清川村は神奈川県北西部に位置する唯一の村だそうです
ちなみに
taku-cさんご一家が毎年、
イルミネーション鑑賞に行かれている
宮ヶ瀬ダムもこちらの地区にあります
そんな清川村の南部・煤ヶ谷地区に
東丹沢キャンプ・リッチランドさんがあります
HPはなかなかハイカラで今風です
11月の写真部合宿を終えてから
「また早くキャンプ行きたいね」ムードだったいたち家
でも12月にキャンプに行くなんて初だったので、
ひとまず遠くなくて標高も低い寒くなさそうな場所として
リッチランドさんを選んでみました
他にもお風呂が場内にあることなどが決め手でした
当日、いたち家からキャンプ場までは下道でも行ける距離
高速道路を使えばさらに早く到着できるので
ものすごくゆっくり始動です
どちらかというとゆっくりし過ぎました(笑
荷物の積み込みはご覧の通り
冬装備(石油ストーブやら毛布やら)と
キャリーワゴンのおかげで満載ですが、
微かに後方視界も確保(`・ω・´)シャキーン
というわけで到着
受付は写真中央に見える階段を上がった建物で行います
テントをサイズアップしたのでオートサイトの区画では厳しく、
フリーサイトを予約しました
当日、オートサイトが空いていたので管理人さんが、
変更して広く使ってもOKと言ってくださったんですが、
(もちろん差額の支払いは必要です)
場内の奥にあるオートサイトからだと、
お風呂やトイレ(※)が遠くなるので変更はしませんでした
(※オートサイトにもトイレはあるけど、夜は怖いらしいです)
フリーサイトは段上の駐車場に車を停めて、
数箇所ある階段的な降りる場所から荷物を運びます
写真にあるテントの上奥に写る、車がある場所が駐車場です
ちなみにキャリーワゴンはあまり役立ちませんでした(笑
到着時、フリーサイトのお客さんは3~4組(デイ含む)でしたが
フリーサイト自体があまり広くないのと、
地面状況からテントを張れる場所は限られていて、
場所の選定にはちょっと難儀しました
今回はせっかく12月のキャンプなんだからと
いたち家では初めて飾り付けなんてものにもチャレンジ
ガーランドとリース、ランタン型LEDでクリスマス仕様です
少し前に
げおさんにアドバイスいただいたように
娘とあれやこれや楽しみにながら飾り付けました(*´ω` *)
焚き火スペースもセット
薪は合宿時のあまりと家にあったDIYの端材です
薪運びは娘が手伝ってくれたのですが、
ラックに対して置き方が斬新でした(笑
設営がひと段落したらいたちは夜食の仕込みです
Kさんおすすめのにんにくのポークシチューを作ります
にんにくを贅沢につかってやろうと3つ持ってきましたが
剥くのが面倒くさくなって1つに変更しました
ちなみに使用する豚肉は勝手に軟骨に変更
オリジナリティってやつです(ΦωΦ)
お肉に焼き色が付いたら一旦取り出して、
野菜・お肉・にんにくの順にダッチに入れていき、
ワインとお水を投入、あとは煮込んだ後にルーで整えるだけ
煮込みは、持ち込んだ石油ストーブに乗っけておくだけです
初挑戦ですが、果たしてうまくいくでしょうか
ちなみにワインはKさんおすすめのコレです(*´艸`)
そうこうしているうちに日が沈みはじめます
両側を木々に囲まれているので暗くなるのも早いです
まだ明るいうちにみんなでお風呂にいきました
こちらのキャンプ場には超本格的な露天風呂があります
いたち、キャンプで入浴(シャワーはある)は初めてです
奥さんは娘と、いたちは倅とゆっくり温まりました
フル○ンで脱衣所をあっちこっち歩き回る倅と遊んでくれた
お隣りのグルキャンの少年くんに感謝(*‘ω‘ *)アリガトウ
ほくほくでサイトに戻る頃にはあたりはすっかり夜
ランタン型LEDライトを灯してちょっと華やかにしてみます
夕食はお鍋です
カセットコンロ&土鍋持ち込みました
今まで炭火かシングルバーナーで調理していましたが
改めて、カセットコンロってすごいって思いました(笑
これも、中で食事ができるくらい大きなテントになったからです
具材の白菜には奥さんがひと工夫
これ何に見えますか?
そう、ノロイさんです(●´ω`●)カワイイ
牡蠣も入っていましたヽ(=´ω`=)ノ
あらかた具を食べ終わったらシメはラーメン!
こちらは娘美味しいとひとりで1.5玉くらい食べていました
夕食が終わる頃には倅はご就寝です
この時点で時刻はまだ20時前
寝るには早い娘と焚き火を楽しみます
明るいうちに自分で拾った木の枝も燃やしています
相変わらず火の番が上手いです
娘は手のサイズ的に子ども用の軍手を着用ですが
いたちはこの! 磨耗はもちろん、熱・油汚れにも強く長持ちの!
「牛床手袋」を愛用しています
某
放浪親子キャンパーさんもオススメの品です(笑
火遊びに満足した娘も就寝したので、
ここからは夫婦で焚き火を囲んで
しばらくお酒タイムを楽しみます
この日の夜は雲が切れ切れにかかるお空
場所柄もあり星はあまり見えませんでした(´・ω・`)
用意した薪の半分くらいを娘が燃やしていったため、
ぼちぼちな時間で薪が尽きて夫婦の宴はお開きに
せっかく煮込んだにんにくのポークシチューは、
翌日の朝ごはんに変更となりました(笑
その2に続きます
以上、いたちでした(・ω・)
あなたにおススメの記事