山梨県・紅葉台キャンプ場でキャンプしてきました(その2)
日が昇り始めた頃には風が治まり
昨夜の暴風がウソのような平和な朝を迎えました

5:30頃、のそのそと起きて
モーニングコーヒーを作ります
お湯を沸かしている間にテントとタープを一応チェック
倒壊はもちろん、ペグ抜けもなく夜中の見回りが役立ったみたいです

ほどなくして奥さんも起床
紅茶を作って一緒に飲みます
遅れて子どもも起きてきたので焚き火を開始
火の番は子どもにちょっとやらせてみました
松ぼっくりを燃やすのが非常に楽しかったそうです


昨夜に余ったご飯があったので
焚き火ついでに焼きおにぎりを作ってみました

続いてキャンプの朝といえばホットサンド!
といきたかったのですが
前日に中止にした焼き肉パーティの無念からか
奥さんがおもむろに炭を熾しはじめます

朝からしっかりした食事になりました(笑
焼き鳥以外にも、各種お肉にソーセージ、魚介類が並びました

購入してから家でしか活躍してこなかった
ニトリのスキレットも
ポップコーンやもやし炒め、目玉焼きなどなど
やっとアウトドアで活躍させてやることができました



ご飯を食べたら陽なたぼっこです
ここのサイトは絶妙に木々に囲まれていて
日差しもありつつ日陰もある良い場所です

風も心地よく快晴、気温も暖かくなってきました
前日にできなかったキャンプ場散策などもやりたかったんですが
チェックアウトの時間までに
ちゃちゃっと片付けをしなくてはなりません

食後の休憩も早々に、撤収作業にかかります
例によって余裕はなく写真はなし
結果、10分程度オーバーしてしまいました
この日予約していただろうキャンパーさんが早々に到着されていました
撤収が遅くてすみません
キャンパーさんや管理人さんにお詫びを言うと「大丈夫ですよ~」と
暖かいひと言。すみません、ありがとうございます
ゴミなし・忘れ物なしを指さし確認したら車を動かします
でもせっかくなので、管理人さんに断ってから
管理事務所の前に駐車させてもらって
家族で西湖畔に降りてみます

この日の波は穏やかです
前日は結構な波が立っていました

奥さんと子どもが魚を発見
網は持ってきていなかったので見るだけですが
近づいても逃げず、ぼ~っと泳いでいました
これはなんの魚ですか?
どなたか教えて下さい!!

こうして、いたち家の初キャンプは
なんとか無事といえる範囲で終了し
2日目の観光へと出かけることができました

でも、課題が残ります
風対策、寒さ対策
まずいたちがナメていました
GWの気温を、湖畔の風の強さを
一応、住んでいる場所より冷え込むことは予想していたので
陽が沈んでから羽織るものや中に追加して着るもの
ブランケットなどを持ってきたのですが、足りませんでした
この日の河口湖町周辺の気温がかなり下がったのもあり
認識不足&予想以上の気温低下のダブルパンチでした
さらに暴風(体感的に風速10mくらい)も重なり
焚き火で暖がとれなかったのも大きいです
2日目の朝に管理人さんに聞いたら
「あんな風強いの初めてだよ」と言っていました
余裕のある時間作り
キャンプ場を予約するときに、前日の宿泊客がいないから
早く来ても大丈夫と言ってもらえていたんですが
初日に観光を入れてしまったので、チェックインが15:00
その後風のせいもあって諸々予定が遅れてしまいました
できたらチェックイン時間ちょうどくらいにキャンプ場へ入って
時間を持て余すくらい余裕な設営をして
キャンプ場を子どもと散策するくらいの時間を作ろうと思います
ほかにも小さい要修正点はありますが
ひとまずこの2つを次回はクリアしたいと思います
家族の初キャンプの評価は
子ども「楽しかった!(主に広い温泉と焚き火の火遊びが!)」
奥さん「昨日の風め!(o゚Д゚)=◯)`3゜風)
今度は初夏にリベンジだね(`・ω・´)」
ということで、これからも懲りずに
次回も家族でキャンプの予定が立てられそうです
理解のある奥さんにありがとうを伝えたいです。というか伝えました
強い風のなか、安心して親に身を委ねて寝てくれた子どもにも感謝です
そして超初心者のいたちを見守ってくれたキャンプ場の管理人さんと
同じ日に泊まっていたキャンパーさんもありがとうございました!
その3で簡単にですがキャンプ場の紹介をします
いたちでした(・ω・)
昨夜の暴風がウソのような平和な朝を迎えました
5:30頃、のそのそと起きて
モーニングコーヒーを作ります
お湯を沸かしている間にテントとタープを一応チェック
倒壊はもちろん、ペグ抜けもなく夜中の見回りが役立ったみたいです
ほどなくして奥さんも起床
紅茶を作って一緒に飲みます
遅れて子どもも起きてきたので焚き火を開始
火の番は子どもにちょっとやらせてみました
松ぼっくりを燃やすのが非常に楽しかったそうです
昨夜に余ったご飯があったので
焚き火ついでに焼きおにぎりを作ってみました
続いてキャンプの朝といえばホットサンド!
