日が昇り始めた頃には風が治まり
昨夜の暴風がウソのような平和な朝を迎えました
5:30頃、のそのそと起きて
モーニングコーヒーを作ります
お湯を沸かしている間にテントとタープを一応チェック
倒壊はもちろん、ペグ抜けもなく夜中の見回りが役立ったみたいです
ほどなくして奥さんも起床
紅茶を作って一緒に飲みます
遅れて子どもも起きてきたので焚き火を開始
火の番は子どもにちょっとやらせてみました
松ぼっくりを燃やすのが非常に楽しかったそうです
昨夜に余ったご飯があったので
焚き火ついでに焼きおにぎりを作ってみました
続いてキャンプの朝といえばホットサンド!
といきたかったのですが
前日に中止にした焼き肉パーティの無念からか
奥さんがおもむろに炭を熾しはじめます
朝からしっかりした食事になりました(笑
焼き鳥以外にも、各種お肉にソーセージ、魚介類が並びました
購入してから家でしか活躍してこなかった
ニトリのスキレットも
ポップコーンやもやし炒め、目玉焼きなどなど
やっとアウトドアで活躍させてやることができました
ご飯を食べたら陽なたぼっこです
ここのサイトは絶妙に木々に囲まれていて
日差しもありつつ日陰もある良い場所です
風も心地よく快晴、気温も暖かくなってきました
前日にできなかったキャンプ場散策などもやりたかったんですが
チェックアウトの時間までに
ちゃちゃっと片付けをしなくてはなりません
食後の休憩も早々に、撤収作業にかかります
例によって余裕はなく写真はなし
結果、10分程度オーバーしてしまいました
この日予約していただろうキャンパーさんが早々に到着されていました
撤収が遅くてすみません
キャンパーさんや管理人さんにお詫びを言うと「大丈夫ですよ~」と
暖かいひと言。すみません、ありがとうございます
ゴミなし・忘れ物なしを指さし確認したら車を動かします
でもせっかくなので、管理人さんに断ってから
管理事務所の前に駐車させてもらって
家族で西湖畔に降りてみます
この日の波は穏やかです
前日は結構な波が立っていました
奥さんと子どもが魚を発見
網は持ってきていなかったので見るだけですが
近づいても逃げず、ぼ~っと泳いでいました
これはなんの魚ですか?
どなたか教えて下さい!!
こうして、いたち家の初キャンプは
なんとか無事といえる範囲で終了し
2日目の観光へと出かけることができました
でも、課題が残ります
風対策、寒さ対策
まずいたちがナメていました
GWの気温を、湖畔の風の強さを
一応、住んでいる場所より冷え込むことは予想していたので
陽が沈んでから羽織るものや中に追加して着るもの
ブランケットなどを持ってきたのですが、足りませんでした
この日の河口湖町周辺の気温がかなり下がったのもあり
認識不足&予想以上の気温低下のダブルパンチでした
さらに暴風(体感的に風速10mくらい)も重なり
焚き火で暖がとれなかったのも大きいです
2日目の朝に管理人さんに聞いたら
「あんな風強いの初めてだよ」と言っていました
余裕のある時間作り
キャンプ場を予約するときに、前日の宿泊客がいないから
早く来ても大丈夫と言ってもらえていたんですが
初日に観光を入れてしまったので、チェックインが15:00
その後風のせいもあって諸々予定が遅れてしまいました
できたらチェックイン時間ちょうどくらいにキャンプ場へ入って
時間を持て余すくらい余裕な設営をして
キャンプ場を子どもと散策するくらいの時間を作ろうと思います
ほかにも小さい要修正点はありますが
ひとまずこの2つを次回はクリアしたいと思います
家族の初キャンプの評価は
子ども「楽しかった!(主に広い温泉と焚き火の火遊びが!)」
奥さん「昨日の風め!(o゚Д゚)=◯)`3゜風)
今度は初夏にリベンジだね(`・ω・´)」
ということで、これからも懲りずに
次回も家族でキャンプの予定が立てられそうです
理解のある奥さんにありがとうを伝えたいです。というか伝えました
強い風のなか、安心して親に身を委ねて寝てくれた子どもにも感謝です
そして超初心者のいたちを見守ってくれたキャンプ場の管理人さんと
同じ日に泊まっていたキャンパーさんもありがとうございました!
その3で簡単にですがキャンプ場の紹介をします
いたちでした(・ω・)
あなたにおススメの記事