神奈川県・リッチランドで冬キャンをしてきました その2

いたち

2018年12月26日 21:18

こんばんは、いたちです(・ω・)

異例の連日更新!ヽ(`・ω・´)ゝ✧
いたち家初の12月キャンプだった
リッチランドさんでの冬キャンレポ、2日目です




↓その1はこちらから↓
2018/12/21



師も走るほど忙しい時期ですので、
お時間のあるときにでも息抜きに
読んでやってくだると幸いです(*´ω` *)



朝です
予報では1日晴れでしたが、どういうわけか曇り(´・ω・`)
結局この日は終日曇天でした
まだ静けさに包まれる場内でコーヒータイムです





朝方の冷え込みは思ったほどでもありませんでした
ただ、まだ本格的な寒気が入る前だったので、
初12月キャンプとしては運が良かったんだと思います
朝ごはんの温めも兼ねて石油ストーブに火を付けておいたので、
家族は温かい中で起床してきました




朝ごはんは初日から仕込んだにんにくのポークシチューです
煮込みに煮込みまくったのでもうトロットロでした
煮込みすぎてにんにくはつまむと崩れるほど
……煮込みすぎてちょっと失敗(*ノω・*)テヘ
少し炙ったバケットとともにいただきました
ちなみに倅も同じメニューです
朝ミルクからは卒業しました(*゚ω゚ノノ゙☆
ただまだ寝る前のミルクは必要、
そろそろミルク離れさせなくてはです




リッチランドさんのチェックアウトは11時です
食後、ちょっとゆっくりしてから撤収に入ります




歩き回らせていてもいいんですが、
奥さんが大変になってしまうので、
倅は抱っこ紐で保護(*´艸`)




娘はいつも以上に張り切ってお手伝いをしてくれました





おかげで、今回は駐車場までの運搬もあったのに
いたち家としては驚異的な速さで撤収が進み、
チェックアウト30分前にはあらかた片付きました




空いた時間で少し場内を散策
上を見上げればキレイな紅葉です
これで晴天だったら尚良しでした




ススキと紅葉
このあたりの写真だけ見ると秋キャンプっぽいですね




カマキリの卵
低い位置にあるのでこの辺りは、
今シーズンの積雪はさほどでもないかも?




謎の昆虫
調べたら「トゲナナフシ」のようです
ナナフシっぽいなぁ、でもこんなトゲトゲだったかなぁと
娘と観察していました
※虫注意・クリックで大きくなります




ノロイさんたち
いつも時間に追われてチェックアウトした後に
どこかに車を停めての朝食なんですが、
今回はちゃんとあげられました(笑




その後、帰路につくお隣さんグルと挨拶などしながら
いたち家も撤収を終えたのでした
ずっと抱っこだった倅はちょっとふてくされ気味(*´艸`)




この後は牧場遊びに行きます(`・ω・´)シャキーン
ということで、まだもうちょっと続きます

↓キャンプ場の施設紹介編はこちら↓
2019/04/10




以上、いたちでした






あなたにおススメの記事
関連記事