といきたかったのですが
前日に中止にした焼き肉パーティの無念からか
奥さんがおもむろに炭を熾しはじめます
朝からしっかりした食事になりました(笑
焼き鳥以外にも、各種お肉にソーセージ、魚介類が並びました
購入してから家でしか活躍してこなかった
ニトリのスキレットも
ポップコーンやもやし炒め、目玉焼きなどなど
やっとアウトドアで活躍させてやることができました
ご飯を食べたら陽なたぼっこです
ここのサイトは絶妙に木々に囲まれていて
日差しもありつつ日陰もある良い場所です
風も心地よく快晴、気温も暖かくなってきました
前日にできなかったキャンプ場散策などもやりたかったんですが
チェックアウトの時間までに
ちゃちゃっと片付けをしなくてはなりません
食後の休憩も早々に、撤収作業にかかります
例によって余裕はなく写真はなし
結果、10分程度オーバーしてしまいました
この日予約していただろうキャンパーさんが早々に到着されていました
撤収が遅くてすみません
キャンパーさんや管理人さんにお詫びを言うと「大丈夫ですよ~」と
暖かいひと言。すみません、ありがとうございます
ゴミなし・忘れ物なしを指さし確認したら車を動かします
でもせっかくなので、管理人さんに断ってから
管理事務所の前に駐車させてもらって
家族で西湖畔に降りてみます
この日の波は穏やかです
前日は結構な波が立っていました
奥さんと子どもが魚を発見
網は持ってきていなかったので見るだけですが
近づいても逃げず、ぼ~っと泳いでいました
これはなんの魚ですか?
どなたか教えて下さい!!
こうして、いたち家の初キャンプは
なんとか無事といえる範囲で終了し
2日目の観光へと出かけることができました
でも、課題が残ります
風対策、寒さ対策
まずいたちがナメていました
GWの気温を、湖畔の風の強さを
一応、住んでいる場所より冷え込むことは予想していたので
陽が沈んでから羽織るものや中に追加して着るもの
ブランケットなどを持ってきたのですが、足りませんでした
この日の河口湖町周辺の気温がかなり下がったのもあり
認識不足&予想以上の気温低下のダブルパンチでした
さらに暴風(体感的に風速10mくらい)も重なり
焚き火で暖がとれなかったのも大きいです
2日目の朝に管理人さんに聞いたら
「あんな風強いの初めてだよ」と言っていました
余裕のある時間作り
キャンプ場を予約するときに、前日の宿泊客がいないから
早く来ても大丈夫と言ってもらえていたんですが
初日に観光を入れてしまったので、チェックインが15:00
その後風のせいもあって諸々予定が遅れてしまいました
できたらチェックイン時間ちょうどくらいにキャンプ場へ入って
時間を持て余すくらい余裕な設営をして
キャンプ場を子どもと散策するくらいの時間を作ろうと思います
ほかにも小さい要修正点はありますが
ひとまずこの2つを次回はクリアしたいと思います
家族の初キャンプの評価は
子ども「楽しかった!(主に広い温泉と焚き火の火遊びが!)」
奥さん「昨日の風め!(o゚Д゚)=◯)`3゜風)
今度は初夏にリベンジだね(`・ω・´)」
ということで、これからも懲りずに
次回も家族でキャンプの予定が立てられそうです
理解のある奥さんにありがとうを伝えたいです。というか伝えました
強い風のなか、安心して親に身を委ねて寝てくれた子どもにも感謝です
そして超初心者のいたちを見守ってくれたキャンプ場の管理人さんと
同じ日に泊まっていたキャンパーさんもありがとうございました!
その3で簡単にですがキャンプ場の紹介をします
いたちでした(・ω・)
ノースランドキャンパーズビレッジさんの施設紹介です
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その3
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その2
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その1
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その3
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その2
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その3
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その2
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんでキャンプしてきました その1
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その3
山梨県・ノースランドキャンパーズビレッジさんに行ってきました その2
コメント
こんにちは
”お紅茶”をお飲みなのですね!
オッサレ~なキャンパーさんなのですね!(笑)
初キャンプ、お疲れ様でした。
自分で課題を見つけ、対策し始めると… 物欲の沼が待ってますよぉ~!!
もうすでに頭の中では買い物リストが…?w
毛虫の季節、梅雨の季節、蚊の季節を乗り越えて下さいね。
あの魚は、ウグイとかハヤではないですか?
地域によって呼び方が違うと思います。
”お紅茶”をお飲みなのですね!
オッサレ~なキャンパーさんなのですね!(笑)
初キャンプ、お疲れ様でした。
自分で課題を見つけ、対策し始めると… 物欲の沼が待ってますよぉ~!!
