山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その3

いたち

2018年08月07日 15:13

こんにちは、いたちです(・ω・)

ノースランド キャンパーズ ビレッジさんでのキャンプレポ、
その3です
2日目の朝から帰るまでのアクティビティ編となります(*´艸`)


↓その1、その2はこちら↓
2018/07/26

2018/08/02



もしお時間がありましたら、
お付き合いくださると嬉しいです(*´ω` *)




ゆっくり7時前くらいに起床です
まずはモーニングコーヒーを淹れ、
そのあと頃合いを見計らって倅のミルクを作りました






余談ですが、周りが寝静まった夜中にある出来事がありました。
時間は日付が替わる頃、少し離れたサイトから響き渡る子どもの声が聞こえてきます。
最初はトイレに行きたいけど親が起きないのかな? なんて考えつつ、
「連れて行ってあげたいけど、いきなり知らないオッサンが登場したらそれこそホラーだよね(笑)。親が起きてくれたらいいなぁ」
などと奥さんと話しておりました。
が、だんだんと声量が大きくなり、よく聞くと……。

「マ゛マ゛~、か゛え゛り゛た゛い゛~」

真っ暗なテントやお外で寝るのが怖くなっちゃったのか、お家が恋しくなってしまったのか、帰宅をせがむ子どもの声でした。
声の感じから娘と同年代かちょっと上くらいだと思われます。
親の声が聞こえないので詳細はわかりませんでしたが、テントから出てくる様子もなく、そのうち静かになったので、件の子どもは泣きつかれて寝てしまったようです。
ちょっと可愛そうだなぁと思いつつ、もし深夜、車を出すのも憚られる時間帯に怪我や病気などの緊急ではない理由で、自分の子が帰りたいと泣きついてきたら、どう対処するだろうと考えさせられました。
ひとまず、娘はキャンプ好きになってくれてよかったと安心しつつ、倅も今後、嫌がらずについてきてくれるようになるといいなぁと思いました。





閑話休題
娘も元気に起床してきました
よく眠れたようで元気いっぱいです




朝ごはんはピザ!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。




今回は冷凍ピザにトッピングを追加する手軽なレシピ
サラたまのサラダも加えてバランス良しです




倅はピザ好きです
食べさせてもらうよりも
自分で持って食べたくなるお年頃
ご満悦でピザを頬張る姿が微笑ましいです
ちなみに娘もピザ(主にチーズ)大好きです




その後、ノロイさんたちの食事を済ませ
食後の片付けや撤収作業をのらりくらりと行い
チェックアウトの11時(ちょっと過ぎました、すみません)頃に
キャンプ場を後にして、次なる目的地へ




山梨といえばフルーツ王国です
県内では各種フルーツ狩りが通年楽しめます
前回はいちご狩りを楽しみましたが、
この日のアクティビティは桃狩り!
ちなみに倅は葉っぱをむしゃむしゃ食べていました(笑




こちらの農園さんで行う桃狩りは、
現地で試食用&お土産用にも採れます
お土産用は出荷用ダンボールに自分たちで梱包できます




お邪魔したのは丸山フルーツ農園さん
選んだ理由はもちろん「ペット可」だからです
ノロイさんたちもキャリーに入って参加しました
ちなみに大人が試食2個+お土産5個
子どもは試食2個にお土産用3個です
試食なしですべて持ち帰りも可能です
ほかにも時期によりさくらんぼにぶどうなどの
味覚狩りを楽しむことができるそうです




ここいらでノロイさんもおやつ休憩
標高の高いキャンプ場では快適でしたが
さすがに甲府盆地の夏の暑さは人間でもきついです
移動中の車内ではサンシェードで日差しを遮り
扇風機を活用してエアコンの風を優先的に送ったり
冷えたペットボトルをケージ内に入れておいたりと
遮熱、冷却には気を遣っての行動をしているんですが
それでもちょっとバテ気味に見えて心配(´・ω・`;)
奥さんの意見を汲み入れて
予定を早め帰路につく算段を固めることに





インターチェンジに向けて車を走らせているときのことです




(……ご主人、あたち、公園で休みたい)




______∧,、_( ゚ω゚)ハッ!_______

この感じ……ノロイさん……!


っと、テレパシーを受け取ったかは別として
なんとなくこのまま長い帰路につくより
ひと休み&気分転換をさせてあげたいと思い、
当初の予定にあった公園に行くことにしました



向かったのは山梨県山梨市にある笛吹川フルーツ公園
こちらには水遊びが楽しめるアクアアスレチックがあります
もともと行く予定だったので、娘や倅は水着を持参してます




水遊び場は子どもで大賑わいでしたが
倅は臆することもなく、初水遊びにご満悦(●´ω`●)





ノロイさんも水道のお水を少し拝借して水浴びをした後、
ふかふかな芝生でゆっくりまったり(*´ω` *)
にょろにょろとはしゃぎまわりながら元気を取り戻しました




ここで閉園時間くらいまで子どもやノロイさんたちと遊んだ後
事故渋滞にハマりつつ、帰宅したのでした
今回のキャンプでは、平年に比べ非常に早くに明けた梅雨と
急な猛暑の到来が予想外だったとは言え
暑さに弱いフェレットなので、やはり夏場の遠方への行楽は
控えめにしようと改めて思いました
本人(本鼬)はただでろーんとハンモックで寝ているだけでも
見ているいたちが心配で気が気じゃなくなるので(笑

長々とお付き合いありがとうございました!






以上、いたちでした(・ω・)








あなたにおススメの記事
関連記事