神奈川県・リッチランドで冬キャンをしてきました 施設紹介

いたち

2019年04月10日 22:01

こんばんは、いたちです(・ω・)

矢継ぎ早の連続更新(`・ω・´)シャキーン
昨年12月の初旬に冬キャンでお邪魔しましたリッチランドさんの施設紹介です






年跨ぎどころかそのまま年度すら跨いでしまいすみません
お時間のあるときにでも読んでやってください(*´ω` *)


↓キャンプレポ1・2はこちら↓
2018/12/21

2018/12/26






所在地は神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷4513-1
クリスマスの時期、巨大ツリーやイルミネーションで有名な宮ヶ瀬ダムの南東に位置します
県道64号線の坂尻バス停付近、宮ヶ瀬ダム方面からだとここを左へ入ります


厚木市内からだと右へ入っていきましょう。どちらからでも看板があります




●入り口
キャンプ場の入り口です
写真手前に一時駐車スペースがありますので、こちらに停めて中央に見える階段を登って管理棟に行き受付けをします
受付は各種レンタル用品やちょっとした売店、さらに畳敷きの休憩スペースまで完備。休憩スペースは有料ですが、後述する露天風呂の代金が含まれているので、立ち寄り入浴の際は嬉しいかもしれません。とっても気さくなおばちゃまたちが対応してくれます





●場内マップ
ざっくりとですが、Google Mapで場内の紹介です
いたちは地図内でピンクで記したフリーサイトを利用しました
地図内では記載していませんが、コテージやバンガローが点在しています
いたちが訪れた12月、キャンプ利用者さんは少なかったですが、コテージやバンガローはぼちぼちといらっしゃったみたいで賑やかな声が聞こえました

※Google Mapより借用しました


●フリーサイト
砂防ダムの上のスペースを利用しているみたいです
両側を木々に囲まれ、堰堤方面は開けていますが展望はありません
写真奥に見えるのが堰堤です。手前にトラロープがありますが、しっかりとした仕切りはないので小さなお子様連れの場合は目を離さないように注意しましょう
料金はテント1張り1620円(税込み・以下同)+施設使用料が1人1000円(お風呂代込み)です
ちなみにトイレは管理棟または露天風呂の建物まで戻るか、オートサイト(後述)に登らないとありません



地面は砂と砂利と石です。ちょっと硬く、石も埋まっているので柔らかいペグだと刺さりにくいかもしれません
場所によって結構大きな石もゴロゴロしているので、スペースに対してテントを張れる場所は少ないかも。上流側に行くと小川のように水が流れていました。季節や天候により水量は変化するかもしれませんが、深くなるような場所はないので、夏場の生き物探しなどで子どもの良い遊び場になりそうです



サイト内には写真のような屋根付きスペースが2つありました
こちらはとくに予約とかはなく早いもの順で利用可です


U字溝もいくつか転がっているので網や鉄板さえ用意(またはレンタル)すればデイキャンプなどが手軽に楽しめそうです




●炊事場&バーベキュースペース
フリーサイト近くには2箇所の炊事場があり、内1箇所は写真のようなバーベキュースペースが併設されていました(利用していないので使用料金などは不明)。ちなみにお湯はでません




●フリーサイト用の駐車場
フリーサイトの隣りにあります。しかし駐車場からだと1段下がった場所にサイトがあり、落差は2m以上あるので荷物の上げ下ろしはちょっと大変、なおかつスロープではなく階段なのでアウトドアワゴン的なものは使えません。サイトへの降り口は基本1箇所(階段)、頑張れば2箇所(足場の悪い傾斜)です
なお、この駐車場はオートサイトへの順路にもなっています。邪魔にならないように駐車しましょう




●オートサイト
登らなかったので入り口だけ。写真の道を上がると区画サイトがあるようです。予約時の電話で「オートサイトは区画が広くないから今の大きなテントは張れないかも」とのことだったので、もし大型テントで利用する場合は2区画借りた方が無難だと思います。料金は3240円+施設使用料が1人1000円(お風呂代込み)です。
オートサイトエリアにはトイレがあるようですが、夜はちょっと怖目な雰囲気のようです(笑




●ゴミ捨て場
管理棟の横の段下、下写真の先にあります。ごみ処理代を支払えば利用できます。もちろん持ち帰りでもOKです





●場内の道
舗装路ですが、勾配があり、すれ違いは困難です。要所で待避所的なスペースがあるので、徐行運転を心がけましょう




●露天風呂
中に入るとまず待合室的なスペースがあり、その奥に男女に別れた脱衣所、浴室(露天)があります(12月の利用だったので今となっては季節外れのクリスマスツリーがw)
棟内は暖房が効いているので暖かかったです。またこちらにはトイレがあります。夜間、管理棟は閉まってしまうので、フリーサイト利用の場合は夜のトイレはこちらを利用します



ものすごく立派なお風呂です(写真は翌朝清掃時に断って撮影しました)。キャンプ利用はもとよりデイキャンプやバンガロー&コテージ泊でも、お風呂の料金は「施設使用料」に含まれているので入りたい放題です。立ち寄り入浴の場合は1人700円/3時間(休憩スペース利用料金込み)です
男湯、女湯に分かれており、いたちが倅と入った方は露天の浴槽が3つでした。下段に行くほどお湯はぬるめになっています


内風呂はなく、洗い場も屋外なので冬はちょっと寒いかもしれません。足元は濡れて滑りやすい&石畳なので、お子様連れの場合は転ばないように気をつけてください。備え付けは石鹸のみですが、シャンプーなどの持ち込みは自由だそうです



●なぜ“リッチ”ランド?
受付けのおばちゃまに確認しましたが、不明とのこと(笑
名称との関連は不明ですが、場内には福の神が祀られている社がありました。しっかりとお参りさせていただきました(´-人-`)






特別高規格だったり自然たっぷりだったりというわけではないですが、都心からもアクセスしやすくコテージやバンガローが充実しているので、繁盛期は賑わっているようです。スタッフさんも親切で話しやすく朗らかで、昔ながらのキャンプ場という感じで落ち着く場所でした
利用した日には、もう何年もソロで通っているというソロキャンパーさんがいらっしゃいましたので、人を惹き付ける魅力があるんだと思います。また、なんと言っても露天風呂! 立ち寄り湯でも入りに行きたいなと思える素敵さです(*´ω` *)




リッチランド
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷4513-1
TEL 046-288-1031
FAX 046-288-3451
営業時間 10:00~20:00(受付け及び売店・お風呂)
定休日 木曜日(※祭日及び7、8月は無休)
http://richland-camp.com/




以上、いたちでした(・ω・)






あなたにおススメの記事
関連記事