もうすでに頭の中では買い物リストが…?w
毛虫の季節、梅雨の季節、蚊の季節を乗り越えて下さいね。
あの魚は、ウグイとかハヤではないですか?
地域によって呼び方が違うと思います。
こんばんは。
初キャンプとは思えない手際の良さですね〜
天候への臨機応変な対応といい、ベテランキャンパー見たいですよ(笑)
初夏のリベンジも楽しみですね(^^)
初キャンプとは思えない手際の良さですね〜
天候への臨機応変な対応といい、ベテランキャンパー見たいですよ(笑)
初夏のリベンジも楽しみですね(^^)
こんばんは。
いたちさんが 初キャンプって、あれっっ?そうだっけ?∑(゚Д゚)ってくらい びっくりです。勝手にベテランキャンパーみたいなイメージもってましたよ(^ ^)
キャンプデビューおめでとうございます!
楽しい時間を過ごされて、良かったですね!
綺麗な所で、いいなぁ。
キャンプに➕観光があれば、子どもが喜びますよね 。いつもと違うから楽しい♪って(^ ^)
我が家は、初めの頃は 朝まったり過ごしてましたが、キャンプに行くたびに 物が増え……。撤収に時間がかかり……。
今では 大人2人は、ボリキキと共に 早朝 起きて、食べて、子どもが寝てるのを放っておいて(できる範囲で )さっさと乾燥 撤収準備…。
いたちさんも 歩む道かな??
いたちさんが 初キャンプって、あれっっ?そうだっけ?∑(゚Д゚)ってくらい びっくりです。勝手にベテランキャンパーみたいなイメージもってましたよ(^ ^)
キャンプデビューおめでとうございます!
楽しい時間を過ごされて、良かったですね!
綺麗な所で、いいなぁ。
キャンプに➕観光があれば、子どもが喜びますよね 。いつもと違うから楽しい♪って(^ ^)
我が家は、初めの頃は 朝まったり過ごしてましたが、キャンプに行くたびに 物が増え……。撤収に時間がかかり……。
今では 大人2人は、ボリキキと共に 早朝 起きて、食べて、子どもが寝てるのを放っておいて(できる範囲で )さっさと乾燥 撤収準備…。
いたちさんも 歩む道かな??
こんばんは。
これでドシドシキャンプに出れますね。
魚はたぶんウグイかカワムツ。かな?
これでドシドシキャンプに出れますね。
魚はたぶんウグイかカワムツ。かな?
無事終了してよかったですね。
時間に余裕を持つのは大事で、うちの場合は観光する場合は長引くことはあっても短くなることはまれですね。
魚は。。。なんでしょうか。オイカワ??
クニマス見てみたいです。
時間に余裕を持つのは大事で、うちの場合は観光する場合は長引くことはあっても短くなることはまれですね。
魚は。。。なんでしょうか。オイカワ??
クニマス見てみたいです。
こんばんわ!
いたちさんキャンプのベテランさんかと!
初キャンプだったんですか!?
キャンプデビューおめでとうございます。
画像見ればベテランさんのセンスですよ!
私も来月いよいよ初キャンプです。
うまく出来るかなぁ~少し今から不安です。
いたちさんキャンプのベテランさんかと!
初キャンプだったんですか!?
キャンプデビューおめでとうございます。
画像見ればベテランさんのセンスですよ!
私も来月いよいよ初キャンプです。
うまく出来るかなぁ~少し今から不安です。
こんばんは。
いいですね~
私もキャンプしたくなりましたね(笑
翌朝晴れてよかったですね。
晴れの画像は見ていても気持ち良くなれていいです!
お魚・・・こっちでいうウグイみたいですが・・・
こんなキレイな水が似合う魚じゃないんだよなぁ...
顔がシュッとして見えるし。。。
いいですね~
私もキャンプしたくなりましたね(笑
翌朝晴れてよかったですね。
晴れの画像は見ていても気持ち良くなれていいです!
お魚・・・こっちでいうウグイみたいですが・・・
こんなキレイな水が似合う魚じゃないんだよなぁ...
顔がシュッとして見えるし。。。
いたちさん!待ってました!
2日目の朝気持ち良さそうですね~!
朝からガッツリご飯も私は好きです(笑)
我が家もジャンパーやダウンを余分に持って行って行くようにしてます。
寒いと誰も外出て来なくて、一人寂しいので(笑)
初夏のキャンプ行かれるんですねー!
こちらのキャンプ場は立地もいいですね!
施設紹介も楽しみにっております!
2日目の朝気持ち良さそうですね~!
朝からガッツリご飯も私は好きです(笑)
我が家もジャンパーやダウンを余分に持って行って行くようにしてます。
寒いと誰も外出て来なくて、一人寂しいので(笑)
初夏のキャンプ行かれるんですねー!
こちらのキャンプ場は立地もいいですね!
