした


人生初タープ設営が嬉しくて
ほぼタープのお話ばかりですみません(`・ω・´)

次の記事でキャンプ場の雰囲気を書かせていただきます


いたちでした(・ω・)




このブログの人気記事
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(後編)

第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)
第4回ナチュログ写真部合同合宿に参加してきました(前編)

同じカテゴリー(相模湖・道志)の記事画像
湧き水ツーリングに行ってきました
JAZZで湧き水を汲みに行ってきました
神奈川県・青野原野呂ロッジキャンプ場へ行ってきました(施設紹介)
神奈川県・青野原野呂ロッジキャンプ場へ行ってきました
神奈川県・青野原オートキャンプ場でお花見デイキャンプしてきました
神之川キャンプ場に行ってきました(その2)
同じカテゴリー(相模湖・道志)の記事
 湧き水ツーリングに行ってきました (2020-10-28 12:55)
 JAZZで湧き水を汲みに行ってきました (2019-06-11 12:01)
 神奈川県・青野原野呂ロッジキャンプ場へ行ってきました(施設紹介) (2017-11-14 14:51)
 神奈川県・青野原野呂ロッジキャンプ場へ行ってきました (2017-11-09 15:05)
 神奈川県・青野原オートキャンプ場でお花見デイキャンプしてきました (2016-04-12 20:07)
 神之川キャンプ場に行ってきました(その2) (2015-08-19 14:22)



コメント
初タープおめでとうございます( ^ω^ )

この夏もアブ&蚊の餌食にされまくったので庭BBQ用に欲しいなーと思ったんですが、これは張り綱しなくても自立しますか?

それにしてもきっれいな川ですね!!
清涼感高い!!

しんいち(島キャンパー)しんいち(島キャンパー)
2015年08月18日 18:25
>しんいち(島キャンパー)さま

こんばんは、いらっしゃいませ(・ω・)

ありがとうございます!
非常に鈍足ながらキャンパーに近づきました

>これは張り綱しなくても自立しますか?
しません、すみません!
ポール6本にロープを張って立てるタイプ(正式名称わかりません)です

川は綺麗でした!
家族は潜って魚も見れたと言っていました

いたちいたち
2015年08月18日 19:48
初タープ張り、お疲れ様でした。

自分は試し張りで、ポールや張り綱がめんどくなって、パラソルペグで手抜きしちゃいました。


こんな、きれいな場所で釣りしたいな〜。

森人森人
2015年08月18日 20:16
タープ初張りご苦労様です!

良いキャンプ場ですね!

ロースタイルでグリルはどうですか?

今度は渓流釣りキャンプで!

アマゴンゾウアマゴンゾウ
2015年08月19日 11:10
>森人さま

いらっしゃいませ(・ω・)

>パラソルペグ
こんなのあるんですね! これならロープいらずっぽい?
でもまぁ何事も経験ということで
ペグ打ちも楽しくやらせていただきました

いたちいたち
2015年08月19日 12:22
>アマゴンゾウさま

こんにちは、いらっしゃいませ(・ω・)

ありがとうございます!
なんかちょっと脱初心者ができた気がして
勝手にテンション上がっている記事ですみません

ロースタイルって手もありますね
次までにちょっと構成を考えてみます
釣りも(管理釣り場ですが)やりたいという要望が出ているので
次回はぜひやりたいと思います!

いたちいたち
2015年08月19日 12:27
凄いですね〜

30分で設営完了とは!

昔四苦八苦しながら設営してた頃
思い出しましたよ〜(笑)


私の最初の頃はテント、タープ、キッチン、寝床で
3時間位掛かっていました。。。(汗)

そとあそびそとあそび
2015年08月20日 19:03
>そとあそびさま

こんばんは(・ω・)

>凄いですね〜
>30分で設営完了とは!
言葉のまま受け取っていいんですか???
ありがとうございます(*´ω`*)

でもあくまで「タープ設営」だけで、デイキャンプだし
キッチンも寝床も作ってないからなんとか出来ました

これから四苦八苦七転八倒しながら経験を積んでいきたいです!

いたちいたち
2015年08月20日 20:31

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
神之川キャンプ場に行ってきました(その1)
    コメント(8)