神奈川県・八景島シーパラダイスに行ってきました
こんばんは、いたちです(・ω・)
先日、奥さんとデートしてきました(*ノω・*)
場所は神奈川県横浜市金沢区にある
横浜・八景島シーパラダイスです
基本内容は別途、奥さんが綴っているので割愛し、
こちらでは夜の部プラスαでお送りします
ただの観光日記で、アウトドア成分はないです(´・ω・`)スミマセン
お時間がありましたら、目を通してくださると幸いです
横浜・八景島シーパラダイス
「海と島と生きもののテーマパーク」を謳う
総合型海洋レジャーパークです
横浜市金沢区の八景島という人工島全体を使った施設で、
園内には第1水族館「アクアスタジアム」、
第2水族館「ドルフィンファンタジー」、
第3水族館「ふれあいラグーン」、
そして自分で釣って食べる食育ゾーンである
第4水族館「うみファーム」
さらに遊園地・ショッピングモール・レストラン・
ホテル・マリーナなどがあります
各施設への入場やアトラクションでは
料金がかかりますが、入島自体は無料です
毎年この時期になると島内のいたるところに
イルミネーションが施され、夜まで人で賑わいます
12月22日、23日、24日の3日間は、冬の夜空を花火が飾る
「クリスマス花火シンフォニア」も開催します
この日は島内で昼間から水族館やお買い物をひと通り楽しみ、
夜はこのイルミネーションを鑑賞して一日過ごしました
島へ渡る際に通る「マリンゲート」は、
虹色に輝く光の橋になっていました
チケットセンター前の広場には「ブリリアント・ツリー」が登場
光のツリーとシャンデリアが幻想的に彩っています
島内「キッズタウン」近くには、
「グリッター・シェルロード」が出現します
直訳だと輝く貝の道、なんでしょうか
煌めきに包まれる道、と捉える方がいいですかね
「シーサイド・プロムナード」
海際を歩けるデッキ・ボードウォークにも光の装飾
水面に反射してとっても美しかったです
イルカのショーも鑑賞しました
この時期限定で開催されていた「ライティア」は
「音・光・映像」と「人とイルカ」が一体となった
美しく、そしてかなり荘厳なナイトショーです
昼間のイルカショーのような賑やかさはありませんが、
うっとりと時間を忘れて眺められます
お土産も買いました
「いわて北三陸洋野町、久慈市PRイベント」
なるものが、ちょうど訪れた日に行われており、
特設会場では岩手県北沿岸部の特産品が販売されていました
遠路はるばるPRにいらっしゃったのかぁと思うと、
お財布の紐が緩んでたくさん買っちゃいました(*´ω`)ノ
イベントとしての目玉はタレント・なすびさんのトークショーや、
南部ダイバーさん&海女さんの水中パフォーマンスだったようです
でもそちらはまったく見ませんでした(笑
まずはこちら、
お菓子の沢菊さんの「おなべちゃん」
ホーロー鍋(おしゃれな言い方を教えてくださいw)を
模した器に美味しい半熟チーズケーキが入っています
オレンジは栗入りです
濃厚だけど後味さっぱり、結構なボリュームで美味しかったです
続いて昭和32年創業の
嵯峨豆腐店さん自慢の逸品
「嵯峨とうふ 秀」
山形県山根町在来の大豆「山白玉」
かつては県の奨励品種でありましたが、
改良品種された強靭な種ではないため、
徐々に自然淘汰されていった幻の大豆
これを復活させ使用した限定生産品です
湯豆腐でいただきました
なめらかなのにしっかりとした食感
独特な風味が鼻に抜けつつ甘い
そして美味しい、そんなお豆腐でした
ちなみに鍋はチキンラーメン土鍋を使いました
これも限定生産された1品(だったはず)です
お次は
板垣菓子店さんがつくり続けて40余年
銘菓「南部もぐり」です
潜水夫の里として知られる洋野町
最中(もなか)の形状は潜水ヘルメット
餡は三陸産の昆布を入れて炊き上げた白あんです
甘さは控えめですが、ほのかに磯の香り感じる
お茶うけ、コーヒーのお供に最適な和菓子です
最後は
ふれあい産直ショップ花野果さんの
「ほうれん草らーめん&海鮮ラーメン」
製造は久慈市の社会福祉法人である
「あすリード本舗」さんだそうです
肉厚な「寒締めほうれんそう」など、
岩手県はほうれん草の産地として有名
中でも久慈市さんは県内No.1の生産地とのこと
そんなほうれん草を麺に練り込んだオリジナルラーメン
昔ながらのシンプルなしょうゆ味のスープに、
ふんわり香るほうれん草の青味がおいしゅうございました
海鮮ラーメンはまだ食べておりません
洋野町ステッカーもいただいちゃいましたヽ(=´ω`=)ノ
いたち家からではおいそれと行けない距離ですが、
「ここで逢ったが百年目」……じゃないな
「袖振り合うも多生の縁」とも言いますし、
「全国一の宮めぐり」の野望もありますから、
洋野町さん、
久慈市さん、いつか絶対にお邪魔します!
とまぁこんな感じで、夫婦水入らずに
思い出の水族館を楽しんだ一日でいた(●´ω`●)
~予告編~
実は、冬キャンプも行ってきました(ΦωΦ)
もちろんこっちはファミリーです
いたち家初となる12月のキャンプでした
大した内容ではないですが、時間がとれ次第更新します
またもしよろしければ、読んでやってください(*`・ω・)ゞ
以上、いたちでした(・ω・)
あなたにおススメの記事
関連記事