施設紹介も楽しみにっております!
見事な青空ですね^^
前日出来なかったBBQを朝食にシフトできたのは
満足度高いですね~☆
私も連休キャンプでは風の怖さを知りました。
打てるところ全てペグダウンしていましたが、
長いペグを買い足そうかと話をしています。
でももうあの強風なら、諦めて帰るという選択肢も視野に入れて。
深夜の見回り等、お疲れ様でした。
お父さんは大変!! でもその甲斐あって、何事もなく無事に朝を迎えられて良かったですね!
今回、我が家も夫だけは防寒対策甘かったようです。
ヒートテックとフリースで私と子どもたちはぬくぬく過ごしましたが
娘だけ少し寒いというので、ガスストーブが役に立ちましたよ^^
お気に入り登録させて下さいね^^
前日出来なかったBBQを朝食にシフトできたのは
満足度高いですね~☆
私も連休キャンプでは風の怖さを知りました。
打てるところ全てペグダウンしていましたが、
長いペグを買い足そうかと話をしています。
でももうあの強風なら、諦めて帰るという選択肢も視野に入れて。
深夜の見回り等、お疲れ様でした。
お父さんは大変!! でもその甲斐あって、何事もなく無事に朝を迎えられて良かったですね!
今回、我が家も夫だけは防寒対策甘かったようです。
ヒートテックとフリースで私と子どもたちはぬくぬく過ごしましたが
娘だけ少し寒いというので、ガスストーブが役に立ちましたよ^^
お気に入り登録させて下さいね^^
ブログの背景良い感じですね!
今度は観光なしのキャンプメインで!
良いキャンプ場にはいいキャンパーがいるんですねぇ!
魚はウグイかな?
今度は観光なしのキャンプメインで!
良いキャンプ場にはいいキャンパーがいるんですねぇ!
魚はウグイかな?
いたちさん
初キャンプ終了、おめでとう&お疲れ様でした。
強風の厳しいコンディションの中での初キャンプと言うことで不安でしたでしょうが、一度経験してしまえば、次回からは経験則が生かされてステップアップして行けますよね。(もっとも過信は禁物ですけど)
我々も初キャンプは西湖でした。 対岸の 自由キャンプ場 でした。
その思いもあってか今でも時々訪れています。
(当時と比べて、荷物何倍になってんでしょうか (^_-) )
いずみの湯にも歩いて行けてとっても便利ですよ。
焚火を見ながらのまったりタイムが持てなかったのは残念でしたね。
その時間って、キャンプの中でも至福のひと時ですものね。
次回、良いコンディションの中でのキャンプが実現できますようにお祈りしています。
初キャンプ終了、おめでとう&お疲れ様でした。
強風の厳しいコンディションの中での初キャンプと言うことで不安でしたでしょうが、一度経験してしまえば、次回からは経験則が生かされてステップアップして行けますよね。(もっとも過信は禁物ですけど)
我々も初キャンプは西湖でした。 対岸の 自由キャンプ場 でした。
その思いもあってか今でも時々訪れています。
(当時と比べて、荷物何倍になってんでしょうか (^_-) )
いずみの湯にも歩いて行けてとっても便利ですよ。
焚火を見ながらのまったりタイムが持てなかったのは残念でしたね。
その時間って、キャンプの中でも至福のひと時ですものね。
次回、良いコンディションの中でのキャンプが実現できますようにお祈りしています。
> ※※の見習い さま
こんにちは、コメントいつもありがとうございます(・ω・)
エレガントなお紅茶は奥様だけで
いたちはコーフィーで粋な男のキャンプを目指しております(笑
もうお買い物リストが大変です(◎ω◎)
宝くじが(買ってないのに)当たったら
何を買おうか悩んでいます(笑
毛虫、梅雨、蚊
アウトドアをの醍醐味ですよね、ある意味
経験を積んでこれらも楽しめる余裕を身につけないと!
……でも雨はやっぱり嫌かも(;´ω`)
ウグイ! それっぽいかも!
ってか“ハヤ”って総称なんですね、知りませんでした
アブラッパヤのことしか指していないと思っていました
こんにちは、コメントいつもありがとうございます(・ω・)
エレガントなお紅茶は奥様だけで
いたちはコーフィーで粋な男のキャンプを目指しております(笑
もうお買い物リストが大変です(◎ω◎)
宝くじが(買ってないのに)当たったら
何を買おうか悩んでいます(笑
毛虫、梅雨、蚊
アウトドアをの醍醐味ですよね、ある意味
経験を積んでこれらも楽しめる余裕を身につけないと!
……でも雨はやっぱり嫌かも(;´ω`)
ウグイ! それっぽいかも!
