コンビニコーヒーにぴったりの保温容器を購入しました

いたち

2018年02月07日 15:17

こんにちは、いたちです(・ω・)

今回はひさびさ、買ったよネタですが
アウトドアと関係ないです(ヽ´ω`)スミマセン
でもコンビニコーヒーを愛飲されている方なら必見!(かも)
もしお時間がありましたら、お付き合いくださると嬉しいです




商品名はその名も「真空コンビニカップ
安直なようで文字だけだとなんだかわかりません(笑
要はコンビニで売られているカウンターコーヒーの
カップをそのまま収めて保温できる容器です





素材はステンレス
保温・保冷性のある真空断熱構造です
購入したのはホットのレギュラー(Sサイズ)用
ほかにはホットのラージ用(アイスのS兼用)や
アイスのラージ用、カラーは3色展開されているようです






大きさはだいたいこれくらい
「普通のカップとしてもご使用いただけます」
とHPにあるのでこのままコップにしても良さそうです




コンビニコーヒーのカップを収めるとこんな感じ
さすが専用品だけあって気持ちのいいくらいぴったりです
ちょっとオシャレな感じでかっちょよくなります





そんなコンビニコーヒー専用設計のアイテムですが
いたちがこちらを買った理由はコレ




専用のカップホルダに装着して使う
オフィスコーヒーのプラカップです
職場では以前、たぁなんさんからお送りいただいた
スタンレーのマグボトルにコーヒーをボトリングしています
せっかくマグボトルでは熱々をキープしているコーヒーなのに
このプラカップのおかげですぐに冷めてしまうのです(´・ω・`)




コンビニコーヒーのカップに比べるとぴったり感は弱いですが
ちょいと飲み口が出るくらいで良いはまり具合です





では、本来の使用目的ではないオフィスコーヒーのカップで
その実力は発揮されるのか、実験です





沸かしたお湯をそれぞれのカップに入れてあります
開始温度は約84℃です





約15分後



「真空コンビニカップ」は約53℃
一方、素のままのプラカップは約43℃でした
ほむ……意外と効果が薄い?(´・ω・`)
まぁでもオフィスの室温が10℃前後なんてことはまずないので
室温約11℃のなか、良く頑張ったと思います
いたち的にはぼちぼちな結果と相成りました





これでスタンレーのマグボトルで熱々を保ったコーヒーを
真空コンビニカップに装着したプラカップに注いで
いつでも適温で美味しいうちにいただくという
攻守ともに(?)万全の体制が構築できましたヽ(`・ω・´)ゝ✧









と、最初はここでレポが終わりの予定でした
でも、「15分で30℃も下がっちゃうなんて……」と
製品のネガティブキャンペーンとも受け取られ兼ねないのでは?
と心配になったので、本来の使用方法でも追加検証しました



蓋をしたコンビニコーヒーのカップに
沸かしたお湯を入れてあります
開始温度は前回よりちょっと高い約90℃です
コンビニで販売されているカウンターコーヒーが
こんな高温なのかは不明です(笑




約30分後
温度は約68℃
コーヒーが美味しく飲める適温は60~70℃と言われているので
製品名に偽りなしの素晴らしい性能を発揮しています




さらに約40分後
検証開始から1時間以上経っても約52℃をキープ!
やはり蓋があるとないで保温効果もだいぶ変わりますね




いたちのようにオフィスコーヒー用にするも良し
本来の使用用途であるコンビニコーヒーのカップを入れれば
真空断熱な保温効果を遺憾なく発揮するステキアイテムでした!



ちなみにこちらのメーカーさんは鹿さんの母体(?)
パール金属株式会社さんです


パール金属 真空 コンビニ カップ レギュラー ステンレス アイボリー HB-1336







以上、いたちでした(・ω・)









あなたにおススメの記事
関連記事