ってか“ハヤ”って総称なんですね、知りませんでした
アブラッパヤのことしか指していないと思っていました
> nyarla さま
こんにちは、コメントいただきありがとうございます(・ω・)
手際の良さそうなあたりしか載せていないだけかもです(笑
天候は本当に初日と打って変わって最高な2日目でした
この天気で前日も過ごせれば、順風満帆だったかも
でも、(家族に怪我なく終えられたからですが)
快適過ぎるよりこんな初キャンプの方が思い出に残ります
次回のキャンプ、まだ“初夏に”しか決まっていませんが
今から楽しみです
こんにちは、コメントいただきありがとうございます(・ω・)
手際の良さそうなあたりしか載せていないだけかもです(笑
天候は本当に初日と打って変わって最高な2日目でした
この天気で前日も過ごせれば、順風満帆だったかも
でも、(家族に怪我なく終えられたからですが)
快適過ぎるよりこんな初キャンプの方が思い出に残ります
次回のキャンプ、まだ“初夏に”しか決まっていませんが
今から楽しみです
> ボリキキパパ さま
こんにちは、いつもコメントありがとうございます(・ω・)
そうなんです、ベテラン気取りであれやこれや
1年ブログをやってきましたが、初キャンプでした(笑
キャンプ場は、眺めも良くてサイトも広くて
管理人さんも隣りのキャンパーさんも良い人で
気持ちの良くデビューができました!
>物が増え……。撤収に時間がかかり……
あぁ、もうすでにその予見がしています(;´ω`)
きっとこれからのいたち家のキャンプ記録は
パパさんママさんが「あ~あったね、こういうときw」って
思うような記事になっていくと思います(笑
こんにちは、いつもコメントありがとうございます(・ω・)
そうなんです、ベテラン気取りであれやこれや
1年ブログをやってきましたが、初キャンプでした(笑
キャンプ場は、眺めも良くてサイトも広くて
管理人さんも隣りのキャンパーさんも良い人で
気持ちの良くデビューができました!
>物が増え……。撤収に時間がかかり……
あぁ、もうすでにその予見がしています(;´ω`)
きっとこれからのいたち家のキャンプ記録は
パパさんママさんが「あ~あったね、こういうときw」って
思うような記事になっていくと思います(笑
> 森人 さま
こんにちは、いつも読んでいただきありがとうございます(・ω・)
ドシドシ……行きたいですが
スケジューリングとお財布の中身との兼ね合いが(笑
でも出来る限りキャンプに行きたいです
魚、ウグイかカワムツと言われると
カワムツも似ているような……俯瞰だと同定って難しいですね
今度は網持って行こうと思います
こんにちは、いつも読んでいただきありがとうございます(・ω・)
ドシドシ……行きたいですが
スケジューリングとお財布の中身との兼ね合いが(笑
でも出来る限りキャンプに行きたいです
魚、ウグイかカワムツと言われると
カワムツも似ているような……俯瞰だと同定って難しいですね
今度は網持って行こうと思います
> たいちち さま
こんにちは、いつも読んでいただきありがとうございます(・ω・)
観光は長引く、本当にそうですね
ちゃっちゃっと済ませると観光の楽しみがないですし
子どもを満足させつつ余裕のある時間づくりが難しいと痛感しました
>オイカワ
むむむ、またそれっぽい魚名が……(´・ω・`;)
魚図鑑とか買って子どもと勉強しようかな(笑
こんにちは、いつも読んでいただきありがとうございます(・ω・)
観光は長引く、本当にそうですね
ちゃっちゃっと済ませると観光の楽しみがないですし
子どもを満足させつつ余裕のある時間づくりが難しいと痛感しました
>オイカワ
むむむ、またそれっぽい魚名が……(´・ω・`;)
魚図鑑とか買って子どもと勉強しようかな(笑
> マッシュポテトサラダ さま
こんにちは、コメントをいただきありがとうございます(・ω・)
すみません、ベテランを装っていました(笑
ぽつーんと置かれたテーブルとか
統一感のないアイテムとか、ベテランさんへの道は
まだまだ長く険しいです(笑
マッシュポテトサラダさんは来月なんですね、デビュー!
待ちに待ったキャンピングカーも無事納車されたし
いたちも本当に楽しみにしています!
こんにちは、コメントをいただきありがとうございます(・ω・)
すみません、ベテランを装っていました(笑
ぽつーんと置かれたテーブルとか
統一感のないアイテムとか、ベテランさんへの道は
まだまだ長く険しいです(笑
マッシュポテトサラダさんは来月なんですね、デビュー!
待ちに待ったキャンピングカーも無事納車されたし
いたちも本当に楽しみにしています!
> Bucass さま
こんにちは、いつも読んでいただきありがとうございます(・ω・)
行きましょう! たけのこ掘りキャンプ!(笑
北海道のキャンプ場もいつか行ってみたいです
青空は気分も晴れますよね
いつもBucassが見せてくれる函館埠頭の写真も
どんよりしているより快晴だといたちのテンションがあがりますし
>こっちでいうウグイ
……ウグイって名前も個体名じゃなくて総称なんですか?(´・ω・`;)
そしてウグイって魚は普段どんなところにいるんですか(笑
こんにちは、いつも読んでいただきありがとうございます(・ω・)
行きましょう! たけのこ掘りキャンプ!(笑
北海道のキャンプ場もいつか行ってみたいです
青空は気分も晴れますよね
いつもBucassが見せてくれる函館埠頭の写真も
どんよりしているより快晴だといたちのテンションがあがりますし
>こっちでいうウグイ
……ウグイって名前も個体名じゃなくて総称なんですか?(´・ω・`;)
そしてウグイって魚は普段どんなところにいるんですか(笑
> INAPP さま
こんにちは、コメントいつもありがとうございます(・ω・)
朝食は、それはもうしっかりとしたものでした(笑
おかげでいたちはこの日、夕方くらいまでお腹減りませんでした
>寒いと誰も外出て来なくて
本当にそうでした(笑
前夜は風で焚き火もほとんど出来なかったので
いたちも見回りくらいしか外に出ていませんが
防寒対策は、もしものことをちゃんと考えないとダメですね
初夏キャンプ、まだ時期以外白紙ですが
なんとか計画を立てて練りたいと思います!
こんにちは、コメントいつもありがとうございます(・ω・)
朝食は、それはもうしっかりとしたものでした(笑
おかげでいたちはこの日、夕方くらいまでお腹減りませんでした
>寒いと誰も外出て来なくて
本当にそうでした(笑
前夜は風で焚き火もほとんど出来なかったので
いたちも見回りくらいしか外に出ていませんが
防寒対策は、もしものことをちゃんと考えないとダメですね
初夏キャンプ、まだ時期以外白紙ですが
なんとか計画を立てて練りたいと思います!
> あかちん さま
こんにちは、コメントいただきありがとうございます(・ω・)
2日目は快晴&気温上昇で最高でした!
朝ごはんも木漏れ日のなかで大満足です
(いたち的には本当はちょっとホットサンド食べたかったですがw)
本当、風があんなに行動の妨げになるとは思いもよりませんでした
>諦めて帰るという選択肢
この選択肢をちゃんと頭に入れて決断をいつするかが大切ですよね
家族に怪我や事故があってからでは遅いですから
防寒も羽織るものとかは準備してあったんですが
「風を遮るもの」が不足して体感温度が下がってしまった感じです
ガスストーブって良さそうですね! 探してみます!
お気に入り登録、ありがとうございます!
すみません、いたちは勝手に登録してしまいました(;´ω`)
これからもよろしくお願いします
こんにちは、コメントいただきありがとうございます(・ω・)
2日目は快晴&気温上昇で最高でした!
朝ごはんも木漏れ日のなかで大満足です
(いたち的には本当はちょっとホットサンド食べたかったですがw)
本当、風があんなに行動の妨げになるとは思いもよりませんでした
>諦めて帰るという選択肢
この選択肢をちゃんと頭に入れて決断をいつするかが大切ですよね
家族に怪我や事故があってからでは遅いですから
防寒も羽織るものとかは準備してあったんですが
「風を遮るもの」が不足して体感温度が下がってしまった感じです
ガスストーブって良さそうですね! 探してみます!
お気に入り登録、ありがとうございます!
すみません、いたちは勝手に登録してしまいました(;´ω`)
これからもよろしくお願いします
> アマゴンゾウ さま
こんにちは、いつも本当にいただきありがとうございます(・ω・)
観光なしのキャンプメイン、いいですね
そうすれば余裕ができるし自然を満喫できるし!
子どもと奥さんを満足させてあげられる
いたちの自然あそびテクニックが問われますが(;´ω`)
結構近くのキャンパーさんとのトラブル
というかなにかしらの不満をよく目にするので
心配でしたが、今回のお隣さんはとても良い方々でした!
ここまで皆さんから頂いたコメントで
ウグイが1番多いので、おそらくウグイなんですね
ゴンゾウさんも、教えてくれた皆さんもありがとうございます!
こんにちは、いつも本当にいただきありがとうございます(・ω・)
観光なしのキャンプメイン、いいですね
そうすれば余裕ができるし自然を満喫できるし!
子どもと奥さんを満足させてあげられる
いたちの自然あそびテクニックが問われますが(;´ω`)
結構近くのキャンパーさんとのトラブル
というかなにかしらの不満をよく目にするので
心配でしたが、今回のお隣さんはとても良い方々でした!
ここまで皆さんから頂いたコメントで
ウグイが1番多いので、おそらくウグイなんですね
ゴンゾウさんも、教えてくれた皆さんもありがとうございます!
> shorou さま
こんにちは、コメントいただきありがとうございます(・ω・)
最良ではないコンディションでしたが
最初から順調快調だときっといたちは調子に乗ってしまうので
今回の初キャンプは本当に良い経験になりました
風の脅威、というか自然の怖さの一端をまさに肌で感じられましたから
この経験を活かしつつ、過信はせずに次回に繋げたいです!
shorouさんは西湖自由キャンプ場がデビューの場だったんですね
まさに湖畔だしいい場所みたいですよね!
お風呂に歩いて行けるのはポイント高いです
いつかそっちにも行ってみたいと思います
焚き火を眺めてお酒、楽しみにだったんですが今回は残念でした
次回こそは必ず!(`・ω・´)
こんにちは、コメントいただきありがとうございます(・ω・)
最良ではないコンディションでしたが
最初から順調快調だときっといたちは調子に乗ってしまうので
今回の初キャンプは本当に良い経験になりました
風の脅威、というか自然の怖さの一端をまさに肌で感じられましたから
この経験を活かしつつ、過信はせずに次回に繋げたいです!
shorouさんは西湖自由キャンプ場がデビューの場だったんですね
まさに湖畔だしいい場所みたいですよね!
お風呂に歩いて行けるのはポイント高いです
いつかそっちにも行ってみたいと思います
焚き火を眺めてお酒、楽しみにだったんですが今回は残念でした
次回こそは必ず!(`・ω・´)
他の方も仰るように、初めてのキャンプに見えませんねえw
確かにフルタイムの観光などと組み合わせると、キャンプ自体を楽しむのは難しいと思います。
宿泊手段として割り切るなら別なんですけど…
暑さに虫にと梅雨明け以降はあんまりオススメしません。どうしてもなら標高があって木陰のある林間ですね。蝉のサラウンドシステムがすごいかもですがw
行くなら是非今のうちに(^^)
確かにフルタイムの観光などと組み合わせると、キャンプ自体を楽しむのは難しいと思います。
宿泊手段として割り切るなら別なんですけど…
暑さに虫にと梅雨明け以降はあんまりオススメしません。どうしてもなら標高があって木陰のある林間ですね。蝉のサラウンドシステムがすごいかもですがw
行くなら是非今のうちに(^^)
>お気に入り登録、ありがとうございます!
すみません、いたちは勝手に登録してしまいました(;´ω`)
ごめんなさい。私も実は先に登録してしまっておりました。。
お伝えするのが遅くなってしまって、、勝手にごめんなさい><
ガスストーブ、大活躍でしたし、カセットガスなので
数時間の燃料代?100円程度なのに、あっという間にスクリーン中が
温まって良かったですよ!
今度は暑くなって、消したほどでした笑
すぐに暖が取れるものがあるってだけで、心強いです。
すみません、いたちは勝手に登録してしまいました(;´ω`)
ごめんなさい。私も実は先に登録してしまっておりました。。
お伝えするのが遅くなってしまって、、勝手にごめんなさい><
ガスストーブ、大活躍でしたし、カセットガスなので
数時間の燃料代?100円程度なのに、あっという間にスクリーン中が
温まって良かったですよ!
今度は暑くなって、消したほどでした笑
すぐに暖が取れるものがあるってだけで、心強いです。
> Scene-1 さま
こんにちは、いつも読んでコメントをくださり感謝です(・ω・)
明らかに初めてのキャンプ的な醜態をさらした箇所は
写真がないだけです(笑
もしかしたら1年に及ぶ修行僧のような
イメトレ期間が少し役立ったのかも(笑
観光+キャンプってなかなか忙しいって痛感しました
次はキャンプメインでいきたいなぁと思います!
次回行くなら梅雨入り前ってことですね!
……あれ? もうすぐだ(´・ω・`;)
梅雨明け後なら標高の高い場所も探して見ます
>蝉のサラウンドシステム
これはもう山に囲まれたいたちの家でも慣れていますし(笑
こんにちは、いつも読んでコメントをくださり感謝です(・ω・)
明らかに初めてのキャンプ的な醜態をさらした箇所は
写真がないだけです(笑
もしかしたら1年に及ぶ修行僧のような
イメトレ期間が少し役立ったのかも(笑
観光+キャンプってなかなか忙しいって痛感しました
次はキャンプメインでいきたいなぁと思います!
次回行くなら梅雨入り前ってことですね!
……あれ? もうすぐだ(´・ω・`;)
梅雨明け後なら標高の高い場所も探して見ます
>蝉のサラウンドシステム
これはもう山に囲まれたいたちの家でも慣れていますし(笑
> あかちん さま
こんにちは、またまたコメントをありがとうございます(・ω・)
ご丁寧にすみません、ありがとうございます
いたちのブログはリンクフリー(?)なのでまったく大丈夫です!
というかブログ、ここでしかやったことないので
お気に入りは勝手に気に入った方のブログを
入れていっていいのかと思っていました(´・ω・`;)
ルールがわかっていなくてすみません
カセットガスのやつでしたか
イワタニとかあーいうやつですよね!
あれいいなぁと思っていました!
そんなに燃費よく温まるんですね
次の冬シーズンまでに購入したいです
こんにちは、またまたコメントをありがとうございます(・ω・)
ご丁寧にすみません、ありがとうございます
いたちのブログはリンクフリー(?)なのでまったく大丈夫です!
というかブログ、ここでしかやったことないので
お気に入りは勝手に気に入った方のブログを
入れていっていいのかと思っていました(´・ω・`;)
ルールがわかっていなくてすみません
カセットガスのやつでしたか
イワタニとかあーいうやつですよね!
あれいいなぁと思っていました!
そんなに燃費よく温まるんですね
次の冬シーズンまでに購入したいです
こんばんは
例の魚!ワカサギじゃないですかね多分。尾びれ、鱗が鯉科とはちょっと違うような…(間違ってたらすみません)
キャンプ場の朝。穏やかな空とコーヒー、焚き火と目玉焼き♪最高ですよね。私もキャンプの朝が大好きでいつも4:00位に起きちゃいます(笑)…まぁ釣りに行くためでもあるんですが(汗)
例の魚!ワカサギじゃないですかね多分。尾びれ、鱗が鯉科とはちょっと違うような…(間違ってたらすみません)
キャンプ場の朝。穏やかな空とコーヒー、焚き火と目玉焼き♪最高ですよね。私もキャンプの朝が大好きでいつも4:00位に起きちゃいます(笑)…まぁ釣りに行くためでもあるんですが(汗)
> るぽん さま
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
ワカサギも釣れるって書いてあったのでこちらも怪しいですね!
いたちも最初、みなさんに聞く前に頑張って同定しようと思ったとき
ワカサギか?? と思いつつまったく自信がありませんでした(笑
教えてくれてありがとうございます!
>4:00位に起きちゃいます
早いですね(笑
釣り人さんは朝早いですよね
この日のその時間は、まだ暴風のなかでした(;´ω`)
こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます(・ω・)
ワカサギも釣れるって書いてあったのでこちらも怪しいですね!
いたちも最初、みなさんに聞く前に頑張って同定しようと思ったとき
ワカサギか?? と思いつつまったく自信がありませんでした(笑
教えてくれてありがとうございます!
>4:00位に起きちゃいます
早いですね(笑
釣り人さんは朝早いですよね
この日のその時間は、まだ暴風のなかでした(;´ω`)
・・・ウグイかな? でもワカサギのような気もします
テント泊にゃ やはり食の充実が欠かせない...
投稿拝見し、痛感します(^^);
お子サンには 代えがたい本当イイ思い出(^^)/
夜通しペグチェックな お父さん!!...が頼もしい(^O^)
ファミリーなキャンプってホントいいなぁ~思います
若い頃にゃ 単独釣行...オンパレードで
家族で行く発想なく、20歳も過ぎた娘たちに
「キャンプ行く~?」なんて言ったら...「はぁ~?」
っう感じでしょうか(^^;)
いたちサンFMみたいに、行っとけばよかったなぁ~(笑)
テント泊にゃ やはり食の充実が欠かせない...
投稿拝見し、痛感します(^^);
お子サンには 代えがたい本当イイ思い出(^^)/
夜通しペグチェックな お父さん!!...が頼もしい(^O^)
ファミリーなキャンプってホントいいなぁ~思います
若い頃にゃ 単独釣行...オンパレードで
家族で行く発想なく、20歳も過ぎた娘たちに
「キャンプ行く~?」なんて言ったら...「はぁ~?」
っう感じでしょうか(^^;)
いたちサンFMみたいに、行っとけばよかったなぁ~(笑)
> kaz13 さま
こんにちは、読んでくださりありがとうございます(・ω・)
魚はやっぱりこの写真だけだと同定が難しいんですね
ウグイとワカサギ、Google先生の写真だとひと目で判別できるのに
いざ自分が撮った写真を見ると、どちらにも見えて不思議です
次は網持って捕まえてから写真撮ります(笑
夜通しペグチェックは、いたちの勝手な趣味に付きあわせておいて
危険な目に晒せないですからね(´・ω・`;)
子どもと奥さんがちゃんと眠れてほっとしています
kaz13さんのお子様たち、逆に思春期特有のこっ恥ずかしさも
成人過ぎたらなくなるし、今誘えば意外と乗ってくれるかもです!
こんにちは、読んでくださりありがとうございます(・ω・)
魚はやっぱりこの写真だけだと同定が難しいんですね
ウグイとワカサギ、Google先生の写真だとひと目で判別できるのに
いざ自分が撮った写真を見ると、どちらにも見えて不思議です
次は網持って捕まえてから写真撮ります(笑
夜通しペグチェックは、いたちの勝手な趣味に付きあわせておいて
危険な目に晒せないですからね(´・ω・`;)
子どもと奥さんがちゃんと眠れてほっとしています
kaz13さんのお子様たち、逆に思春期特有のこっ恥ずかしさも
成人過ぎたらなくなるし、今誘えば意外と乗ってくれるかもです!